第232話 ゆるいお祭り

※ 基本的に大学編235話を読んでからこちらを読むのをオススメします。


×××



「あれ、樋口ってなんで来てねーの?」

「お前、それ普通に新聞に書いてあるはずだろうが」

 金原に会って早々に、尋ねた大介である。

 当然ながらレックスの金原は、樋口が選ばれていないのを知っている。

 あの男は必要のないことには、労力をかけたくない人間なのだ。

 もっともプロは人気商売であるし、他のチームのピッチャーの球を受けるチャンスでもあるはずだが。

 監督推薦などでは、どうせ代打でぐらいしか使われない。

 樋口の場合はそこまで読みきっている。

 なお吉村が来ていないのは、コンディション調整のためである。

 ただしレックスからは他に、ベテラン西片が出場していたりする。


 上杉が投げて、樋口が捕って、大介が打つ。

 それでセは勝てるような気がしていたのだが、上杉が投げられるのが三イニングだけと考えると、なかなかセの圧勝とも言えない。

 大介にしてもお祭り騒ぎなので、知り合いが集まって楽しめればいいと思っていたのだが。


 六月は完全に復調したように見えた大介は、ホームラン競争のバッティングピッチャーに、真田を指名したりする。

 真田は確かにコントロールはいいが、本質的に打たれるのが大嫌いな人間だ。

 それでも完全なコントロールを求められれば、投げてみせるあたりがプロである。

 ホームラン王は本命が大介で、あとは西郷や井口に、外国人選手の名前が出てくる。

 だが結局はぶっちぎりで、大介が優勝したのであった。




 オールスターにおける注目の一つとしては、上杉が九連続三振出来るかどうかが、まず注目される。

 たったの三イニングのため、体力の節約など考えなくてもいい。

 そんな上杉の投げる九イニングは、パの選抜チームにしてみれば悪夢である。

 織田やアレクといった、首位打者を競っているバッターさえ、バットに当てるのがやっと。

 最近の日本シリーズでセの方が優勢が続いたのは、おそらく上杉のスピードに対応しようと、リーグ全体のバッターのスピード対策が進んだからだろう。


 この三イニングの間にどれだけ点を取れるかで、セ・リーグオールスターが勝つか負けるか、かなり偏るのがここ数年であった。

 ドラフト指名はここのところ、どちらかというとセの方の有利に働いている。

 最多競合の選手がパの球団に行ったのは、織田まで遡らなければいけない。

 その前の年の上杉も、その次の年の大介も、セ・リーグに行っている。

 さらに言えばその次の、真田もセ・リーグに来ている。

 ライガースの王朝は正直、二年連続で大介と真田を引くことが出来た、運の要素が強い。

 さらにその強運は、西郷までも引き当てたことから、確実に野球の神様は、セの球団を贔屓している。

 今年の最多競合新人の樋口もまた、セ・リーグに来ているのだ。

 

 もちろんパ・リーグも前述の織田をはじめ、アレクや正也、島、悟に後藤といった、新人王クラスの選手を獲得している。

 だがやはりその年一番の選手と期待されるのは、セ・リーグに集まっているのが最近の流れである。

 しかし今年は大丈夫のようだ。

 上杉正也、アレク、悟とこの五年間で三人の新人王を出してきたジャガース。

 今年一本釣りした蓮池は、このオールスターに新人ながら、一番手として登場している。


 オールスターのここまでに、10先発で無傷の6勝。

 高校時代の怪我もあり、やや控え目に使っていて、この成績である。

 大介としては交流戦で対戦していないだけに、ぜひここで戦ってみたかった相手である。

 今年のパは蓮池の活躍もあり、やはりジャガースが強い。

 福岡コンコルズがチーム再建に手間取っているため、今年はジャガースとマリンズが争っている。

 おそらくはまたジャガースが勝つのだろうが。




 一番二番と、セ・リーグのスター選手二人を内野ゴロに打ち取った蓮池。

 前身がバネで出来ていると称されるこのピッチャーは、190cm以上の長身から、とんでもないスピードボールを投げてくる。

 高校時代の最高は、甲子園で何度か記録した158km。

 だがプロに入ってからは、160kmオーバーを何度か投げている。


 蓮池はこのオールスターを、楽しみにしていた。

 ピッチャーは最高で三イニングしか投げないため、基本的にはバッターとは一期一会。

 思ったよりも通用している自分のピッチングに、慢心しかけているとは感じている。

 だからこそ大介や西郷といった、超絶的なスラッガーと対決したかったのだ。


 とりあえずセ・リーグの首位打者と、同じ高校の先輩である緒方はあっさりと料理した。

 無闇に三振を奪うのではなく、打たせて取って球数を節約したのだ。

 そしていよいよラスボスとの対決である。


 大阪光陰に伝えられる、二匹の白い悪魔。

 佐藤直史と白石大介を、おそらく最も高く評価しているのが、大阪光陰であろう。

 実際に前者は大学野球で、人間技とは思えない実績を残している。

 また大介の方も、簡単に言ってしまえば史上最強の三冠王だ。


 お祭り騒ぎだ。勝利に固執することはない。

(まずはこのコース!)

 アウトローぎりぎりのストレートを、大介はあっさりと打った。

 ボールはほぼ真っ直ぐに飛んで、センターのスコアボードを直撃する。

(は?)

 蓮池は自分の力を過信していたと言うよりは、大介を甘く見すぎていた。

 いくら現在、やや調子を落としているとはいえ、高卒からいきなり一軍のスタメンで、それも三冠王を取ってしまう。

 そんな化け物は、もう今年がプロで五年目なのである。


 大介と本気で勝負するなら、実力も経験もまだ全く足りていない。

 愕然とする蓮池は、キャッチャーをしているウォリアーズの山下が、邪悪な笑みを浮かべているのを発見した。

(クソ変態、打たれると分かってたな)

 山下は自他ともに認める特殊性癖の持ち主であるが、犯罪者ではない。

 ただキャッチャーというのはことごとく、バッターの裏をかくための犯罪者的な思考を身につけやすい。


 この後も蓮池はヒットを打たれたが、失点はこの一点だけであった。

 後半戦において蓮池は、山下を目の敵にして、全力で抑えかかるようになる。




 二日間に渡ってなかなか楽しいオールスターであった。

 ピッチャーは大介を抑えにくるし、大介は遠慮なくそれを打つ。

 まだ完全には戻っていないと思っていた大介であるが、ゾーンに来ると分かっていれば、ほぼ確実にスタンド送りに出来る。

 パのチームの中でも、今年の優勝が既に見えかけているジャガースからは、正也と蓮池の二人がピッチャーとして選出されていた。

 そこで少しでも大介の弱点を探ろうとしたが、結局はまともにゾーンで勝負したら、わずかのコントロールミスで打たれるということである。


 確実に打たれないための方法は、やはり歩かせるしかない。

 今年の大介は怪我の心配や、下手に一塁を空けるのを避けるために、あまり盗塁をしていない。

 それでもこの時点で25盗塁と、リーグ三位の盗塁数である。

 ただあまり歩かせてばかりいると、やはり盗塁はしてくるだろうし、後ろのバッターも充分に怖い。


 三割を打っている金剛寺、そして三割に加えてホームランダービー三位の西郷と、ライガースの打線は厚いのだ。

 ジャガースのように連打ではなく、長距離砲が揃っている。

 もちろんジャガースも、年間二桁ホームランのバッターは揃っている。

 しかし去年のライガースは大介と西郷とワトソンが、30本塁打以上を打っているのだ。

 大介は60本以上ではないか、とは言ってはいけない。

 西郷とワトソンがいることを考えると、なかなか大介を歩かせることも難しい。


 去年の日本シリーズ敗北は、完全に運が悪かったということがある。

 おそらくこの調子であれば、また覇権はライガースに戻ってくるだろう。

 当のライガースの人間だけは、そんなに楽観視していなかったが。




 今年の日程はオールスター後に少しだけ休みがあった。

 オールスター明けの初戦は広島との甲子園対決なのだが、次にまた甲子園でのレックスとの対決がある。

 現在の順位としては、一位がライガースでかなり二位のタイタンズとの差がある。

 そこから三位のスターズ、そして四位のレックスとの差はあまりない。


 強いチームの二つの要素を、大介は思い出す。

 一つは突破力。トーナメント戦や日本シリーズなどの短期決戦には、必ず必要となる要素である。

 そしてもう一つが、安定感だ。高校野球でもそれなりに必要だが、プロではこちらがかなり大切になる。

 去年の大原などが、安定感があった好例である。今年も実は各種数値はそれほど悪化していないのだが、去年に比べると打線の援護がやや少ない。

 ただそれでも山田と真田が安定して貯金を作り、大原はイニングを食べて少なくとも借金はしていない。

 完全にローテに定着したので、このまま安定して投げてほしい。


 甲子園に戻ってきての、広島との対決。

 このカードはライガースの先発も、山田、真田、山倉と安定感のあるローテである。

 山田と真田には勝ち星がつき、山倉もクオリティスタート達成と、ライガースの三連勝で終わった。

 そしてついに、あの三連敗から間もない、レックスとの対決である。


 大介はその日、練習を少し早めに切り上げて、レックス対策を考える。

 とりあえずレックスというチームは、左ピッチャーが豊富なのだ。

 そして樋口がスタメンになってからだと、確かにピッチャーの防御率は軒並上がっているが、特にその傾向はサウスポーに顕著である。

 先発は吉村と金原がいるが、それ以外にもリリーフ陣にサウスポーはいる。

 先発はともかくリリーフ陣の防御率が極端に改善するというのは、かなり珍しいことではないだろうか。

 その性質上、すぐに上がったり下がったりするのも確かだが。

 



 樋口は確かに、キャッチャーとしての技術は極めて高い。

 だがワールドカップやWBCなどの言動や行動を見ていると、人望でチームを掌握するタイプではない。

 頭は抜群にいいはずだが、高校時代もキャプテンは上杉正也であった。

 もしも樋口がレックスのチーム全体にまでてこ入れすれば、さらに強くなっていくだろう。

 しかしおそらくであるが、そういうことが出来るタイプではないのだ。


 直史からの又聞きになるが、直史と共に主力となっていたが、大学のチームでは浮いていたという。

 それでも実力が圧倒的であったので、使わざるをえなかったとか。

 キャッチャーとしての技術なら、ジンとどちらが上かと聞いたこともある。

 直史が当たり前のように、樋口であると答えた。

 ただ、キャプテンとしてチームを勝たせるのは別だとも行っていた。


 大介から見て樋口の特徴は、最適解と次善策の巧妙な使い分けであると思う。

 難しい場面では、後から考えればそれが最適だったのだと、回答を見てから分かるのだ。

 そしてここではそれしかないだろうという時は、むしろ次善の選択を示してくる。


 リードにおいて大切なのは、結果を残すということだ。

 ジンも言っていたが、リードに正解はない。あるのは成功と失敗だけだ。

 そして樋口はレックスのピッチャーを使って、大介を三試合ともソロホームランだけに抑えた。

 試合の点差は、一点差が二試合で、二点差が一試合。

 勝ったのだから、樋口のリードが成功で正解であったということか。


 


 甲子園にて行われるのは、前の三連戦と同じ。

 あと一ヶ月もせずに甲子園が始まるので、ここからはしばらくはロードが多くなる。

 大阪ドームがあるのだから、今はさほど不利ではないとも言われる。

 だがライガースの応援団は、やはり甲子園でないと、そのパワーを発揮しきれない。


 この甲子園での試合で、また負けるのはまずい。

 ただしライガースのローテは、キッド、大原、山倉と、強いほうのローテではないのだ。

 キッドは今年、当初はリリーフのセットアッパーで使われるはずであった。

 ところが飛田の不調により、ローテにまた組み込まれたのである。

 ここまでの試合は、先発では七試合投げて二勝二敗。

 防御率は3.24と、先発としてはなかなかのものである。


 大原と山倉も、なかなか試合を壊さないピッチャーだ。

 今年のライガースが四月は五分五分であったのに、五月以降に一気に躍進できたのは、試合の序盤で先発が崩れて、大炎上で敗戦処理という過程が、ほとんどないからである。

 崩れたとしてもせいぜい、二回で五失点程度で、どうにか逆転してもおかしくないぐらいの数字だ。

 ただ樋口がリードするレックスのピッチャーは、間違いなく手強くなっている。


 例年通りに吉村が肘の不調で、ローテが少しずれている。

 そして第一戦で投げてくるのは、あの青砥だ。

 高校時代、千葉県の浦安西で、エースとして投げている。そして普通に負けている。

 ドラフト下位指名で入ってきたのだが、既に大介の知る青砥ではなくなっている。


 フォームはかなりサイドスローに近くなり、シンカーも投げるようになっている。

 去年までは長いイニングの中継ぎとして投げることが多かったが、今年からは先発に本格的に転向。

 そして勝ち負けの借金が出ない程度のピッチングはしているのだ。

(相棒は深津だったかな? あいつはどうしたんだろ)

 わざわざ調べない大介は、青砥の情報に注目していく。


 球速はそれほど速くない。140km台前半がほとんどである。

 ただカーブにカットにスプリットとシンカー、チェンジアップまで揃っている。

 軟投派に思えるが、コンビネーションの中で投げてくる、サイドスローの140kmオーバーはそれなりに打ちにくいものだろう。

 おそらく樋口のようなキャッチャーならば、その力を十全に発揮してくる。

(今日はちょっと、打率にこだわってみようかな)

 大介は少しでも、自分が進化する方法を探っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る