お散歩

「お散歩行こう!」と靴を履いたり,コートを着たりして,準備をしていると,ちょこちゃんも玄関までやって来て,訴えるような目で私を見上げる。


[お母さん,私も,行くんだよね?この可愛い私をまさか置いていかないよね?]


ちょこちゃんのリードとハーネスを出すと,連れて行ってもらえることがすぐにちょこちゃんに伝わり,コロンとお腹を見せて,更にアピールをする。


[早くつけて!早く,早く!]


ハーネスとリードをつけると,喜びのあまり,飛び跳ね回る。


しかし,ちょこちゃんは,お散歩が大好きなのに,小さな体がその大好きな気持ちについていかない時がある。散歩の途中に力が尽きて,歩がなくなる時がある。引っ張っても,声をかけても,座り込んだまま,はぁはぁと舌を出して,荒く息をする。


こういう時は,幼い子供のように抱き上げ,うちの玄関まで運んであげる。


ところが,ちょこちゃんは,超小型犬だから,年中散歩できる訳ではない。春と秋の天気の良い日にしか外に出られない。自分の体の弱さを知らないちょこちゃんは,この時によく戸惑いを覚える。


子供と防寒具を着て外へ出る準備をしていると,ちょこちゃんがやって来る。


「ちょこちゃん,今日は寒いからごめんね。暖かくなったら,またみんなで行こう。」

と私が謝る。


でも,ちょこちゃんは,そう簡単には諦めない。得意のコロンをして,お腹を見せて来る。

[こうしても,ダメ?]


「じゃ,ちょこちゃん,行って来るね!またね!」

と子供を抱いて玄関を出ようとドアを開ける。


[嘘!本当に私を置いていくの!?この可愛い私を!?嘘でしょう!コロンまでしたのに!]

ちょこちゃんが信じられないような顔をする。


私が玄関を閉めると,ちょこちゃんが縁側へ移動し,私と子供の様子を伺う。


[マジで,置いていきやがった…信じられない…。]

ちょこちゃんが涙を堪えているような淋しい目で私と子供を見る。そして,諦めて,寝る。


帰って来て,「ちょこちゃん,帰ったよ!」と呼びかけても,拗ねて,姿を見せてくれない。


だから,お留守番のご褒美に,おやつを用意し,機嫌を取る。仕方がない。


だって,ちょこちゃんは知らないんだ,自分は犬だっていうことを。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る