第一部 その3

 「起立。礼。ありがとうございました」

 授業が終わり、教師に感謝の言葉を送る。

 1限目世界史、私はこの授業が一番好きだ。

 人が歩んできた愚かしき歴史を、この教科書という薄っぺらな紙束で堪能できる。

 やはり、人の歴史とは語るも少ないものなのだな。

 今日の内容は安土桃山時代について学んだ。その時代の中で、最も目を惹いたのは『本能寺の変』。

 大将である信長が家臣の光秀からの反逆により自害した話である。

 まったく、味方に反発されるなど大将の名折れだ。

 私が信長なら、誰も逆らわないよう、恐怖心を根強く家臣たちに埋め込むだろう。

 そもそも、他人に気を許すことこそ間違いなのだ。

 と、一人考えごとをしていたら、クラス全員が音を立てて移動を始めた。

 どうやら次の授業である体育のため、着替えてグラウンドへ向かおうとしているらしい。

 遅れまいと教科書をしまい、ジャージに着がえた。


★★★★★★★★★★★★★★★


 外に出ると、燦々さんさんと輝く太陽と熱気が歓迎してくれた。

 周りのやつらは外に出て間もないはずなのに、滝のような汗を流していた。


 「なあ模惠、今日は暑すぎないか? 溶けちまいそうだ」


 苦痛の表情を浮かべて夢野は私の肩に手をついた。汚らわしい。


 「手をどけろ、だらしないやつめ。たかだか暑さだけで弱音を吐くんじゃない」


 「お前この暑さの中よくジャージ姿でいられるな? 大丈夫なのか? 頭」


 イラッとしたが怒鳴らないぞ。そう、これは暑さのせいだ、きっと。


 「貴様に言われたくはない、私は悪魔だから環境にあまり左右されないだけだ」


 「なんだよそれ、インチキじゃねーか!!」


 再び夢野が掴みかかってくる。


 「だから触るなというに!!」


 「お取り込み中のところ失礼すっぞ」


 いさかいを起こしていると、誰かが声をかけてくる。

 振り向くとそこには、髪を逆立てた、獣のような目つきの男が立っていた。息遣いが荒くどこか落ち着きのない様子だった。


 「俺は角倉 慶次かどくら けいじ。気軽に慶次って呼んでくれ。まあ、それよりお前ら犯人に会ったって話本当なのか?」


 この男、確か私の1つ後ろの席にいた奴だな。話を聞かれていたか。

 

 「おう、登校中に偶然な。追いかけてとっちめてやろうとしたんだが、足が早くて逃げられた」


 善行を誇るかのように夢野が胸を張る。しかし、この文には誤りがある。


 「貴様がバテて逃げられた」


 「本当に逃げ足の早いやつだった!!」


 夢野は口を大きく開いて声高に言った。


 「でも俺たちは犯人の特徴を知ってる。放課後になったら探し出して今度こそ逮捕してやる!」


 夢野が胸を突き出し、言い張った。


 「そうか、お前らも犯人を追っているのか」


 知ったような口ぶりで慶次はうなずく。

 お前らも?

 

 「実は俺もその犯人を追っているんだ! それで、良ければ協力して犯人を捕まえないか?」


 慶次が前のめりに言う。何を考えているんだ? コイツは?


 「ちょっと待て。自分が何をしようとしているのかわかっているのか?」


 私が聞くと、慶次は太陽に引けを取らないほど眩しい目をしていた。


 「俺、刑事ドラマが好きでな。悪を制してこの世を良くする姿に憧れてたんだ。そして、夢はもちろん刑事だぜ」


 自分がやりたいことをする。まるで夢野が増えたような気分だ。地獄だ。


 「だったら、刑事になってからでも遅くはないだろう。憧れだけで容易く犯人を捕まえられると思うなよ」


 「お前らも犯人を追ってるんだよな? まあ、確かにお前の言う通りかもな」


 意外と聞き分けがいいじゃないか。将来は夢野より優れた人間になっていそうだ。


 「でもな、刑事になるまで犯人を野放しになんてしてられるかよ。たとえ無理だとしても、出来る限りのことはしてみたいのさ」


 前言撤回。コイツは夢野と同類だ。


 「夢と犯人を追う漢……いいぞ。俺たちと一緒に犯人探しをしようぜ」


 夢野が笑みを浮かべて、提案を呑んだ。

 慶次もこれには大喜びの様子だった。

 ……俺たち? まさか私まで仲間に入っていないよな? いや、そんなことよりも早くコイツらを止めなければ。


「貴様ら正気か? この街にいる人間の中から犯人を探し出すなんて、監視カメラや、複数人で見回りをしない限りは不可能に等しい」


 「不可能を可能にする。主人公ってのはそう言う奴さ」


 黙れ。紛い物。


 「それに犯人を見つけても、刃物を持っていて、殺されてしまう可能性がある。夢を追うのは結構。だが、叶えられないなら意味がないだろ?」


 「刑事ってのはいつも死ととなり合わせなんだよ。それなのに俺が死を恐れてどうする」


 お前は刑事じゃない。ただの高校生だ。


 それを聞いた夢野が声を弾ませる。


 「夢に命をかけられるのか。カッコいいじゃねーか!」


 だから貴様は黙っていろ。


 「じゃあいい、模惠はほっといて、夢野、俺たちだけでやろうぜ」


 慶次が口を尖らせて提案した。


 「そうだな。こんな臆病者はほっといて俺たちだけで捕まえちまうか」


 マズい。慶次はどうでもいいが。契約者である夢野に万が一のことがあれば、契約不成立の罰として、大悪魔の地位を剥奪される可能性がある。

 戻るのか? ただの悪魔に? そんなこと決してあってはならない。出世街道まっしぐら、この私を止めることは誰もできない!どうにかしてやつらを止めなければ。


 チャイムが鳴り、クラスメイト全員が指定の位置につく。

 数刻後、一人の巨漢がグラウンドに足を踏み入れる。


 「お前ら!! 今日も張り切って体づくりだ!!」


 体育担任、朝倉がメガホンにしけを取らない大声を発した。

 相変わらずやかましいやつだ。


 「今日やるのは、ドッジボールだ!! 顔面はセーフだ。それでは、チームの振り分けだぁー!」


 うちのクラスは全員で31名。その内、男子の人数は21名であったが、塩沢が欠席のため、綺麗に2つのチームにわかれて準備運動であるグラウンド二周を開始した。


 「模惠、今日は敵同士だな」


 隣に駆け寄ってきた夢野が話しかけてくる。私がBチームなので、夢野はAチームに入ったようだ。


 「丁度いい、朝の続きだ。貴様に大悪魔の力をみせてやる」


 「面白え、主人公vs悪魔か」


 B級映画のタイトルみたいだな……ちょっと待て。これは夢野達を説得させる絶好の機会ではないか?


 「夢野、ただの勝負ではつまらんだろう。ここはひとつ、負けた側に罰を与えるというのはどうだ?」


 「罰?」


 「私のチームが勝ったら、犯人探しは諦めてもらう。負けたら貴様の言うことをなんでも聞いてやる、どうだ?」


 「嫌だ。犯人探しはやりたい」


 ダメか、しかし、ここまでは想定の範囲内。こんなとき、夢野をやる気にさせる魔法の言葉があることを私は知っている。


 「自分の大切なものをかけて悪魔に立ち向かう。まるで〝主人公″のようだったのだが、そうかやらないのか、残念だ」


 瞬間、夢野は目を大きく見開き、頭を傾けて黙り込む。

 そして数秒後、垂れた首を上げて、夢野は満面の笑みで答えた。


 「確かにめちゃくちゃ燃えるシチュエーションだな。いいぜ! 勝負だ!!」


 よし。かかった。

 普段は振り回されてばかりだが、ことがうまく運ぶこの瞬間に確かな達成感が充実する。

 私は夢野に見えない角度で口端を上げた。







 



 


 


 


 



 

 

 



 


 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る