第210話 総力戦

 タイタンズはクローザーを外国人に任せている。

 プロ野球の歴史を見れば分かることだが、中継ぎや抑えで長期間安定した成績を残す選手は少ない。

 もちろん先発も、100勝まで届く選手は少ないし、数年で消えていく選手はいる。

 そもそも長く投げれるピッチャーは先発で使う方が勝ちが高く、クローザーはともかくセットアッパーなどは、どうしても価値が低く見られがちであったのだ。


 そんな日本のプロ野球に、タイタンズはクローザーをMLBから取ってきた。

 今年のタイタンズが強かった理由でもある、今年の最多セーブ王。

 だが彼は八回の裏に行ってもらう可能性が高い、と試合の中盤から言われていた。


 クローザーは一イニング限定。

 九回の裏までは投げられない、と彼は主張する。

 肩肘の消耗は、長く稼ぐにおいて、絶対に避けなければいけないものだからだ。

 もちろん構わない、というのがタイタンズの首脳陣の話である。

 一イニングだけ。しかも一点を追いかけている場面。

 それで構わない理由が、彼には分かってきた。


 白石大介。

 シーズン中に対決したシーンは二度ある。

 二度とも敬遠した。そしてその試合には勝った。

 しかしシーズンと違いプレイオフでは、勝負しにいかなければいけないとい理由も分かる。

 これはプレイオフなのだ。

 ローテを回してピッチャーの消耗を回避する、シーズンの中の一試合とは違う。

 力と力、技と技の勝負。

 極めて合理的なメジャーであっても、プレイオフのカードは別だ。

 シーズン中には100球で厳密に交代する先発であっても、ワールドシリーズになればガンガンと球数制限を突破していく。

 全ては優勝のために。


 おそらくアレは、いずれMLBの世界に来る。

 WBCやワールドカップで、散々見せ付けられたあのパフォーマンス。

 体が小さいことが、何もハンデではないと思い知らされる存在。

 まさにリトルボーイがやってくるのだ。




 八回の裏、タイタンズはクローザーのフィッシャーを出してきた。

 今季48セーブを記録した彼は、50登板0勝1敗という記録も残している。

 敗北した一つの試合は、交流戦でジャガースを相手にした時。

 大量点差を最終回で一気に詰められ、もはや手遅れの状態で投げた試合だ。


 左のサイドスローで、ストレートは162kmがMAXであり、球種のほとんどがカットボール。

 その変化量の違いで、バッターを凡退させる。

 そして必要な時には、ストレートで三振も奪える。

 日本で一番恐ろしいクローザーかもしれないが、大介は今季二打席対戦して、二度とも敬遠されている。


 二番の大江から始まるこの回、追加点を入れられれば、勝利へと大きく近付く。

 ただタイタンズは代打の層がえげつないので、二点差でもまだ安心出来ない。

 大江が出塁してくれて、大介がホームランを打つ。

 三点差になれば、こちらには真田とウェイドが残っている。

 そう思ったが、やはり防御率が1を切るピッチャーは違う。

 大江は平凡なショートゴロでワンアウト。

 ネクストバッターサークルから出た大介に、フィッシャーは目を合わせてくる。


 既に今日、先制の一発を打っている大介。

 だが少なくとも、申告敬遠はない。

 そしてキャッチャーも座っている。勝負だ。


 サイドスローでカットボールを使ってくる。しかも大きな変化はスライダーと言ってもいいほど。

 つまり大介を打ち取れる条件を備えたピッチャーだ。

 それが勝負を避けてきたのは、10%の可能性よりも、あとのバッターを打ち取った方がずっと楽だから。

 自信はある。でなければMLBに戻ろうとは思わない。

 単なるストレートなら、おそらく簡単に運ばれるだろう。


 スライダーを主体に攻める。

 特に内角を。

 背中から抉りこむように投げられるスライダーなど、左バッターにとっては恐怖でしかないだろう。

 それは大介ほどのバッターであっても、同じことである。


 初球から膝元へ決まるスライダー。

 大介はそれを振ってきた。

 体は早く開くが、バットは後ろに残っている。

 体全体を撓らせて、腰の回転を使って、バットを加速させる。

 ミートした打球は、高く飛んだ。

 甲子園の最上段、看板にまで当たる。

「惜しい」

 待望の追加点となるソロホームランであった。




 ブルペンでそれを見ていた真田が、思わず苦笑する。

「練習したら打てるんだからなあ」

 弱点がいつまでも弱点であるはずはない。

 それに大介には、シミュレートするのに都合のいい相手がいたのだ。


 シーズン序盤から二軍に落ち、体の調子を取り戻すために投げていた。

 特にセットアッパーとして使われるか、場合によってはクローザーで使われるのだから、磨くべきは決め球となるスライダーとカーブ。

 そのスライダーを投げる時に、わざわざ二軍練習場までやってきて、大介はバッターボックスに入っていたのだ。


 真田のスライダーほど手こずった球は、大介の人生おいて他に一つしかない。

 上杉の本気のストレートである。

 だが173kmであっても、ホームランにはした。

 問答無用で制圧する上杉の投げる球は別である。

 だが真田もそうであるが、あとは細田のカーブなど、サウスポーのスライド系のボールは、どうにかしておく必要があったのだ。

 そして上杉のストレートと同じように、真田のスライダーも無敵ではない。


 まるで優勝したかのような、ベンチ前での大騒ぎ。

 手荒い歓迎に、辟易とする大介である。

 マウンドの上から、フィッシャーはそれを見ていた。

 初球、明らかに狙っていたスイングだった。

 弱点であったはずなのに、完全に振りぬいていた。

「初球に投げるべきじゃなかった」

 タイタンズの大ベテラン、森川がそう言う。

「ノー。大丈夫と思った」

 フィッシャーも全力で投げたのだ。単純に相手が上回っていただけである。


 まだ、九回の表がある。

 二点差ならワンチャンスだ。タイタンズ首脳陣も、続くバッターを打ち取ってくれればそれでいい。

 四番の金剛寺が抜けて、去年はスタメンだった黒田。

 金剛寺がいない時は、クリーンナップを打っていたこともある。

 だが大介に比べれば、圧倒的に脅威度は足りない。

 そして西郷。今年のセの新人王大本命であるが、これまたカットボールで内野ゴロ。

 さらにグラントも片付けて、結局は一点が入っただけで、試合は最終回に入る。




 タイタンズもまだ、試合が終わったわけではない。

 この回は先頭が三番の井口からであり、一発が期待出来る。

 一発ではなくても塁に出れば、タイタンズの誇る重量打線が続く。

 これに対してライガースも切り札投入。

 左の井口に対して、左殺しの真田である。


 今年の真田はまだ、ストレートのキレがあまり良くない。

 本来ならもっと長い時間をかけて、元の状態に戻すべきだったのだろう。

 だがチーム事情が、左を必要としたのだ。


 セットアッパーとクローザーを、相手の打順に合わせて入れ替える。

 三番四番と左打者が続くここで、真田を残していた時点で、ライガースは圧倒的に有利とも言える。

 痺れる場面であるが、真田はそういうプレッシャーには強い。

 ただ純粋に、自分の状態が万全でないことも分かっている。


 言われることはストレートのキレだが、スライダーも微妙にまだキレがない。

 だがもちろんこの二種を、特にスライダーを投げることなく、バッターと勝負することは出来ない。

 左バッター相手であるが、真田は特に問題のない、高速シンカーを使う。

 普段は肘への負担から、多投することはあまりない。

 だがここで使わずして、どこで使うというのか。


 シンカーは見せ球にして、カーブとスライダーを主に使う。

 スライダーは真田の代名詞であるが、シニアまではカーブの方が決め球であったのだ。

 左の井口を追い込んだ後、最後はスライダーでしとめる。

 分かっていても打てないのを、魔球と呼ぶのだ。

 

 四番は入れ替わりの多いタイタンズの外国選手で、今年から新入団のクラウン。

 年齢的なこともあって、バッティング以外の部分ではかなり衰えているので、最後の稼ぎのために、日本にやってきたとも言われている。。

 だがシーズンでは41本のホームランは打っていて、セ・リーグでは第三位タイの位置にいた。 

 これに対して真田は、カーブを主体に緩急を使って投げる。

 内角と外角に少しずつ外して揺さぶってから、またカーブ。

 落差の多いこのカーブに、手が出せずにアウト。

 これで残りは一人。


 


 右打者へと続くが、島野は真田に最後を委ねる。

 思えば去年も、クライマックスシリーズで上杉に勝ったのが真田であった。

 甲子園では一度も優勝出来なかったが、真田にはこういった大舞台での勝ち運があると思う。

 それに甲子園で一度も優勝出来なかったのは、上杉も同じだ。


 不思議な偶然と言える。

 あの頃に甲子園で優勝したチームのピッチャーは、プロ入り後に日本一になっていない。

 パでは優勝したライガースに進んだ正也は、一応優勝投手である。

 だがパでの優勝が限界で、日本シリーズでは勝てていないのだ。


 最後の打者となるか、入れ替わりの激しいタイタンズの外国人の中では、クラウンと違ってかなり長いのが五番のフォスター。

 


 高速シンカーをここぞと使って、カウントを整える。

 そして最後に投げたのは、ストレートでもスライダーでもなく、カーブであった。

 かつんと当たったボールは、そのままピッチャーへの小フライ。

 真田は特にジャンピングキャッチをするでもなく、数歩歩いてそのボールを捕った。

 スリーアウト。

 三連敗からの三連勝で、ライガースは日本シリーズ進出を決めたのであった。




 結局大介が打ち出してからは、全くタイタンズを問題にしなかったライガースであった。

 だがそれはあくまでも数字の話であり、大介を抑えることを徹底してれば、今日の試合も分からなかったのだ。

 クライマックスシリーズのMVPは、当然ながら大介である。

 20打数16安打5ホームランで10打点。

 他のどのバッターが、こんな成績を残せるというのか。

 ざっと計算してみたら、OPSが2を軽く上回っていて、勝負してはいけないバッターとして再確認される。


 今年も日本一を目指す舞台に進むことは出来た。

 だが監督の島野には、頭の痛い問題が残っている。

 山田は今年はもう投げられない、当たり前である。

 後半の三戦に使ったリリーフ陣は、かなり消耗しているだろう。

 それでも日本一を目指すとしたら、もう一気にこの勢いを維持するしかない。

 幸いと言うべきか、今年の日本シリーズは、セの球場側から始まる。

 

 そこでピッチャーをどうやりくりするか。

 本当なら山田には、二度は先発で投げてほしかったのだ。

 今さら言っても仕方がないが、あそこで無理にアウトを取りにいく必要はなかった。

 だがそんな割り切り方が出来るピッチャーは、プロにはいないだろう。


 そしてもう一人、金剛地である。

 右目付近を打った自打球は、見るからに膨らんで痛そうであった。

 だが単純に痛いだけではなく、おそらく数日、悪ければ数ヶ月は影響が残りそうな、そんな具合であった。

 それでも味方の士気を高めるために、ベンチに入ってもらう価値はあるだろうが。


 三連敗した時点で、ある程度の覚悟はしていた。

 だがそこから三連勝してしまったのだ。

 日本シリーズに出られたことにより、最低限の仕事は果たせたと言っていいだろう。

 だが今シーズンの序盤に苦労した、真田を先発で使えなかったことと、金剛寺の加入が遅れたという点は、全く解消されていない。

 それに加えて山田が抜けたのだから、戦力のバランスがどれだけ変化したことか。

 日本シリーズ進出を決めておきながら、満面の笑みとはいかないのが島野であった。




 山田の左膝十時靭帯損傷は、手術が必要というようなものではなかった。

 だが重傷であることは間違いなく、治癒に二ヶ月、リハビリに一ヶ月、本格的な投球練習に入るのはそれからと、三ヶ月以上は確実に離脱することになる。

 11月から1月までの、オフシーズンの期間ではある。

 だがとりあえず日本シリーズでは、全く戦力に数えられないのは確定した。


 金剛寺も眼球自体が圧迫されて、しばらくはまともに遠近感が取れないとのこと。

 つまりエースと四番なしで、日本シリーズに挑むわけだ。

 まあ対戦相手も一人主力が脱落しているので、これはやはりスポーツに特有のことと言っていい。

 自軍だけに起こる不運ではないし、それも受け止めた上で、試合に勝たなければいけないのだ。

 去年も真田が日本シリーズには出られず、不安になったものである。

 とりあえず考えなければいけないのは、打順の変更である。


 四番に西郷、五番にグラント、六番に黒田。

 今年の金剛寺が合流するまでは、よくあった打順になる。

 黒田がサードに入るので、むしろ守備は強くなったかもしれない。

 告げられた選手たちは、まあどうにかするしかないと、覚悟の決まった顔をしている。


 選手たちがそれぞれ、自分の役割を考える。

 その中では大原などは、かなり独特の考えをしていた。

 たとえ負け試合でも、自分が最後まで投げきる。

 一試合を完投しておけるのなら、たとえ負けたとしても、他のピッチャーを休ませることが出来る。

 もちろんそれは、マイナスの面だけを考えての話であるが。


 大介は変わらず、素振りを続ける。

 味方の状況がどうであれ、相手がどこであれ、やることは変わらない。

 とりあえず自分がホームランを打てば、どうにかなるのだ。


 昔からそうだった。

 自分がホームランを打てば、たいがいの試合はそれで勝てた。

 もちろんプロの長いシーズンでは、そんな単純なわけでもなかったが。

 だが今は、打つべき時に打つ。

 そして日本シリーズこそが、打つべき時だ。


 決戦は近い。

 戦力が欠けた状態でも、なおライガースは勝ちにいく。

 殴り合って勝つ。

 大介はとにかく、ホームランを狙うバッティングをするだけである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る