第174話 沖縄キャンプ

 プロ野球のシーズンは、おおよそ四月から九月である。

 すると半年間を働いて、それ以外は休みのように思えるが、実際は違う。

 まず二月からはキャンプが始まる。シーズンオフに鈍った体を、試合用に鍛えなおす。

 三月にはもうオープン戦を行い始め、実戦を前に調整を行っていく。


 またシーズンが終わった後も、リーグでAクラスに入っていれば、10月はクライマックスシリーズに日本シリーズがあり、Bクラスで終了したチームなどは秋のキャンプがある。

 これは球団によって違うが、およそ二週間前後行われることが多い。

 その後も試合はなくとも色々な催しがなされて、契約更改などが終わればもう12月。

 つまり実質本当に休めるのは、二か月間だけである。


 そう考えている選手は、おそらく長続きしない。

 シーズンにプレイオフ、そこまでずっと戦い続けて、さらに休みになっても野球をしたがる。

 そんな無茶苦茶な人間だけが、プロ野球の世界では最後まで勝者でいられる。

 過酷な環境を楽しめる、頭のおかしな人間。

 プロ野球選手はおおよそ、そんな生活が引退までずっと続く。


 だが別に、野球選手に限らず、ほとんどの人間はずっと、働きながら生きていく。

 野球選手は極端な話、結果さえ出せるなら遊んでいてもいい。

 大介などは遊ぶよりも、野球をしている方が好きなだけで。

 暇な時には野球をするという、そんな頭のおかしな人間だからこそ、ここまでのパフォーマンスを発揮できる。

 そういったことは大介にとって、努力ではない。

 やりたいことをやっているから、それだけ成長もするのである。




 肉体的に回復するのに時間がかかるベテラン以外は、キャンプ初日には既に仕上がっていないと話にならない。

 シーズン中でも練習はするが、試合に備えて無理は出来ない。

 だから本格的に鍛えるには、休みの期間を使うしかないのだ。


 大介はこのオフ、自分基準ではかなり、休んだつもりである。

 だがそれでも新人の合同自主トレに付き合って、それなりに仕上げてきた。

 このキャンプからは、さらなる成長のための鍛錬を積むこととなる。

「練習するのを努力だとか言うなら、プロなんかやめた方がいいと思いますよ」

 四年目ともなると、大介もこれぐらいの過激な言い方をするようにもなる。

「お客さんを楽しませるために鍛えるのは、当たり前のことですから。他の仕事は、まあ俺はやったことないですけど、結果を残さないといけないわけでしょ? そのためにやることをやってるだけです」

 それだけのパフォーマンスを発揮するためには、必要な練習の時間も多くなる。

 そう、本当にそれだけの原則だ。


 趣味はないのか、と記者が質問しても、大介としては野球を客観的に見つめていくのも、趣味のうちになってしまう。

 ただこの年には、一応野球と無関係のこともしていた。

「そういや神戸の尾崎さんに誘われて、馬買ったんですよね」

 実際のところはツインズに調べてもらったわけだが、面倒なものなのだということは分かった。

 馬主というのははっきり言うと、社会的なステータスなのである。

 元々、近代競馬発祥の地のイギリスでは、王侯貴族の道楽から始まったものだ。

 今でも馬主とその招待者しか入れない馬主席は、正装でないと入れないドレスコードがあったりする。


 他にも色々と、金が物入りになったりした。

 クラシック登録とかいったいなんぞ?

 まあ大介としては本当に道楽なのである。

 レースに使えるのは、早くてもあと一年半ほどの後。

 昔のお大尽の道楽であったが、禁固刑などを受けたら馬主にはなれない。

 その意味では今でも、上流階級の遊びであろう。 

 大介は自分が上流階級であるという、自覚は全くないらしいが。

 正確には成金と言うべきだろう。


 三冠王が、サンカンオーという馬を走らせる。

 これはちょっとした話題にはなった。

 そして年の離れた金剛寺とも、共通の話題になってくる。

 馬主まではしていなくても、競馬が好きだという選手はそれなりにいる。

 実は甲子園球場から阪神競馬場までは、車を使えば30分もかからない。

 国内最高グレードの競争も行われている。

 ついでに宝塚も近い。




 そんなことを言いながらも、キャンプは進んでいく。

 大介にある質問は、今年の目標というものが最も多い。


 もちろん第一は、チームの優勝である。

 だがそれと同時に、狙っていきたいものはある。

 ホームランの、一シーズン世界記録である。


 現在の世界記録は、MLBの73本。

 153試合での、73本である。

 対する大介は、去年134試合で67本を打った。

 単純に試合数で考えるなら、大介はMLBに行ったら、この大記録を超える可能性はある。

 だがとりあえずは、NPBの143試合で73本に届かないものだろうか。


 打率をやや犠牲にすれば、ホームランの数は増やせないだろうか。

 現在の打点を増やすための、ボール球も打ってしまうというバッティング。

 あれを我慢して四球を増やし、ホームランに出来るボールだけを勝負する。

 そのためには出塁し、盗塁を積極的にしかけていかなければいけないだろう。

 大介の盗塁成功率は、90%に近い。

 いっそのこと盗塁の日本記録も狙ってしまうか。


 打率、打点、ホームランには三冠王というものがある。

 だがこれに加えて盗塁にも優れた選手などというのは、これまでに存在していなかった。

 バッターとして全ての部門で秀でている。

 それもユーティリティプレイヤーなどというレベルではなく、どの部門においても史上最強。

 さんざんサイヤ人と言われているが、本格的に遺伝子が少し違うのではないかと、医大から研究の打診が来るのも納得である。

 両親も運動には優れていたが、大介のそれは確実に種として逸脱している。

 上杉と並び、子孫を残すべき人間の一人だ。


 四割70本200打点。

 不可能だろうか?

 四割は大介が達成したが、70本と200打点は遠い記録である。

 二年目のシーズンは、四割を達成した。

 その時は打点も多く、191打点を記録している。

 そして去年のホームラン数が67本。

 ただし打点は165点にまで落ちている。


 三冠王の出来高ボーナスは絶対にほしい。

 大介は物欲に薄い人間であるが、清貧を貫くような人間でもない。

 よく野球選手が、ホームランを打ったり一勝したりするごとに、なんらかの寄付をしたりすることはあるが、そういうこともしない。

 高校時代までの、貧しいとまでは言わなかったが、必要最低限が満たされた環境は、良かったのだと思う。

 セイバーは野球に関しては、本当に金を使うのを惜しまなかった。




 大介が無茶苦茶なことを考えているのとは別に、やはりマスコミの注目が大きいのは西郷だ。

 フリーバッティングで打たせれば、左右どちらにも打てるのだが、やはり引っ張って打つのが上手い。

 なんだかんだ言って、ホームラン王にはプルヒッターが多い。

 大介ですら打球の飛距離が出やすいのは、やはり引っ張った時の方が圧倒的なのである。


 西郷のバッティングを見ていると、金剛寺は自分の役目が終わっていくのを感じる。

 もちろんおとなしくポジションを渡すつもりなどないが、もうキャンプの初めの方は、体が動くようになっていない。

 自主トレをしていないわけではないのだが、どうしても肉体的な限界がある。

 シーズンが終わればしっかりと体を休ませて、それからしっかりとストレッチなどを行っていく。

 年が明ければ徐々に負荷を大きくしつつ、それでもあせらずに肉体を戦闘状態に戻していく。

 若いころはキャンプ前でも、やりすぎるぐらいにやっていた。

 だがもう、それが通用する年齢ではない。


 大介も西郷も、そして他の選手たちも、ライガースは一気に若返りが進んだ。

 高橋も球団を去り、あまりにも実績が大きすぎるので、今はとりあえず外部の人間になっている。

 ただ足立もそうであったが高橋も、金剛寺のような遅れてきたスターからすると、天才過ぎると思うのだ。

 

 誰かを教えたり、導いたりするには、それを受ける側にも資質が必要になる。

 だがあの二人ほどの才能を持っている人間は、そうはいないであろう。

 まあ足立の場合は、そもそも現場に戻ってくる気はなさそうだが。

 フロントに迎えようとしている動きがあるらしいと、金剛寺の情報網は捉えている。




 今年のライガースも、強いのだとは思う。

 ただ若いからというだけではなく、大介はキャンプに入る前、新人の自主トレに同行して元気であった。

 自身は誰かに積極的に教えるというより、台風の目のように、激動の中心にいるのだ。


 だが完全に懸念材料がないわけではない。

 投手陣では真田が、キャンプが始まってからもピリッとしない。

 去年の日本シリーズ前、ちょっとした故障で試合に出られなくなった。

 肉離れはそれなりに癖になることもあるため、オフにもかなりの間は、休養をしていたらしい。

 場所と症状が症状なため、鍛えられる部分が少なかった。

 下半身のトレーニングをしても、脇腹などには影響があるのだ。


 自主トレは若手と一緒に、かなりやっていたらしい。

 だがキャンプが始まってすぐではあるが、明らかに体は仕上がっていない。

 若手であればキャンプの始まりには、もう仕上がった状態でくるぐらいの、気概がほしい。

 ただ故障した真田は、そこからのリハビリが上手くいかなかったのか。

 これがシーズン中であれば、むしろ球団側から、リハビリまでしっかりと目が届いていたはずなのだが。


 投手陣ではやはり、今年は山田と大原だろうか。

 大原はなんだかんだ言って日本シリーズでも大活躍したし、去年のライガースの先発陣では、最も多くのイニングを投げた。

 帰国子女という経歴も関係しているのか、その体は頑丈に出来ている。

 高校時代に甲子園で酷使されなかったのも、かえって良かったのかもしれない。

 それを言うと真田などは、一年のなつから酷使され続けてきた。

 甲子園がアマチュアの選手の故障に大きくつながっているとは、金剛寺も聞くことである。


 だがまずは、自分のことだ。

 西郷が即戦力のスラッガーとは言われていて、実際に自主トレやこのキャンプでも、飛ばす姿は見ている。

 既にプロの変化球にも対応出来ているのは、大学時代の成果であろう。

 高校時代から有名なスラッガーではあったが、大学においてチームメイトに、日本最高の変化球投手がいたことが、西郷をさらに育てたということだろう。


 ポジション争いが激化する。

 サードのスタメンをほぼつかんだ黒田だが、西郷にチャンスを与えるために、スタメンから外される可能性がある。

 ただし金剛寺がまた怪我などで離脱すれば、ファーストのポジションに西郷が入れる。

 わざわざスタメンを渡すつもりはないが、キャンプでの仕上がり次第では、開幕を譲ることになるかもしれない。


 選手としてのキャリアの終わりが見えてきた。

 遅咲きの選手として、ずっとライガースの四番を打ってきた。

 そしてこのキャリアの最晩年には、優勝を経験することも出来た。

 だがその動力源は、自分たちベテランではなく、若い力であった。


 今からすべきことは、その若手たちの壁となり、さらに育ってもらうこと。

 そのためにこのガタのきかけた体で、もう一度気張っていく必要があるだろう。

 有終の美を飾る。

 そんな言葉も、頭に浮かんでくる金剛寺であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る