このエピソードを読む
2023年12月19日 12:56
腐植って現象があるんですね、お恥ずかしながら初めて知りました。私ごとですが、自分の書いているやつでも取り入れればよかったー!と悔し悔しです。知識の足りないトップ、それもトップダウンの方針をとられると、それだけで組織の土台はボロボロになりますよね…史実はもちろん現在でも起きている悲しい問題です。
作者からの返信
きんくまさん感想コメントありがとうございます!土っていうのは、農業に大事なことは何となくわかりますが、国によって土の色って違うようです。(日本が珍しい側の黒色土です。)藤井一至さん(土の研究者)の本『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』を読んだ直後だったので、結構マニアックな話を書いています。想像力の欠如は、確かに組織で起こる日常的な問題です。最悪の場合、歴史的事件の背景になります。知識人だけのトップでも、「専門分野では私たちが正しい」との思い込みからの失敗は起きてしまいます。それで視野を広げるため、組織では営利関係者以外(例えば、外部取締役)を置いたりしますねー。
腐植って現象があるんですね、お恥ずかしながら初めて知りました。
私ごとですが、自分の書いているやつでも取り入れればよかったー!と悔し悔しです。
知識の足りないトップ、それもトップダウンの方針をとられると、それだけで組織の土台はボロボロになりますよね…史実はもちろん現在でも起きている悲しい問題です。
作者からの返信
きんくまさん
感想コメントありがとうございます!
土っていうのは、農業に大事なことは何となくわかりますが、国によって土の色って違うようです。
(日本が珍しい側の黒色土です。)
藤井一至さん(土の研究者)の本『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』を読んだ直後だったので、結構マニアックな話を書いています。
想像力の欠如は、確かに組織で起こる日常的な問題です。
最悪の場合、歴史的事件の背景になります。
知識人だけのトップでも、「専門分野では私たちが正しい」との思い込みからの失敗は起きてしまいます。
それで視野を広げるため、組織では営利関係者以外(例えば、外部取締役)を置いたりしますねー。