第2話 玉ころの思惑

 薄れゆく、意識。思い出される、光景。男の生涯。もっとも、衝撃を受けた。


 身の内に、よみがえる。目的をやり遂げた、高揚感。弱い自分たちが勝てた、興奮。おおっぴらに動ける、解放感。交わす会話の声も、うわずっていた。


 頂点に達した時。報告された。


「ありました!」


 頬が赤みをおびて、声が弾んでいた。仲間の案内で、揃って向かう。


 囲うように生える、背の高い木々。生い茂る低木。絡むように生える、草花。かき分ける。獣道を見つけた。


 進んだ先。一軒の小屋。狩人が使いそうな。都から奪った宝を隠すなら、都合が良い。


 ちらり、男は肩越しに振り返る。木々の隙間。向こうに見える、邸宅。距離的にもちょうど良い。


 扉を開いて、固まる。男を含めた、全員が。浮かれた気持ちに、冷たい水を掛けられた。


 畳敷きの室内。艶のある黒いテーブル。挟んで、二脚の黒い椅子。正面の窓。黒の格子に、白の障子紙が貼られた。一部に、赤い光が映る。


 見慣れぬ、室内。頭が働いているのに、ついていけない。理解できたのは、高い身分の方しか使えない敷き物を踏んでいること。自分たちの主筋にあたる、帝を侮辱していると受け取った。


「勝ったのは、あなた方でしたか。あれも大したことありませんでしたね。せっかく、力を差し上げましたのに」


 怒りのあまり、全員が口を開きかけた。先んじて、聞こえてきた独り言。


 向かって右の椅子に座っていた。人間が。黒の革靴。黒のスラックス。赤いジャケット。白い肌に、ブロンドの髪。


 少し違う姿にまどわされて、誰もが気づくのが遅れた。自分たちと同じ言葉を話していることに。


 言葉の意味が理解できた瞬間。揃って、衝撃を受けた。ほど近い邸宅で。何が起きていたのか。判っていながら、平然としていることに。整えられた髪に、乱れでもあれば。


「どうぞ、お座りください。ああ、でも、一脚だけでしたね」


 向かいにある椅子を差し示して、先客は薦める。見回した。男は気づく。わずかに、目を留めて、動揺したのを。


「……一人にだけ、宝のありかを話しましょう。ボクと勝負して、あなた方が勝ちましたらね」


 脚付きのグラスを、先客は手にした。持ち上げる前、中の血を想像させる赤い液体が揺れる。


 縁に口をつけて、傾ける。ひと口含むと、先客は提案した。


 うわっ。血を飲んだ。こいつも鬼だ。倒してきた鬼と違って、角も牙もないが。


 皆が青ざめる。首領が進み出た。邸宅を含めた近辺は、全員で捜索した。探していない場所は、今いる小屋だけ。探すには、先客の勝負に乗るか。討つだけ。


「自分が勝負に挑みます」


 男は手を伸ばして、首領を制止する。命を賭ける決意を伝えた。


「賢明な判断ですね。まとめる人を失っては、散り散りになって負けます」


 先客が褒める。声がひび割れて聞こえた。首領より、自分を警戒していると男にも判る。光栄だが。首領を侮ると、痛い目に遭う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る