第268話 総力戦

 先発の大原を三イニング目で交代させたライガースであるが、リリーフしたオニールが初球を狙われて連続ホームラン。

 続く三番の樋口はファーストの頭の上を上手く抜き、ツーベースヒットとなる。

 まだアウト一つも取っていない状況から、樋口は三塁盗塁を敢行。

 この盗塁をミスらないところが、まさに樋口なのである。


 四番浅野の特大フライでタッチアップに成功。

 レックスはこの回、一気に三点を奪取したのであった。


 だが得点の後に失点するというのもよくあることで、四回の表には大介がフェンス直撃のツーベースを打ち、続く西郷は歩かされる。

 五番グラントのライト方向への特大フライで、大介は三塁まで進塁。

 六番黒田のタイムリーヒットで一点を返した。同じ学校の後輩である吉村に、容赦のないことである。


 この中盤に来て、吉村の球威が急に落ちた。

 西郷へのフォアボールはともかく、グラントはいつもなら、もっと前にフライを打たせることが出来たはずである。

 ストレートの伸びと、スプリットの無変化。

 さすがに樋口も吉村の調子がおかしいと判断する。


 さすがに隠せないか、と吉村は告白する。

「肘に痛みが走る」

 その瞬間、最悪の想定をするのが樋口である。

 吉村の肘はガラスの肘とまではいかないが、高校時代から何度も、炎症を起こしたり、靭帯の部分断裂などを起こしてきた。

 調整には繊細さが必要で、シーズン内でも途中で、一ヶ月ほどは休むことが多い。

 今年も二度ほど休んだが、これはまだ肘の炎症だけで済んでいたものだ。


 いずれはトミー・ジョンなのではとも言われている。

 だが保存療法で復帰出来ているので、踏ん切りがつかない。

 ただ今年はこれで終わりだ。

 吉村の脱落により、日本シリーズで使えるピッチャーが一人減った。

 そもそも先に、日本シリーズへと進むための目の前の試合が重要なのであるが。




 レックスの二番手ピッチャーは豊田である。

 中継ぎの中でも、リードしている場面で一イニングをしっかりと抑える、セットアッパーとしての役割が定着している。

 だが元々は馬力のある、先発としても使えるタイプのピッチャーなのだ。

 球種に関しても決め球のフォークのほかに、カットボールとツーシームは効果的だ。

 今日はある程度、長いイニングを投げることを要求されている。


 ワンナウト一二塁という、普段は回の頭から投げる豊田にとっては、感覚の違う状況。

 点差はまだ二点あるので、ここは一点ぐらいならば仕方がない。

 そう考えている豊田に対して、樋口はサインを出す。

 そのサインにギョッとした豊田だが、もう樋口の無茶振りにも慣れてきている。


 七番石井に対して投げた、ど真ん中のストレート。

 好球必打で打ちにいった石井であるが、わずかに変化したボールが逃げて、サードへのゴロとなる。

 キャッチした村岡がそのままベースを踏んで、それから一塁へ送球。

 石井の足よりも早く、ボールはファーストミットに収まっていた。




 3-1である。

 四回の裏はレックスは三人で終わり、五回の攻防に入る。

 普段の試合であれば、二点差あればどうにかなるかな、と考えるのが樋口である。

 豊田の調子も悪くない。

 ランナーのいない状態から投げることの多い豊田にとっては、投げやすい状況になっている。 

 下位打線の八番と九番を片付けて、ライガースの上位打線に回ってくる。

 問題はライガースの中でも、クリーンナップの三番と四番。

 大介と西郷を抑えれば、あとはどうにかなる。


 その前に、大阪光陰の後輩である毛利。

 プロでも数度は対戦しているが、高校時代ほどの打率は保てていないが、出塁率は立派なものだ。

 豊田の決め球のフォークに上手く合わせたが、サードゴロでアウト。

 ここで大介に回らなくて良かったな、と考える樋口である。


 ライガースのオニールは初回こそ失点したものの、そこからは安定してくる。

 五回の裏には目立った動きはなく、六回の表。

 ライガースは大介の第三打席が回ってくる。

(勝負するにしろ歩かせるにしろ、この二番は切っておきたい)

 樋口のリードに従って、豊田は大江を三振にしとめた。

 

 大介の打順は、これを含めてあと二回は回ってくる。

 今日も既に一本ヒットを打っているが、強烈なフェンス直撃であった。

 出来れば歩かせたいが、すると西郷がホームランを打てば、一気に同点だ。

(ワンナウトは取ってるんだ)

 ホームランさえ打たれなければ、どうにかする。

 しかし豊田の球種であるフォークなどは、シーズン中に掬われてスタンドに運ばれている。


 甲子園球場なら、風の影響なども利用できたかもしれない。

 だが神宮でのホームランの出やすさは、ライガース有利に働いている。

(シーズン中の能力とは、明らかに違ってるからなあ)

 樋口としては、この大介は劇場版の大介だと思うのだ。

 ワールドカップやWBCなどで、明らかに大介は遠慮のない打撃を見せていた。

 シーズン中の大介は、おそらく無自覚ではあろうが、怪我などをしないために力をセーブしている。

 それが上杉などとの戦いだけは、本気モードに入るわけで。


 第六戦で決着をつけることにして、武史を当てるか。

 おそらくさすがに武史であれば、雑魚モブのような処理はされず、大介にもある程度通用するだろう。

 ただそこでライガースが真田を出してくると、また投手戦になる可能性がある。

 この二人のピッチャーの実力は、爆発力では武史が、隙のなさでは真田の方が上回っていると思う。


(駄目だ。思いつかん)

 樋口はとにかく、外にミットを構える。

 アウトローの出し入れで勝負すると言うよりは、外れたアウトローに手を出してくれることを祈る。

 もしそれが見送られても、歩かせてしまっていい。

 そんな気持ちを読んだのか、大介はそのアウトローのボールを、腰の回転だけで持っていった。


 レフトのフェンス直撃のツーベース。

 二打席連続であるが、ホームランではない。

 ホームランならばOKという条件の範囲内。

 ただ続く西郷も、ホームランを打てるバッターなのだ。


 シーズン中は豊田のフォークを捉えられなかった西郷。

 だがこの打席では、しっかりと掬い上げてきた。

 ただ、高く飛ばしすぎである。

 それでも外野が、フェンスに体を当てるぐらいのところまでは飛んだ。


 センターの一番深いところへのフライなので、大介はタッチアップが可能。

 ただしこれで、ツーアウトにはなっている。

 バッター勝負で大丈夫。

 もしもホームスチールなどを仕掛けてきても、自分が殺す。

 五番のグラントも、フォークを振って空振り三振。

 フォークを連発させているが、これでスリーアウトである。

 大介にホームランを打たれていないので、ここは勝ちといっていいだろう。




 双方がピッチャーを交代させて、下位打線のチャンスで代打を出していく。

 レックスは樋口で問題ないのだが、ライガースの場合は捕手二人体制なので、ここで代打を出してもまだ余裕がある。

 ピッチャーの打順でも代打を出すなど、総力戦になってきた。

 ただしリードしているレックスは、代打の選手を引っ込めて、守備固めの選手を入れたりする。

 ライガースはとにかくチャンスを作っていくしかないのだが、短いイニングを全力で投球させて、豊田もすぐに交代だ。


 3-1のまま点差は変わらず。

 そして九回、最後の攻防を迎える。

 ライガース最後の攻撃は、三番の大介から始まる。

 ここまで一打席も抑えられていないのは、さすがにキャッチャーの無能と言われても仕方がない。

(こいつほんと、追い込まれれば追い込まれるほど、力を発揮するんだよな)

 樋口はそんなことを思っているが、ライガースの大介からしたら、ここが正念場である。


 二点差なのだ。大介がホームランを打っても、まだ足りない。

 下手にホームランを打つよりも、ランナーとして残って、足でかき回したほうがいいかもしれない。

 レックスのピッチャーは、今年からクローザーとして起用されることの多い鴨池。

 奪三振能力が高く、またコントロールもいい。

 クローザーに必要な二つのスキルを備えているが、大介にとってはどうなのか。


 どう打てばいいのか、大介には回答が出てこない。

 ベンチからの指示も、ノーアウトランナーなしという状況では、何も言いようがない。

(迷ったら打てないな)

 大介は考えるのをやめた。

 己の肉体に染み付いた、数百万回のスイング。

 ただそれだけを信じて、打てる球を打つ。


 アウトローを攻めてきた。

 外れるボール球でも、打てるようなら打つ。

 だが体は動かない。待っている球はこれではないのだ。


 大介の反応がない。

 スリーボールと、もう歩かせてしまっていいカウントになった。

 だが、ここで樋口は考える。

 ミスショットを誘える、唯一の機会ではないのか。

 インハイのストレート。

 ボール球でもいい。だがここに全力で投げ込めば、ジャストミートされる可能性は低いと思う。

(ここに)

 鴨池は頷いて、一球入魂のストレートを投げた。

 明らかなボール球のインコースに、大介の体は反応した。


 全力のストレートを、全力のスイングが迎え打った。

 ライト方向、完全にライナー性の打球。

 ぐんぐんと伸びていって、その最上段に突き刺さる。

 球場内が爆発するかのような歓声が、レックスの応援陣営からもあふれ出た。


 アウトローに三球も見せておいて、インハイのストレートを完全に振る。

 読んだ上の決めうちとも思えない、完璧なホームラン。

 樋口には、とても打てないホームランだ。

(化け物め)

 3-2と一点差となった。

 だがこれで、状況はさらにシンプルになる。

 一点取られるまでに、三つのアウトを取る。

 それだけだ。別にまだ、同点に追いつかれたわけでもない。

 

 マウンド上の鴨池は、樋口が新しいボールを投げてくるのを待っていた。

 樋口は渡されたボールを、鴨池へと投げる。

 まだ仕事が残っている。

 リードを保ったまま、試合を決めればいいのだ。




 四番の西郷は、フルカウントから歩いた。

 一発のあるバッターだけに、ここは仕方がない。

 しかしライガースは、ここで勝負に出る。

 西郷に対して、代走を出したのだ。


 あと一点取らなければ、延長にも進めない。

 西郷はバッターとしてはともかく、守備能力は平均的だ。

 なのでこれは思い切ってはいるが、間違いではない起用なのだろう。

 痺れる試合に、樋口もまた大きく深呼吸する。

 ノーアウト一塁で、俊足のランナーがあり。

 ここから三つのアウトを取っていくのだ。

 裏の攻撃があるとは考えない。ここで決める。


 五番グラントは内野フライにしとめた。

 六番黒田は、ファーストゴロで進塁打となる。

 ツーアウト二塁。クリーンヒットで一点が取れる場面だ。

 ここでまたライガースは、石井に対して代打を出す。

 今年代打として、または調子の悪いスタメンの控えとして、80打席ほどを打っている西園。

 ここで打てるかどうかで、この先の彼の野球人生は変わっていくのだろう。


 野球人生を賭けているのは、別に西園だけではない。

 樋口や大介だって、常にそれを考えながら生きている。

 代打の切り札ではあるが、最悪これを歩かせてもいい。

 次の滝沢に代打を使えば、ライガースは三番手のキャッチャーを使うことになる。

 そうなればレックスの打線は、かなり楽になるはずなのだ。


 低めに集めた球が、ボール球二つ先行。

 そしてここから樋口は、大介相手には失敗した方法を再度示す。

 わずかな逡巡の後、鴨池は頷いた。

 ストレートで勝負する。


 鴨池のストレートは、見逃していればボールになっていただろう。

 だがバッターにとっては、ボール球でも打てるコース。

 そしてホームランになってもおかしくない高さだ。


 打球音が、大歓声の中でもよく聞こえた。

 そしてボールは高く上がり、センターの西片は、その行方を追うこともない。

 センターの定位置。わずか一歩ほど前に出て、キャッチする。


 スリーアウト。ゲームセット。

 そしてこれは、日本シリーズへの進出を、レックスが決めた瞬間にもなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る