2

 わけがわからなかった。

 幽霊の正体が久野くのさんだったことも、平手打ちを受けたことも、現在面と向かって座っていることも、全てが理解できなかった。

「いきなり頰を打ったこと、謝るわ。ごめんなさい」

「あ、い、いえ、別になんとも」

 気迫に圧されてこちらが頭を下げてしまう。客観的に見たら謝罪しているのは僕のほうだろう。

「だから、オジギソウなんて言われるのよ」と、耳の痛い一言。

「そんなことより話って……」

 久野さんは咳払いをしてから言った。

「今見たことは忘れて」

「透明になってたこと、だよね?」

「そうよ」

 一番わけがわからないのがこれだった。超能力と言おうか、超常現象と言おうか、常識の範疇をはるかに超えている。そんなはずはないと思ったが、これに彼女は首肯した。

「正確には呪いかしら」

「呪い?」

「私は透明になる呪いがかけられてるの」

「それって、久野さんが泣いてたの関係ある?」

「私は泣いてない」

「え、でも、目が赤く--」

「夕日のせいよ」

 食い気味の否定が入った。たしかに夕暮れ時だけど、それを除いても彼女の目が赤くなっているのは明白だ。

「うっすら涙の跡が--」

「雨が降ってるからよ」

 それは無理がある。

「無理があったわ」

 自覚があったようだ。

 観念したように、久野さんはため息をついた。そして、毅然とした態度でこちらを見る。

「サンカヨウ」

「へ?」なにかの呪文か。

「花の名前。水に濡れると透明になるの」

「どう関係が」話が見えてこない。

「私はサンカヨウの呪いがかけられている」

「つまり、涙で濡れると透明になるってこと?」

「そういうことよ」

 腑に落ちないけれど、理解はした。実際、目の当たりにした以上、信じざるを得ない。久野さんは泣いたとき透明になる。意外なことに、あの久野沙耶くのさやも泣くようだ。

 いや違う。

 気づいた。自分がどれだけ無神経かに、彼女がどうしていじめに平然だったかに、彼女がどんな状況でいたかに、気づいてしまった。彼女が今までされてきた仕打ちに平気そうだったのは、ただ平気なふりをしているだけだったのだろう。耐えて耐えて心の内に悲しみを溜め込んで、そうして誰もいなくなった教室でひっそりと泣いて、吐き出していたのだろう。そして、きっと、さっきまでの、あの凄惨ないじめを目撃していたに違いない。泣いて当然じゃないか。

「これで説明は終わり」と久野さんは席を立つ。まるで僕が悟ったことの追求を恐れているようだった。

「ちょ、ちょっと待ってよ」

「言ったでしょ。忘れてって」

 睨まれて動けなくなる。扉をぴしゃりと閉める音が教室に響いた。

「忘れられるわけ、ないだろ……」

 僕の言葉は受け取り手を失って、どこかへ消えた。


 翌朝の教室は騒がしかった。

 いつもは遅刻寸前の芦田あしだグループが、今日は誰よりも早く登校していたからだ。きっと、落書きを見る久野さんの反応が気になるんだろう。どこまでも嫌な人たちだ。

 久野さんが入ってきた瞬間、教室は静まり返る。いじめに加担しているものも、そうでないものも、クラスに居た全員が息を潜めて様子を伺うようなかたちで、久野さんに好奇の眼差しを向けていた。こっそり芦田グループを見やると、ニタニタとしたいやらしい笑みを浮かべて、そのときを今か今かと待ち受けていた。

 しかし、久野さんはその期待を裏切るように、平然と席についた。

 芦田さんの舌打ちが聞こえる。水面に落ちる水滴のように、音の波紋は徐々に広がり、教室がざわめく。

「平気とかヤバ」誰かが言った。別の誰かは「人の心あんのかよ」と言った。また別の誰かは「ロボットじゃん」と言った。きっと以前の僕なら同じことを思っただろう。でも、僕は知っている。今こうして、心ない声を一身に受けながらも動じない久野さんが、隠れて泣いていることを知ってしまっている。

 だから、胸がこんなに締めつけられるんだ。痛くて痛くて張り裂けそうになる。傍から見ている僕ですらこんなにつらいのに、久野さんにとってはいったいどれだけのものなのか、想像がつかないし想像したくもなかった。そして、そう思ってもなお、怖がってなにもできずにただ見ているだけの自分が情けなかった。

 その後の教室は、打って変わって落ち着いており、不気味とさえいってよかった。芦田さんたちが久野さんへの攻撃を一切しなかったためだ。けれども、クラスの全員が、張り詰めた空気を肌で感じていた。これは嵐の前の静けさに違いなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る