第158話 二番目だった男
ライガースとスターズの第三戦、ライガースの先発は大介の同期入団、大卒投手の山倉。
東京六大学法教大のエースとして、ドラフト二位で入団。
チーム事情もあって一年目の早くからローテに入り、ルーキーイヤーは16先発。
実は一年目から二桁勝利をしていて、大介がいなければ新人王の候補であったろう。
二年目は二桁勝利はいかなかったが、それでも勝ち星先行。
この三年目は完全に一年間ローテを守り、24先発で12勝。
実は貯金の数であれば、山田を抜いて真田に次ぐ二位なのである。
ドラフトでも二位だった。
高校時代も、二番手ピッチャーだった。
高卒の時点ではとてもまだプロというレベルではなかったが、大学でその能力は発揮された。
それでもまだ、二番目。
プロ入り三年目で29勝と、完全にプロ野球世界では勝ち組に入っているが、運の良さもかなりあることは分かっている。
山田は相手のエース相手にぶつけられるため、勝ち星がなかなかつかないのだ。
そう思えばこちらもエースに当てられて、貯金を10個以上つけていく真田は、化け物以外の何者でもない。
上杉は……もうあれは、形而上の概念とでも思っておくしかない。
ただそんな上杉と、今日は投げあわないといけないわけだが。
一回の表はランナーこそ出したものの、無失点で切り抜けた山倉である。
ベンチから見る上杉は、今日も人外のボールを投げている。
山倉は防御率は三点台後半で、完投能力はそこそこ。投球内容の数値は、真田が一位で山田が二位、あとはイニングイーターの大原は悪いが、どんぐりの背比べである。
おそらく首脳陣の考えは、上杉を少しでも消耗させようということ。
過去の二年は上杉以外に勝ったのだ。
それでも上杉が下手に登板出来ないよう、最後まで完投させたい。
それには上杉が投げなければ、点が取られて逆転されるかもという程度の点差には抑えたい。
だがまずは、こちらの先制点のチャンスだ。
大介の打席が必ず回ってくるという点で、ライガースの一回の攻撃は、得点のチャンスとなる。
山倉がせっかく抑えたのだから、どうにか先制点を取りたいのだが、大介が相手でも上杉である。
第一打席は170km台を連発する上杉に対して、ゾーン内を振っていく大介は真正面から激突。
山倉などからすると、ここでチェンジアップを投げれば打ち取れそうな気もするのだが、そういった常識が通用しないのが大介である。
アウトローの出し入れで追い込んだあと、インハイへのストレート。
前回ではこれで上杉の圧勝だったのだが、大介のバットはこのストレートを捉えた。
170km台のストレートをどうして打てるのか、山倉には意味が分からない。
だが大介は間違いなく打って、ライト前のヒットとなった。
他のピッチャー相手だと、大介は意図的かどうかはともかく、手を抜いているように山倉には見える。
チームで真田がバッピをしてやることは時々あるが、その時もまた本気だ。
だがそれ以外では、大介は自軍のピッチャーであっても、上杉に対している時のような本気ではないと思う。
オールスターやプレイオフなど、本当に必要な時の大介の打率は、シーズン中より明らかに高い。
その大介でも、同じくマックスゾーンに入った上杉を葬ることは難しい。
大介はツーアウトから自分の打席が回ってくると、必ずホームランを狙っている。
金剛寺の打率は三割強ではあるが、これは全ピッチャーと対戦した結果の話。
大介以外に上杉から一割以上の確率で打っているバッターはリーグ全体を通しても数人しかいないし、二割以上打っているのは大介だけだ。
だから確率が低いとは分かっていても、自分一人で決めようと思う、大介の気持ちは分からないでもない。というか分かってやるしかない。
実際に次の金剛寺が凡退していしまうのだから、やはり大介はホームランを狙うべきなのだ。
急激に若返ったライガースの先発陣であるが、リリーフは青山を除いて、外国人が主力となっている。
セットアッパーとしては青山が、クローザーとしてはウェイドがいい数字を残しているが、他のピッチャーはあまり信用出来る数字ではない。
先発のピッチャーは出来るだけ七回まで投げて、そこからリリーフ陣に任せるのが、ライガースの勝ちやすい条件だ。
そして七回までを投げて二点以下に抑えられるのは、山田と真田だけである。
この試合、山倉はある程度覚悟している。
捨石になる覚悟だ。
第四戦は中三日で山田が投げてこれるだろう。
その時に備えて、勝てるパターンのリリーフ陣は温存しておかなければいけない。
シーズン中は先発ローテに入っていた琴山と飛田も、だいたいリリーフに回す布陣。
スターズが極端な投手運用をするように、ライガースも極端な投手運用をするのだ。
七回までを投げて、二点差ぐらいまでにどうにか抑える。
ならば上杉もそう簡単には、リリーフ陣に託すことは出来ないだろう。
スターズも峠は相当にいいクローザーに成長したが、大介に打席が回ってくれば、まともに勝負すれば被弾する可能性は高い。
上杉を九回まで引っ張らせる点数に抑えれば、山倉の仕事は成功であるのだ。
だがスターズも投手陣が強いと言っても、打線がそれほど弱いというわけではない。
上位打線ではそれなりに点が取れるのだ。
特に三番の堀越は、真田からノーノーをぶち壊すソロホームランも打っていて、このクライマックスシリーズでは絶好調。
タイムリーで二点を先制されたライガースだが、山倉の仕事はまだ残っている。
この試合大介は、四打数の三安打と、数字の上では上杉に勝ったように見えた。
しかし長打が一本もなく、ランナーを置いた唯一の場面では、三振に倒れた。
一本のヒットも打たせたくないマンである上杉が、優勝のために自分の体力の温存を考えたのである。
エースとしての矜持と、チームの優勝。
どちらを優先するかは、どちらでも魅力がある。
ただし二年連続で優勝を逃していては、話も違ってくるのだ。
それに、本当に優勝を決める場面であれば、絶対に勝負している。
上杉はこの第三戦、完封勝利した。
大介に決定的な仕事をさせなかったのが、勝利の要因である。
山倉も七回までを投げて二失点、その後はリリーフに任せる。
スコアとしては3-0で、スターズの完勝。
しかしながらライガースの計算では、最低限の条件は果たしている。
第四戦は、事前の予想通り、台風の影響で中止。
翌日には台風一過のいい天気で、グラウンドのコンディションも元に戻せた。
甲子園球場を管理する会社は、超一流なのである。
湿り気のある外野の芝を歩きながら、大介は考えていた。
今日の先発は、ライガースが山田で、スターズが玉縄である。
ピッチャーの実力としては、ややライガースが有利。
そもそも打線が、ライガースの方が上なのである。
それなのにあっさりと完封してしまう、上杉はどうなのかという話なのだが。
第三戦の上杉は、最初の三打席はムービング系を主体に使い、ホームランを狙えないような配球にしてきた。
大介も第一打席はともかく第二打席と第三打席は、出塁することをメインに考えていた。
だが最後の第四打席は、追い込まれてからストレートで空振りを取られた。
力と力の真っ向勝負を否定されたような気がして悲しかったが、本当に重要なところでだけは勝負をしてきた。
チームのためのピッチングと、エースとしての矜持が衝突し、妥協するのがあの状況だったということだろう。
今日の試合はどうなるかともかく、おそらく明日も上杉が投げてくる。
中二日で、大介のいるライガースに投げてくるというのは、かなり無茶苦茶なものである。
だが現実、上杉の投げた二戦ではライガースは負けているのだ。
クローザーのことを守護神などというが、上杉はまさにそれ以上の存在だ。
あれだけどうにもこうにも、負ける姿が思い浮かばないというのは、最後の夏の甲子園、決勝の直史のピッチング。
そしてWBCの決勝の直史ぐらいであろう。
上杉はフルパワーであると、やはり直史と同格以上なのだ。
そして大介は直史と対戦して、確実に勝ったと実感できたことがない。
どうするのか。
今日の試合は勝つことは前提だ。
問題は第五戦で投げてくる上杉を、どう攻略するか。
ただ第五戦で負けても、第六戦で勝てば、ライガースはアドバンテージで日本シリーズに進める。
しかし大介は思うのだ。
第五戦と第六戦、上杉は連投してきたりしないだろうか。
さすがに先発二連投はしないにしても、ファーストステージのように、クローザーで出てくる可能性はある。
一勝のアドバンテージがあっても、実際は引き分けが一試合あって勝ち星が同じになれば、やはりライガースが日本シリーズに進出出来る。
それだけシリーズを制するというのは、価値のあることなのだ。
だがせっかくペナントレースを制していても、クライマックスシリーズで全く上杉を打てないのであれば、神奈川は負けたが上杉は負けなかったとか、神奈川には勝てたが上杉には負けたと言われかねない。
ルーキーシーズンはそれでも、柳本が意地で上杉と引き分けてくれた。
だが去年は上杉相手に二敗していたのだ。
今年はさすがに勝たなければ、大介の中の何かが苛立ってくるかもしれない。
目の前の試合のことを考えないといけないと、理解はしている。
だがどうしても考えるのは、明日の第五戦のことなのだ。
第四戦、ライガースの先発は山田。
育成の星と呼ばれ、柳本がメジャーに行ったのちは、ライガースのエースとねるべきピッチャーであった。
しかし今年に限らず去年も、勝ち星も貯金も、真田にチームのエースの座を譲ってしまっている。
リーグ全体で見ても、間違いなくトップクラスのピッチャーではある。
だがライガースの中では二番目だ。
四年連続二桁勝利というのは、立派な安定感である。
その中でも小さな故障はあったのだが、20先発以上はしていて、ほぼローテを守っている。
だが今のライガースは、甲子園を沸かせた二人、大介と真田に人気が集中している。
場外ホームランを打ったバッターと、打たれたピッチャー。
それが同じチームで、エースと四番になっているのだ。
こういった運命的な出来事を、ファンは好んでいる。
真田もまた一年の夏から甲子園で活躍したが、結局は一度も優勝出来なかったという点では、上杉と同じようなものである。
山田もまたスターなのだ。ただその輝きに、大きなものと小さなものがあるだけで。
チーム内では二番手投手。そんな評価でいいのか。
もちろんプロとしてはチーム内の順位がどうであれ、自分の成績を最優先に考えるべきなのだ。
今年は勝ち星の数も、大原と山倉に抜かれてしまった。
それでも投球内容は、この二人には負けていない。
負けていると感じてしまうのは、真田だけだ。
負けたくない。
大学から育成契約でライガースに入り、育成から支配下登録になっただけで、充分な勝ち組と言える。
今では年俸も一億を突破して、野球選手全体としても勝ち組だ。
それでもまだ、遠い昔に描いた理想の自分とは、現在の姿が合致しない。
現実的な話、今のライガースでは二番目。
そんな評価で止まっていられるわけにはいかない。
まだ、この先へ。
玉縄のような野球エリートに負けてるわけにはいかない。
柳本や真田に比べると、山田もまたそれなりに打線の援護は多いピッチャーだ。
この三年間、61先発の36勝11敗。
勝率が七割を超えているのだ。
だからこそ年俸も、どんどんと上がっているわけだが。
この第四戦も、相手ピッチャー玉縄も好投手であるが、打線の援護はそれ以上。
七回を投げたところで、五点リードしてリリーフにつなぐことが出来た。
その後もリリーフに回った琴山と、クローザーのウェイドできっちりと〆る。
ライガースはこれにて二勝二敗。
アドバンテージを入れると、三勝二敗のリーチ。
引き分けても次のステージには進める。
だが、スターズは今季、本気でペナントを奪いに来た。
上杉の骨折がなければ、シーズン戦では優勝できなかったかもしれない。
山田もまた、覚悟はしておく。
第六戦で、先発でも中継ぎでも、どちらでも投げることを。
第五戦は上杉が投げる。
だが残り二試合のうちのどちらかを、ライガースは一点も取れなくても、一点も取られなければ、日本シリーズに進めるのだ。
ピッチャーを削りあう、地獄のような消耗戦。
おそらくこの勝負を制したセ・リーグのチームは、日本シリーズも制するであろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます