第11話 蛇の足(へびのあし)があるならば
蛇足(だそく)
これすなわち、余計なものの意味。
そりゃ、蛇に足は、ないからね。
とはいうものの・・・
へびのあし。
これは立派な故事成語。
ならばということで、蛇さんを使って、いくつか故事成語を作ってみた。
蛇頭(じゃとう)?
これではなんかあやしい人たちみたいなので、変更。
蛇の頭(へびのあたま)
要は、肝心かなめなもののたとえ。
にょろにょろ見てもしょうがない。
頭を見なさいよ、あ、た、ま!
蛇の牙(へびのきば)
上に習って、「の」を入れました。
蛇の牙は、獲物などにかみつくために使われます。
よってこれ、用心すべきもののたとえってことで。
蛇の胴体(へびのどうたい)
なんのたとえにしようかな?
ハートのエースは出てきても、
こちらの例えは、出てこない・・・。
蛇の尻尾(へびのしっぽ)
これはしかし、故事成語の一部にあったな。
「龍頭蛇尾(りゅうとうだび)」
最初は勢いがすごいが、後がしょぼいもののたとえ。
ということは、単体でみるとこうだな。
蛇尾(だび)=へびのしっぽ
結局、しょぼいもののたとえ。
そのままやないけ(苦笑)。
あるいは、「鶏頭牛後(けいとうぎゅうご)」ってのもあるね。
牛の尻尾になるよりも、ニワトリの頭。
つまり、大きなものの尻尾よりも小さくても頭にいたほうがいい。
そこから派生させて、こんな意味も持たせられるかな。
へびのしっぽ=しょぼいもののそのまた後ろのしょぼい奴
どやあ(わっはっは)。
蛇の皮(へびのかわ)
縁起物に結構あるらしいぞ。
そういえば、「鰯(いわし)の頭も信心から」ってのがありますな。
それを引合いに、こんな意味をつけてみました。
へびのかわ=いわしの頭よりは余程御利益のあるもの。
=いくらかはましなもの、悪くても気休めにはなるもののたとえ。
というわけで、今回はこの変で(へんで)。
ごきげんよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます