第202話 レコードブレイク
シーズンも終盤九月に入ってきた。
ライガースは首位をキープしつつも、苦しい戦いが多い。
その苦しい戦いでもどうにか勝って、少なくとも引き分けに持ち込むなど、チーム自体は好調である。
そんな中で大介は、最多安打のタイトルからは遠ざかりつつある。
普通の年であればこのタイトルを取ってもおかしくないのだが、ホームランの打てないバッターは確実にヒットを積み重ねる。
大介と違って敬遠や四球で勝負を避けられる機会が少ないため、それは打率で劣っていても、ヒットを打てる数は増えるだろう。
打率の高いスラッガーが、このタイトルを取ることは珍しい。
大介の場合は歩かせたら盗塁という状況になってしまうので、本来ならなかなか歩かせることも危険である。
だが今年あたりは後半に入ってくると、どのバッテリーも大介の盗塁を警戒している。
そして警戒しすぎて、金剛寺や西郷のバットに粉砕されるのである。
塁に出ても怖いバッター。
そう思われているだけに、単純に歩かせるわけにもいかない。
それでも出塁率は五割を超えているのだが。
二塁打を打つよりもホームランを打つ方がはるかに簡単な男。
守備がいないのだから、スタンドを狙うというのが、大介の思考である。
確かにそれはどんな好守備があっても、スタンド深くにまで飛ばしたら、意味がないのと同じではある。
しかし深く守った外野を見ると、ヒットで簡単に出ることも出来る。
内野まで深く守ってしまったら、セーフティが出来るのが大介なのである。
これまでにスラッガーで、同時に盗塁王を狙えるような選手はいなかった。
せいぜいがトリプルスリーで、それでも充分に凄い繊手であったのだ。
ただし大介の肉体は、これまでの常識を超越している。
チームのために優勝と考えると、無理にヒットを打つよりも、確実に四球を選んで塁に出た方が、バッテリーにかけるプレッシャーは激しい。
実際に大介が前に出ていると、金剛寺や西郷の成績は上がる。
そして甘く入れば、そのまま振り切ってホームランだ。
九月に入るとこれまで雨天中止になった試合などが、シーズンの最後に固まって行われる。
そのくせ普通に雨が降って、また試合が流れたりする。
試合が流れるのは、ライガースにとって好ましいことではない。
同じくタイタンズにとっても好ましくない。
だがスターズには好ましい。
上杉を使うために、試合間隔は広がった方がいいからだ。
ドームではない神奈川に入団したのは、上杉にとっては悪いことではなかった。
自分の試合が流れたら一つ次の試合に調整するだけであり、中五日で組んでいても中六日になるだけだ。
雨が多く、そして球場がドームでないのなら、強力なピッチャーが一人いるチームは有利だ。
それとは別に、これまでに三連戦などがあったのとは別に、二連戦や一試合だけということも多くなってくる。
一番危険なスターズとの試合は、おそらく二連戦で舞台は神奈川、どちらかの試合に上杉は必ず出てくる。
そして次に危険なタイタンズとの試合も、終盤で三連戦がある。
これだけゲーム差のない接戦であれば、直接対決で決まるかどうか。
スターズはともかくタイタンズの試合では、優勝が決まるかもしれない。
131試合目が終わった。
翌日からは今シーズン最後のスターズとの二連戦である。
ここまででまだ、ライガースの優勝は確定していない。マジックも出ていない。
去年までと比べて、勢いは確かに足りていない。だからこそ優勝できたら、それは実力ということになる。
ここまでに大介は、ほぼ完全に五冠を確実にしている。
打点、ホームラン、盗塁は、現実的に考えて誰も追いつけない。
打率は残りの試合全てで凡退すれば、逆転されるかもしれない。
だが規定打席は既にクリアしている。残りの試合を全休しても三冠だ。
問題となるのは、打点と本塁打で、自分の持つシーズン記録を超えられるかどうかということ。
インセンティヴが大きいし、来年の年俸にも反映されるため、どちらか片方は取っておきたい。
しかしそろそろ大介は気付いてきている。
打点と本塁打を増やしすぎると、安打数は伸びない。
ここまで156回も歩かされていれば、それにも気付く。
圧倒的に打数が少ないため、ほぼ四割の打率を誇っていながら、ヒットの数が増えてこない。
大介の悩みとしてはそんなところで、スランプとはほど遠い存在だ。
目指すべき境地が高すぎる。
そして壁として存在する神奈川との、二連戦が始まる。
二連戦の第一戦は、ライガースの飛田にスターズは大滝を当ててきた。
ライガース相手には圧倒的に戦績が悪いのだが、ローテがあるので仕方がない。
この大滝もあの年のドラフトの目玉の一人であったが、今から思えば正也か島を取っていた方が、スターズは強くなっていただろう。
ローテは守るのだが、年に数回しか完投しないし、打線の援護が少ないとはいえ、貯金が増えていかない。
スターズの得点力は、まだ低い。
後だしになるがあの年は、井口を取っておいたらよかったのだ。
タイタンズの金満打線において、三番を打っている井口。
今年も30本100打点レベルの実績を残して、打率もほぼ三割なのである。
大介のせいで同じ高卒バッターの見方が厳しかったというのはある。
だが大滝の160kmというのは、今でも確かに魅力ではあるのだが、防御率がまだ良くなっていかない。
他の数値を見ても、球速の割には成績がぱっとしないなとは思われている。
もっともローテをちゃんと守っているのだから、プロ入り前の期待値と比べなければ、それほど悪いピッチャーではないのだ。
大滝に批判が集まるのは、大介とまともに勝負しにいっているからだ。
もちろん興行である以上、いくら大介が強打者と言っても、逃げてばかりでは試合が成立しない。
それなのに真っ向勝負の大滝が批判されるのは、身の程を知れということなのだろう。
上杉に比べてお前は、どれぐらい優れたピッチャーと言えるのか。
たかだか高校時代に160kmで、今はブルペンで時々163kmまでが出ている。
だが実戦の中で投げていれば、そんな球速はそうそう出せるものではない。
そして出したとしても、163km程度ならば打ってしまうのが大介なのだ。
時代が悪かったと言うべきか。
これが上杉以前であれば、大滝は間違いなく日本のプロ野球を背負う人材として、もっと期待されていただろうし、上杉のスピードボールに慣れたバッターがいないので、もっとストレートで押していけたはずだ。
だが大介からすると、壮行試合で体験した直史のストレートの方が、よほど打ちにくい。
(優勝もかかってるし、今日は勝負してこないかな)
そう思ってバッターボックスに入ったのだが、せっかく二塁に大江がいて一塁が空いているのに、大介とは勝負するらしい。
身の程を知れ、と思う者もいるだろう。
だが身の程を知って逃げ回っていれば、プロ野球は面白くない。
そういったことも承知の上で、大介は初回からホームランを打っていくのであった。
ライガースが圧勝し、そして次の日の予告先発。
ライガースは大原であり、スターズは上杉である。
出来れば当てたくなかったな、というのがライガースの首脳陣の見解である。
今年の大原は確かにすごいが、内容を見ればこれだけ勝ち星が集中するものではない。
たとえ勝てないにしても、大量失点は防ぐことによって、味方の打線が負けを潰してくれる。
長いイニングを投げられる大原は、確実に去年よりも進歩している。
上杉が投げてくると分かっている以上、考えるべきことが色々とある。
首脳陣としては、大原にタイトルを取ってほしい。
ここまで上杉は、28先発で20勝2敗。
対する大原は、22先発で13勝1敗。
勝率のタイトルが見えている。
しかしこの試合で上杉に投げて負けるなら、二敗目。
勝率は一気に逆転である。
上杉と大介が、タイトルを独占する時代。
上白時代とでも名付ければいいのかとも思うが、どうせなら漢字の意味を考えて、上大時代とでも名付けるべきか。
その中で上杉から一つでもタイトルを取るのは、世の中をつまらないものにしなくていいではないか。
突出した少数のスーパープレイは、確かに素晴らしいものではある。
だが上杉ほどのポテンシャルがあるのなら、もっとノーヒットノーランや完全試合を達成して欲しい。
上杉ならそれが出来るはずなのだ。
神奈川において行われるこの試合。
ここで上杉に勝つことは、非常に重要である。
ライガース相手には、普段よりもさらにギアを上げて投げてくる上杉であるが、そこを攻略せずしてクライマックスシリーズ優勝は難しい。
大介の一年目は、柳本による両者完封で、引き分けを一つ取った。
二年目は勝ちも引き分けもなかったが、他のピッチャーとの対決で勝つことが出来た。
そして三年目の去年は、1-0で真田が勝った。
シーズン中とプレイオフでは、上杉のパワーは明らかに違う。
しかしプレイオフ用のパワーで、ライガース相手には戦う。
特に大介や西郷に対しては、まさに全力といった感じで投げてくるのだ。
この試合の第一打席も、初球からいきなり173kmを投げてきた。
ただ上杉は今年は、パワーアップではなく投球術の方を磨いている。
これだけのボールが投げられても、それで通用するわけではない。
いや大介以外にはほぼ打たれないのだが。
どれだけ速い球であっても、全く見えないというものではない。
ただそれでも、これほどのスピードがあるというのは、かなり絞らないと大介でも打てない。
もっともそれに関しては、大介も色々と考えている。
出した結論は、ストレートだけを狙う。
変化球を使われたそれで終わりであるが、それでもやってみるしかない。
ストレートにこだわる。
それで負けるならば問題であるが、上杉は勝ち続けてきた。
それにプロ野球は確かに真剣勝負であるが、殺し合いではない。
鍛えられた肉体と技術により、勝負を演出する世界。
その中では、力と力の勝負を、観客やテレビの向こうの観戦者に、見せ付けることも必要になる。
上杉が己と対等以上と、唯一認める存在。
それが大介である。
成績的に言えば、上杉が勝っているように見える。
だが野球というのは、元々ピッチャーに判定が有利なのだ。
三度に一度打てば、バッターの勝ち。
そして打たれたとしても、後続を断ったならばピッチャーのやはり勝利となる。
今シーズンの優勝に賭ける想いは、上杉には特に大きいものである。
もう三年、ライガースは日本一になっている。
そしてリーグでの勝負は、スターズがクライマックスシリーズのファイナルステージで敗北を続けている。
三年だ。
高校時代丸々と考えていい。
甲子園を本拠地とする球団が、三年間も覇権を握っている。
上杉は勝ちたいのだ。
この球場で、勝ちたいのだ。
高校時代、一度も優勝出来なかったこの甲子園球場。
プロに入ってからも、セのリーグ優勝を決めることは、この球場ではなかった。
高校生のころに残してきたと思えるものが、この球場にある。
日本一になってからは、ずっと忘れていたものだ。
しかし他のチームが何度も、この球場で胴上げをしているのを見ると、忘れていたことを思い出してしまう。
甲子園で、優勝したかった。
ライガースに入って優勝したいというわけではなく、この舞台で優勝したかったのだ。
ライガースがここで胴上げをするのを見て、忘れていた感情が思い出されてくる。
ここは特別な場所であったのだと。
野球に愛されながら、結局一度も優勝出来なかった、四度の準優勝を記録したピッチャー。
対するはこの球場で、史上唯一の場外弾を打った、まさに甲子園に愛されたバッター。
ラッキーゾーンも撤去され、甲子園はNAGOYANドームほどではないが、間違いなく日本屈指の、ホームランの出にくい球場である。
そこで三年連続で、しかも日本記録を更新して、三冠王まで取っているバッター。
上杉は大介がうらやましい。
そして大介はそんなことは関係なく、とにかく上杉に勝ちたい。
上杉が投球術を駆使すれば、確かに打てない確率は高い。
そしてどうせ打つなら、コンビネーションの中のストレートを打ちたい。
大原のピッチング成績を見てみれば、上杉とは比べるべくもない。
はっきり言ってタイトルを取らせるためには、勝負を避けた方がよかった。
だがそんなことをしてタイトルを得て、誰が喜ぶというのか。
シーズン終盤の、個人のタイトル争いにて行われる敬遠合戦。
あれは大介のみならず、全ての野球ファンにとってどっちらけの行為であろう。
それでも世間的には、大介相手では仕方がないと思われつつあるが。
今年もまた、60本オーバーを打つことが出来た。
だが去年は怪我で欠場した試合があったのである。それを考えるなら今年はもっと打っていなくてはおかしい。
だが去年に比べても増えた四球の数。
既にもう、64本を打っているのだ。
大介とまともに勝負しようというピッチャーがいなくなってもし方がない。
だがだからこそ、上杉は特別だ。
他のピッチャーと違って上杉は、投球術を駆使することはあっても、通常は歩かせることはない。
西郷の心を折るため、今年はちょっと特別なことをしたが、他の打席は完全に勝負である。
沈んだチェンジアップを振らせることに失敗し、歩かせてしまったことはある。
だがそれでも上杉は、大介とまともに勝負する一番のピッチャーだ。
第一打席。
既にツーアウトになっていたこの初回の攻撃。
完全に他の球を捨てていた大介は、高めに外れたストレートを、バックスクリーンに運んで、そしてビジョンを破壊したのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます