ASMR系男子と、筑前煮

「はい、どうぞ」

 サライは、約束通り弁当を渡す。


 クラスが違うので、渡すのは生徒会室だ。

 

 メインは筑前煮で、他はプチトマト、チーズちくわである。

 卵焼きはやめた。塩味と砂糖味のどちらがいいか聞き逃したからだ。

 結局、ネギとツナ入りスクランブルにしてある。


「ありがとうございます。何もしなくていいのですか?」

「いいから食べなさい。というか、食べるところを私に見せなさい」

「は、はあ」


 困惑気味に、丈留タケルは「いただきます」と手を合わせた。


「おいしい?」

 頬杖をつきながら、サライはタケルに尋ねる。


「んっ、めっちゃおいしいです!」

 ゆっくりと咀嚼しながら、タケルは顔をほころばせた。


「筑前煮って、大好きなんですよ。もぐもく」

 タケルがゴボウをコリッをかじる。


『あびゃ~』


 レンコンが、タケルの口内でゴリゴリほころんだ。


『むひょ~』


 根の野菜ばかりで味気なくなったのか、タケルは鶏肉へと箸を延ばす。


 ムチュウ、と鶏肉がタケルの中で弾けた。


『うっとり』


 最高の気分だ。こうして、食事風景に定評のある男子を独占できるとは。


「そんなにおいしい?」

「はい。堅さが絶妙です」


 そうだろう。歯ごたえと柔らかさを両立させるため、研究したのだ。


 ASMRを追求するなら、少々固めの食材がいいだろう。

 かといって、おいしさが損なわれてしまえうのは避けたかった。

 タケルが色々と言い訳をして、自分の弁当から遠ざかってしまうかもしれないから。


 うまくて音が出やすい料理として、筑前煮に辿り着く。

 味付けが古風な彼にはぴったりだろう。


 おかげで寝不足である。

 奇跡的に早起きできた自分を褒めてやりたい。

 おかげで、このような奇跡場面を味わえるのだから。


「昨日のおうどんが関西風のお出汁を使っていたでしょ? 薄味が好きなのかなって」

「全体的にサッパリしていて、何より香りからして茶色くないのがいいです」

「よかったわ。茶色いお弁当の方が好きだったらどうしようかと」


 普段、サライは茶色い弁当を作らない。

 味がばらついたり栄養が偏ったりしないよう、カラフルにまとめる。

 スマホの料理サイトは毎回視聴し、手を抜かない。

 すべては自分がおいしく食べるため。でも……。


「そんなにおいしく食べてくれるなんて。たいらげるクンの名は伊達じゃないわね」

「僕は衣良イラ 丈留タケルです。それはそうと、お料理上手なんですね?」

「やらされるのよ。家訓で」


 サライは自分の弁当しか作らない。

 その代わり、好きなモノを入れていいことになっている。


「自分のことは自分でやる」、これが枇々木ヒビキ家の掟だから。


 よって父も、弁当は自前だ。毎回茶色く、ほとんど外食で済ませるが。


 筑前煮がメインディッシュなので、どうしても茶色くなりそうな所は、カラフルふりかけおにぎりでごまかした。


 作りすぎてしまうボリュームと重さは、自分の量を減らすことで補う。

 腹一杯にする習慣がないので、ちょうどよかった。


「ごちそうさまでした。こんなに凝った料理って、ウチでも出ないので助かりました」


「いえいえ。こんなものでよければ、いつでも作ってあげるわ」

 空になった二つの弁当箱を、サライはポーチに包む。


「いつもなんてそんな。さすがに気を使います」

「そうね。だったら、今度ご馳走してくださいな。次の休みとか」

「いいですね。どこがいいです?」


 しばらくサライは思案したが、あることを思い出す。

「デパートのおうどん屋さんにしましょ。あなた、落語をやるんでしょ? 練習に付き合ってあげるわ」


「ありがとうございます。では、次の土曜、おうどんをごちそうしますよ」

「こちらこそありがとう。よろしくね」


 放課後、サライは書記の天童テンドウ 志摩シマとスーパーへ。

 明日の弁当で出すオカズを買うためだ。


「相変わらず、食生活が不規則ね」

「いいのいいの。ダイエットとか考えてないし。おいしいは正義だし」


 入店早々、志摩は買い物カゴにお菓子ばっかり詰め込む。


 サライのカゴは、丁寧に食材が並んでいた。


 タマネギと挽肉に手を出す。

 明日は手作りハンバーグにするつもりだ。チーズをインすることも忘れない。

 牛乳も買わねば。


「堅物だと思ってたサライが、人のために料理ねー。かいがいしいじゃん。カレシのお弁当を作ってあげるなんてさ」



「カレシ? あなた何を言っているの?」



 ワケがわからない。

 どういう思考をすれば、そんな理屈に辿り着くのか。


「私はただ、自分の欲求に忠実なだけよ。大好きなASMRを聞くために、彼に働いてもらっているだけなの」


「え……」

 志摩の目が、刺身コーナーで寝そべっているサバと同じような色になった。


「弁当を作ってあげているだけでカレシと呼ぶのなら、仕出し弁当のオバサンは誰かのカレシと言えるのではないかしら。例えばこちらの惣菜弁当を作った人とか」


 四〇〇円の値札が貼られたスーパー弁当を、サライは掴む。


「私の行いなんて、スーパーのお弁当担当がしていることと同じなの。自分の欲求を満たすために、弁当を作ってあげているだけなのよ。恋人面なんでできるわけないわ」


「その思考をしている時点で、カノジョじゃん」


「何か言った?」

「いんや。『難聴系主人公って女子にも適用されるんだな』って思っただけ」


 サライは、首をかしげる。



◇ * ◇ * ◇ * ◇


 続きは、アルファポリスで。


 恋愛コンテスト終了後に、また連載再開します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る