三幕 NOBODY NEEDS 不愉怪 3

 また、ベルの音がした。エレベーターの入り口の前にセンサーがついていて、そのセンサーに人が触れれば音が鳴る仕組みなのだろう、と護は考えつつ、エレベーターに乗って立ち去る客を見送った。相変わらず店内は、席が三割埋まりの、バイオリンの曲が流れたまま。

 護は扉の閉まったエレベーターを見ながら、珈琲を啜る。珈琲は変わって、かなりぬるたくなり、残る量は二割程度ってところ。

 護は高佐を見る。すると、すぐに高佐と目が合ってしまう。高佐はついさっきと同じで、眉間に皺を縦に二本入れ、思いつめた感じの面をして、右手の人差し指と薬指で火のついた煙草を挟んでいる。

「教えませんから。教えたくないです」

 護はいい切った。どんなにせがまれても、母親については教えたくない。相手が誰であろうが、どんなに親しい間柄であろうが。――どんなに親しい間柄なんて呼べる者が、はたして現在いるのだろうかと考えれば、そんな存在はいないけれども。

 高佐は頷き、白い煙を口から吹かした。

「いいよ。教えてくれなくて。……逆に、悪かったね。知りたがったりして、悪いことをした。そっとしてほしいことだよね」

 それは違うはず、と護は思い、何の気なしに天井を見る。クリーム色の天井だ。高佐の考えでは、思い起こさせれば、俺が悲しくなるからとしての、そっとしてほしいだ。別に思い起こしても、悲しくなりはしない。

 この頃、悲しみはどこかへ姿を隠している。この頃は思い起こせば、ただ自分の無力さと不甲斐なさを実感させられ、その不愉快によって一日乱される。今、このように触れたことで、憎たらしくも、不愉快が自分を乱してこようとする。

(やっぱり、会わなければ良かったのか……)

 護は、こうして高佐と再会したことを後悔しだす。「お願いだから会ってほしい」と高佐から電話で散々願われ、気にもなったから、会おうとしたことが誤りだったか。

 取材のために呼び出したのかも、と護は思えてもくる。失踪事件から四年経て、その事件の被害者関係者の現状についてでも記事にするために。

 護はため息をつき、テーブルに頬杖をつく。取材だとしたら、これ以上ネタを与えるのは御免被る、だ。さっさとこの場を切り上げてしまいたくなった。テーブルの木目を見つめながら、切り出す。

「あの。今日俺を呼び出したのは、お互いの近況を教え合うためでしょうか? それだけが用ならそろそろ失礼します」

 いいや、と高佐から否定された。

「はぁ?」

 護は裏返った声で聞き返して、高佐を見やる。高佐は真面目な面をこちらに向けていて、煙草を灰皿にもみ消し、両手をテーブルの下に隠した。

「まぁ。今日呼び出したのは、近況を聞きたかったのもある。俺は君のことを気にかけていたから。今日、君を呼び出したのは、君を信じてあげなかったことに謝りたいのが、第一の目的だ」

 信じてあげなかった。俺に謝りたいのだと、と護は心の中でぼやいて、困惑する。彼から謝られる事は何であろうと考えだしたら、あの出来事にしかたどり着かない。

 ――俺に何で? 俺になんて、困るよ。

 護の眼と耳から脳への伝達では、高佐は薄笑いしながら、そういい放ったのだ。四年前、五度目の被害者関係者が集められての事情聴取の際、被害者関係者たちに、刑事たちがいる前で、だ。五度目の時、と、決して忘れさせやしない。

 奈々たちが乗っていたハイエースは、火弥山ひみやまという心霊スポットとして有名な小山の奥で発見された。その火弥山は、奈々が失踪する前にも、肝試し目的で行った者たちが、神隠しに遭った如く失踪しているという、曰くつきだ。火弥山では、室町時代に落ち武者たちが集団自決したとか、江戸時代には悲恋のカップルが心中を遂げたとかで、怨霊がでるとか。それらの理由を結び付け、護を除いて、皆が皆をして、「涙腺黒バットは、火弥山へ肝試しに行き失踪した」と述べた。

 護は思い起こしたことで、己の無力さに悔やまれる。また四年前の自分は、なんて惨めったらしく、弱かったのだろう、と憎たらしい。

 ――奈々は火弥山で失踪したのではない。別の場所で失踪した。

 そう、小声でも、四年前に、護は主張することができなかった。上手く喋れない、呂律は回らない、母の胸にしがみついて泣いてばかりいた。

 ――涙腺黒バットは、火弥山で遭難して失踪した。若しくは、火弥山で事件に巻き込まれて失踪した。

 あの五度目の集った時、だ。あの場にいた多くの者がこのような推理を下し、納得している中、親身に接してきてくれ、頼りがいがありそうな高佐に、「この人なら分かってくれる」と護は期待し、奈々たちが火弥山ではない場所で失踪したと何とか伝えた。だけど、あのように撥ね退けられ、それ以降からは、護のことを避けるようにして遠ざかった。

(まさか。今更になって……)

 護は不可思議で堪らない。四年という月日があったのに、今まで呼び出すことさえしなかった。なのに、あの出来事を謝りたいというのか。

 また、胸に引っ掛かる。――高佐のいう「信じてあげなかった」とは何を意味するのだ、と。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る