第046話 プレイヤー・パーティー
俺の意識が「パーティー」に向いた瞬間、案の定視界の
クロも俺と一緒に『時間停止』発動中に充分休養を取れているから、元気いっぱいなのだろう。
しかし本当にクロがこの手の制御を一手に引き受けてくれているのであれば、世界の
あくまでもクロは制御装置であって、力の本質は俺の中にあるのだとしても。
ある意味わかりやすく明示してくれているといっても過言ではないのだ。
クロ、もしくはクロの本当の飼い主がその気になれば、今俺に与えられている力を自由にすることができるということを。
まあもとより一方的に与えられている力であることに変わりはないし、今そんなことを気に病んでいてもなんの意味もないことくらいは俺もわかっている。
だが、一応はそういう認識を持っておくことも必要だろう。
今はとにかく俺が組むことになる『プレイヤー・パーティー』の仕様を確認することが最優先だ。
……現時点でもパーティー枠が3つもあるな。
1枠の上限は6人。
1stパーティーは当然一番上に俺、『
1stのパーティー・リーダー兼レイド・リーダー。
どうやれこれは俺固定で動かせないようである。
もしもリーダー・ボーナスなんかがあるのであれば、2ndパーティー、3rdパーティーのリーダーは定期的にローテーションしなければならないだろうし、万が一リーダーが固定されるのであればかなり慎重に選択する必要が出てくる。
俺の他の情報として、
一覧から選択して『詳細』を表示させれば、現状習得している武技、魔法、スキルや次のレベルまでに必要な経験値、他職のレベルや各種ステータス値や状態なども確認できるし、装備確認欄へも移行できる。
便利だ。
究極の
今俺が置かれている状況こそが、まさに
とりあえずこれなら今からターニャさん、マスター・ハラルド、ヤン老師とパーティーを組んだ場合、レベルやH.Pが
それに『詳細』へ入ればそれぞれがどの程度の武技や魔法、スキルを身につけていて、今の装備がどんなレベルなのかも一目瞭然となるのもありがたい。
当然の事ながら2ndパーティー、3rdパーティーは現状完全に空欄。
最初からまだ会ったこともないN.P.Cたちがパーティー・メンバーとして登録されていたりしても面白いが、そんなことは流石になかった。
なんか「プレイヤー・モード」なる怪しい表示もあるが、そこは後回しにする。
なんとなく予測はつくし、予想通りだとしたらそれはそれでかなり楽しめそうなモードではあるのだが。
「さて実験をする前にいくつか確認しておきたいのですが」
「はい」
しばらく虚空を睨んでいたようにしか見えまい俺が発した言葉に、ターニャさんが代表して返事をしてくれる。
【39】――彼女らにとっての『
「冒険者たちのパーティー単位は、5、6人が前提であっていますか?」
「ごく少数ですが3、4人で構成されているパーティーもございます。一組だけ二人組もありますな。上限については6人と冒険者ギルドで定めております。少人数の場合は冒険者ギルドからの許可制ということになっておりますな」
「なるほど」
マスター・ハラルドが答えてくれたその内容は、ほぼ俺の予想どおりのものだ。
現代のこの世界の冒険者たちにはシステム的な上限人数だとか、それによって変化する経験値効率などが機能しているわけではないだろう。
ヤン老師の『黒魔導士』とても相当な
となれば
多分その理由を、本当の意味で理解できている者は現代にはいないはずだ。
つまりおそらくは『勇者様が健在だった時代』を踏襲しているのだと思われる。
それは言い換えれば、当時は「システム的なパーティー」が機能していたのだということを意味する。
本当に機能していたのはいわゆる『勇者パーティー』のみだった可能性が高いが、それを基準として定まった
「では
「は、はい!」
「……と、マスター・ハラルド、ヤン老師には一度、俺のパーティーへ入ってもらってかまいませんか?」
普通に三人を続けて呼ぼうと思っていたのだが、なぜかターニャさんが呼ばれると同時に大きな声で返事をしてくれたので、一瞬止まってしまった。
びっくりした俺の様子を見て、ターニャさんが真っ赤になってしまっている。
どうも第一印象であったクール・ビューティー像からかけ離れていく一方のターニャさんである。
やはり王族だけあって、さん付けで気安く呼ばれることには慣れていないのだろうか。
隠しているとはいえ、
なんかマスター・ハラルドとヤン老師も複雑そうな顔をしているしな。
間違っても近々催されるという夜会でうっかり呼ばないように注意しなければ。
王城殿下にのみに従う『
「現在儂はパーティーを組んでおりませんし、ヤン老師も長らく
「構いません。すぐに登録手続きをしていただいて問題ありません」
確かに
恵まれた戦闘能力を持った人材がそれゆえに重要なポジションにつき、そのせいで前線から
とはいえ今の
だがそれぞれの口ぶりから察するに、この世界で「パーティーを組む」というのは軽々しくすることではなさそうな雰囲気である。
ターニャさんの様子からすれば、王族に対して気楽に「俺のパーティーに入ってもらっていいですか?」などというのは、本来不敬に当たるのかもしれない。
物を知らないことは申し訳ないが、こちらには王族はもちろん、歴戦の
それに御三方はどうやら「パーティーに入る」ということを、登録や手続きの
「ああ、そういうのではなくてですね……」
とはいえシステム的なパーティーの概念など理解できるはずもないので、
「もしかしたら劇的な変化があるかもしれません。心の準備をお願いします」
説明するのも難しいし、実際にやってみせるのが一番はやい。
警告だけはしておいて、ターニャさん、マスター・ハラルド、ヤン老師を俺と同じ1stパーティーに誘い、組み入れる。
フレンド・リストの時も思ったが、プレイヤーはN.P.Cの意志を完全に無視できるというのは便利ではあるが、恐ろしくもあるな。
パーティー・メンバーによる
今後俺がとんでもない規模の広域殲滅系の武技や魔法を習得したとしてもパーティー・メンバーを気にすることなく使えるのだと考えれば、
そうじゃなければ『
「こ、これは!?」
「まさに……伝説通りか!!!」
「これって……私たちが『
「おそらくは……」
あっさりとパーティー・メンバーにすることができた結果、やはりというかほぼ予測通りの現象がターニャさん、マスター・ハラルド、ヤン老師の三人に発生している。
レベルとH.Pの付与である。
表示枠に映し出されているハーティー・リストと俺の目に映る三人の頭上には、今まではなかったレベルとH.Pの数値が表示されている。
パーティー加入時の
三人三様に今のステータスのまま「レベル1」となった以外はH.Pが付与されただけなので、派手な
だが成長曲線だとか
なぜ光が二回発生したのかと言えば、パーティーから抜けた際にどうなるのかを確認したくて『除名』→『再加入』を密かに行ったからである。
ちなみにパーティーから抜ければレベルとH.Pは失われた。
マスター・ハラルドは純粋に驚いている感じだが、ヤン老師とターニャさんのやり取りから察するに『
パーティー云々の話では主としてマスター・ハラルドが受け答えしてくれていて、ターニャさんとヤン老師が基本的に黙っていたのはこれあるを期待していたためなのかもしれないな。
とにかくこれで俺は自身が強くなるだけではなく、少なくとも今の時点でも17名の超人を生み出すことと、その力を与えることも奪うことも自由にできる能力も持っているということが明確になったわけだ。
これは人を――世界を『支配』するという視点で見た場合、自身の圧倒的強さに匹敵、下手をすれば凌ぎかねないほどの強烈な能力だともいえる。
人はおろか、
しかもその力は俺の気分次第でいつでも奪うことも、再び与えることもできるのだ。
そしてプレイヤー・パーティーの一員である限り、見方によっては俺の力さえ無効化できる立場でもある。
選ばれた17名や一度は選ばれて外された者たちにとって、俺は大げさでもなんでもなく神にも等しい存在となる。
「ああ、伝説の『勇者様』も同じことができたってわけですね」
「はい!」
興奮した様子で答えてくれるターニャさんと、実はそれ以上に興奮を隠しきれていないヤン老師とマスター・ハラルドが微笑ましい。
だが一つ、注意しなければならないことに俺は思い至っている。
この世界から数百年前に姿を消してしまっている『勇者様』だが、その『仲間』であった者たちもすべてそうであったとは限らないのだ。
そしてプレイヤーに準ずる存在となった者たちは、ゲーム世界における年月がどれほど経過しようとも年老いることもなく、よって寿命を全うして死ぬこともなくなっている可能性も否定しきれない。
プレイヤーとはそういうもの。
シナリオ・イベントが進んで
本来であればすべてのN.P.Cたちもそうであったものが、現実化したことによってそれが適用されるのが『
つまり今この世界で俺のパーティー・メンバー以外でレベルとH.Pを持った存在がいた場合、それは即ちこの世界で数百年の時を経た『
もしも
数百年の長きに渡り、
それが多くの人には知られぬままに、俺の敵として存在しているかもしれないのだ。
わりとのんびり構えている場合ではないのかもしれないな、これは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます