第245話 笑う男

 波紋は色々なところに広がった。

 武史のプロ入りにおいて、散々苦言を呈していたハリー・元久などは、初先発のピッチャーにノーヒットノーランをやられる広島が情けないと責任転嫁した。

 大介はその話を聞いてげらげらと笑ったものである。

「俺に記録全部更新される前に、さっさとくたばった方が幸せなんじゃない?」

 珍しくも悪意に満ちた痛烈なことも言ったが、それを聞いていたマスコミは笑えない。

 実際に大介は、MLBに行くか大きな怪我をしない限り、全ての記録を塗り替えるであろうと思われるからだ。

 高卒からNPBに入って、大介ほどの成績を残した打者はいない。


 実際に武史と対戦して勝てるか、と問われれば、大介としては答えるしかない。

「勝てるか勝てないかじゃなくて、勝つか否かでしょ。勝ちますよ。つかオープン戦ではホームラン打ってるし」

 武史のピッチングの基本は、当然ながらそのスピードだ。

 上杉のスピードに慣れている大介は、微調整したら武史の球も当然打てると思っている。

 もっとも樋口という要因があるので、確実に勝てるなどとは言わない。


 ライガースはこの年、素晴らしいスタートを切った。

 フェニックスも去年よりかなり強くなった気がするが、ライガースとしてもそれは変わらない。

 離脱している戦力はなく開幕を迎えられたし、金剛寺が引退しても打線のスタメンはしっかりと点を取る。

 三連勝したライガースの勢いは止まらない。

 続くカップス戦においても、三タテで六連勝。

 ここまでで大介は既に、四本のホームランを打っていた。


 リリーフ陣についても、試しに使った植村は、既に2セーブを上げている。

 先発が全員クオリティスタートということで、まだほんの序盤であるが、リーグ一位の位置にいる。全勝しているので当たり前だが。


 しかし三カード目、ついに今年の要注意チームと当たる。

 舞台は一応ホームの大阪ドーム。相手は大京レックス。

 ピッチャーは真田と武史が投げあうことになる。




「え、なんで甲子園使わないの?」

「センバツやってるだろうが!」

 武史の天然ボケに、今日も鋭くツッコミを入れる樋口である。

(なんで俺がこんな役を? 違う。こういうのはもっと、吉村さんとかがやるべき役だ!)

 樋口もノーヒットノーランの功績を全て自分のせいにされてしまったため、かなりの取材攻勢を受けているのだ。

 先発ピッチャーは一度投げればしばらく休みなのだから、それぐらいは仕事をしろといいたい樋口である。

 これはまた、武史に自分で考えることを、ちゃんと教えていかないといけない。

 大学野球とはマスコミの注目度が違い、アマチュアを守ってくれる野球連盟はいないのだ。


 樋口は新婚なのである。

 セキュリティのしっかりとしたマンションを選んで正解だったと思うが、あそこは仮の住処である。

 いずれは子供も生まれるだろうし、さらに厳重なセキュリティのマンションを選ぶべきか。

(子供かあ……)

 実はちょっと、微妙なのである。

 樋口は別に虐待を受けて育った人間ではない。むしろ両親からは愛されていたと思う。

 だが父を亡くすという不幸に襲われたため、家族が増えることについて、少し怖いものがあるのだ。

 守れる人間の数は、いったいどれぐらいだろうか。

 やはり先立つものは金であると、決意を新たにする。


 大阪ドームは本来神戸の本拠地であるために、二年に一度三試合しか使わないはずなのだが、ライガースが甲子園を高校野球で使えない間、ここを仮の本拠地として過ごすことがある。

 ドーム球場としてはホームランが出やすかったり出にくかったりと、極端な特徴があるわけではない。 

「甲子園に比べると座席が少ないんだなあ」

 ぼんやりと武史は呟くが、それぐらいは事前に調べておけという樋口である。

 そもそも甲子園球場の改修は、武史が大学時代にも行われている。


 対戦相手は、予告先発で真田になると分かっている。

 ライガースはここまで六連勝で、それに続いてスターズとレックスは四勝二敗で追っている。

 まだシーズンは始まったばかりで、焦るような時期ではない。

 だが広島相手には、三タテで勝利した。

 だが前のカードでレックスは、昨年の覇者スターズに負け越している。


 対してスターズは、去年レックスがぎりぎりで追い落としたタイタンズと開幕カードで当たり、二勝一敗で勝ち越し。

 そして次のカードでレックスと当たり、上杉が三戦目に投げてきたこともあり、こちらも勝ち越すことが出来た。

 スターズとライガースが当たるのは、一巡目のカードの最後である。

 ただローテを見る限りでは、上杉はその三連戦ではライガースに投げないであろう。


 上杉以外のところでどう勝つか、樋口はそれを考えている。

 似たようなことが言えるのは、ライガースにおいては真田である。

 昨年は19勝3敗という数字を残し、今年も開幕戦で完投勝利。

 山田からエースの座を奪ったとも言える。

 プレイオフでは攻略法を考えなければいけないが、シーズン中はいかに自軍の弱いピッチャーを当てて、弱いピッチャーから確実に勝っていくのが重要である。

 もっとも今年のライガースは、クローザー以外はまるで隙がない。

 そのクローザーも社会人から入ってきたルーキーが、既に結果を出しているのだが。


 樋口としてはこの試合を、ローテ通りに武史に投げさせるのは反対であった。

 いつかは対戦しなければいけないものだとは分かっているが、六連勝をしているチームには当てたくない。

 そのあたり樋口は、まだ完全には武史を信頼していない。

 武史自身が、自分を信頼していないだろう。

 開幕で偉業を達成したが、おそらくピッチャーとしての総合力では、真田の方が上だ。

 そして打線陣を考えた場合、大介を全打席抑えるのは、樋口であっても自信はない。

 根本的に、初対決はピッチャー有利なので、プレイオフまで出来るだけ隠したいという目論見もあった。


 直史なら、とはいつも考えてしまう。

 ただし去年の大介を見るに、あの壮行試合から、さらに成長をしているように見える。

 ほぼ丸々一ヶ月も戦線離脱をしていながら、それでも二冠を達成することがすごい。

(真田から三点は取る方法か……)

 かなり難しいな、と認める樋口である。




 色々な因縁やすれ違いがあって、これまで見られなかった宿命の対決。

 たとえば白富東が甲子園に出場しなかったため、高校時代に大介と上杉の公式戦対決は実現しなかった。

 その後の大介の大活躍と、上杉のプロでの驚異的な成績を見て、この二人の対決を見たいと考えた者が何人いたか。


 似たようなものが、佐藤と白石、対決したらどっちが上、というものがある。

 高校時代は同じチームメイトだった直史と大介は、校内の紅白戦では何度も勝負している。

 だが練習試合と公式戦は違うのだ。

 それが実現したのはただ一度、WBCの日本代表と大学選抜の試合。

 あれで直史は完全に、大介を抑えきった。

 そもそもプロのバッターが一人も、直史を打てなかった。

 もっともあれも、勝敗に何かが関わる、真剣勝負ではなかったとも考えられているが。


 そしてこの対決も、過去には実現していない。

 正確には大学選抜には武史も入っていて、大介とは勝負してヒットを打たれたが、その一打席だけだったのだ。

 それで優劣がついたなどとはとても言えない。

 劣化上杉などと言われるが、正確に言うなら左の上杉であろう。

 樋口などからすると、大介の苦手なタイプの変化球を持っているので、むしろ大介を相手には、リードしやすいかもしれない。




 初対決である。

 オープン戦では打っているが、あれはまだどちらも仕上がっていなかった。

 むしろ武史は、これぐらい打てるだろう、というボールを投げて確認しにきた節がある。

 もっともそれは樋口の意図だろうが。


 武史との勝負は、紅白戦ならば何度も行ってきた。

 そしておおよそは、大介の敵ではなかった。

 ただ、それは過去の話だ。


 大介の対戦した武史というのは、中学時代は野球をせずに、高校に入って一年目と二年目の武史である。

 あれから球速がずいぶんと増したのは、壮行試合でも確認した。

 それに武史のストレートというのは、試合の中盤以降は、全く違った威力となる。

 どう出てくるだろうか。

 およそ組み立てるのは樋口のはずなので、それも考慮しなければいけない。

 

 相手のピッチャーだけではなく、打順の方も見てみれば、樋口が三番に入っている。

 既にホームランも打っていて、まだ打席数が少ないのでなんとも言えないが、一応三割は打っている。

 大介は五割を打っているが。


 スターズはピッチャーに比べて打線が弱く、それが勝てない理由だと言われていた。

 だが去年は勝ったし、優勝にまでたどり着いた。

 そんな強いスターズと比べても、レックスも実は投手陣はかなりそろってきているのだ。

 特にサウスポーが多いのが特徴で、武史を数えるなら先発ローテに三人もサウスポーがいることになる。

 金原のスライダーは、真田ほどではないが打ちにくい。

 武史のナックルカーブは、オープン戦では投げてきていなかった。


 正直に言うと、大介は楽しみである。

 あの武史が自分にとって、脅威となるピッチャーに成長していること。

 大学の四年間でどれだけ成長し、真田と比べたらどういうピッチャーになっているのか。

 オープン戦と同じ姿であれば、それは打ててしまうだろう。

 だがそれを上回るなら。


 ご機嫌の大介のバットが、空気を切り裂く。

 この長いバットで、散々に速球はの球は打ってきた。

 もし大介が打てないのなら、ライガースの打線では誰も打てないのではないか。

「楽しか」

 大学時代には武史の先輩であった西郷も、ご機嫌でバットを振っている。

 ただ西郷も卒業して二年。

 おそらく今年の新人王となるピッチャーを相手に、ライガース打線はどうやって戦っていくべきか。


 監督の金剛寺としては、あまり深くは考えていない。

 この試合はあくまでもシーズン中の一試合で、それこそパーフェクトでもされない限りは、チームの士気には影響しない。

 金剛寺としては監督ではなくバッターとして、一打席ぐらいは試合で対決してみたかったなという気はする。

 だが、たとえどれだけの鮮烈なデビューを飾ったとしても、それがずっと続いていくわけではないのだ。




 試合が始まる。

 満員御礼が当たり前のこのカード、注目すべきは大介と武史の対決、そして武史と真田の対決と言っていいだろう。

 真田は上杉さえいなければ、去年に加えてルーキーの年も沢村賞を取っていておかしくない成績を出していた。

 大阪光陰時代から、ずっと見慣れた観客は多いだろう。

 一年の夏からエース格として投げて、直史とほぼ互角に投げ合った。

 甲子園の決勝で、大介を封じながら並行で、15回を完封したのだ。

 高校時代もプロ時代も、常に上の人間がいる。

 ようやく訪れた三年の夏は、武史と投げ合って負けている。


 タイミングが悪いピッチャーなのだ。

 しかしながらその実力は、もう誰も疑う余地はない。

 この日もレックスの一番二番と、あっさりと三振に抑えてくる。


「さてと」

 まあ西片は仕方ない、と樋口は思った。

 左打者に対しては、めっぽう強いのが真田であるのだ。

「スライダー、やっぱり切れてます」

 プロとしては先輩ながら、年齢は樋口よりも下。

 一年目から野手で新人王を取った緒方でも、真田を打つことは出来なかったのか。


(真田の弱点ははっきりしている……)

 樋口は頭の中で計算する。

(俺みたいなキャッチャーがいないことだ)

 それは自信ではなく、単なる事実である。


 大介を敬遠しまくって勝つつもりは、樋口にはない。

 甲子園ではないとはいえ、ここは大阪でライガースの地元。生卵を投げつけられても無理はない。

 だから一打席は結果的に歩かせるかもしれないが、他はかなり積極的に攻めていくつもりだ。

 一点は取っておきたい。

 真田の防御率的に、二点を取るのは苦しい。

 だがライガースは、クローザーは完全に埋まった状態ではないのだ。


 バッターボックスに入った樋口には、外角のボールから入ってきた。

 二球目、あっさりと頷いた真田は、その左腕から必殺のスライダーを投げる。

 死神の大鎌のように、懐に飛び込んでくるスライダーを、樋口は前にステップして狙い撃ちした。

 レフトに見事な放物線を描き、スタンド入りしたその打球。

 マウンドの上の真田の表情を見ながら、樋口はガッツポーズをするでもなく、ダイヤモンドを一周する。


(これで折れてくれればいいけど、そんなに甘いピッチャーじゃないからな。ここからどうやって攻めていくかがポイントだ)

 今季二本目のホームランを打ちながら、既に考えているのは、この裏の守備と、試合全体の見通しだ。

 ベンチに戻った樋口は、ハイタッチを繰り返しながらも言う。

「一点じゃ足りないですよ。三点取れば、二勝目がつけられます」

 大介の打力を、どこまで正面から封印できるか。

 それは間違いなく、この試合だけではなく、対ライガースの大きな課題の一つだ。


 ホームランに酔うことなく、試合全体のことを考える。

 樋口は自分が人望がないと思っているが、実のところ既に、レックスは樋口を司令塔として認めていた。

 キャッチャーが務まる人間というのは、そういうものなのである。

 まずは重要な先制点を、相棒役として奪うことが出来た。

 あとはこれをどうやって守っていくかだが、樋口は消極的に守ろうとは思っていない。


 大介を相手にして、ちゃんとまともに勝負が出来るようにならなければいけない。

 そしてその手段は去年までのような、圧倒的な敬遠によるものであってはならない。

 樋口はキャッチャーなのだから。

 試合に勝つのももちろんであるが、強打者もちゃんと抑えなければいけない、

 武史でも逃げてしまうなら、他のピッチャーでは一人も勝負できなくなってしまう。


 一点の得点で終わり一回の裏、ライガースの攻撃が始まる。

 当然ながら三番の大介には、打席が回ってくる。

 この年最初の、ライガースとレックスの試合。

 まさにこれを見に来れた人間は、幸福な人間となるのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る