第102話 憧憬

 結局のところ、ライガースがスターズに勝っても、上杉に勝ったとは言えないのだろう。

 2-1のスコアから追いつくための方法を考えていて、ライガースの監督島野はそう思う。


 上杉に勝ったと言えるのは、大介だけだろう。

 日本シリーズに進んで、チームが日本一になっても、日本で一番のピッチャーが、上杉であることに異論が出るはずもない。

 しかしそんな上杉が、唯一本気で挑むのが大介である。


 島野は、いや、全ての野球ファンは今、奇跡を見ている。

 現在進行形で生まれている、伝説だ。

 上杉勝也と、白石大介。

 おそらくは史上最強の、ピッチャーとバッター。

 二人はまだ若く、これからも多くの対決をしていくだろう。

 あるいは一方は、MLBに行ってしまうかもしれない。だがそこで、今度こそ日本のスラッガーとして、あるいはエースとして、活躍するはずだ。

 二人は世界一のピッチャーとバッターであると、認められるだろう。

 その二人の勝負を、見ることが出来る。

 それは確かに幸せなことであるが、島野が考えることは、この試合に勝つことだけである。

 

 上杉が投げるという時点で、半ばは諦めていた。

 だが試合に勝つことは諦めても、日本シリーズに進むことは諦めない。

 この試合に負けても、残り二試合のうちのどちらかを勝てば、それで日本シリーズに進める。

 そのためにも上杉の体力を削って、残りの二試合にクローザーなどで出て来れないようにしておきたい。


 上杉は、既に背負いすぎている。

 大介は主砲であるが、四番ですらない。

 エースとしてチームを、ファンを、そして己の誇りをも背負っている。

 それだけのものを装備しているから堅いのかもしれないが、同時に重くもある。

 孫悟空のような身軽な大介に、負けるとしたらそのあたりか。


 大介は自由だ。

 グラウンドの中で、まるで遊ぶように、走って、打って、投げる。

 その姿はまさに、野球の原点とも言えるものだろう。

 単純に実力も傑出しているが、それ以上に楽しそうに野球をする。

 自分の場所を、大介は得ている。




 リリーフでつなぐライガースと、上杉が投げ続けるスターズ。

 わずかに膠着しかけるが、七回には大介の打順が回ってくる。

 ノーアウトで、この回の先頭打者。

 また大介は、ホームラン以外を選ばなくていい。


 抜いて投げても160kmを投げる上杉は、ムービング系のボールを使って、球数を抑えるようにしてきた。

 それを神奈川の守備が必死で守り、結局またここまでは無安打。

 今日の上杉のピッチング内容なら、もう一人ぐらいは出塁するような気もする。

 だが確実なのは、大介が打っておくこと。

 それに上杉は大介に対してだけは、全力投球をしてくる。

 だからこそ打つことが出来たら、ダメージは大きい。


 終盤の七回に入っても、また大介には170kmを投げてきた。

 やはりインハイの170kmだと、ほとんどボールが見えない。

 勘で打つしか、攻略法はないのか。


 基本的にバッターというのは、自分の目から近い、内角の方が打ちやすい。

 だが上杉ほどになると、目から近いと距離が上手く測れない。

 外は外でスイングがずれて打ちにくかったりもするのだが、大介的にはアウトローが一番打ちやすい。

 上杉のストレートに限っては、の話である。


 インハイのボールを二球続けて、早くも追い込む。

 そしてチェンジアップを外に投げて外す。

 またアウトローにストレートを外す。

 これで目は外に向けた。


 内角に投げてくる。それは分かる。

 だが高低が分からない。

 インローの地を這うようなボールを投げてくるかもしれないし、危険球に感じるようなインハイに投げてくるかもしれない。

 五球目、勝負の球。

(低い!)

 そう思ったが、体は反応した。

 低く見えたボールは、ぎりぎりで入っている。

 バットに当たった打球は、ライトのファールフェンスに激突した。


 外に目をつけさせたが、これで次はどう来る?

 そう思った大介に投げられたのは、真ん中高めのストレート。

 本来ならホームランに出来るボールの、下をこすっただけのファールボール。

 勝負がつかない。



 

 大介はボックスを外した。

 大きく息を吐いて、数度バットを振る。

 スイングの軌道は、間違ってないようだ。

 だが純粋に、上杉のボールが変化したのか。


 次のストレートも、170kmで後ろに飛ばしてしまった。

 速い球が続いている。

 タイミングをそれに合わせてしまっているが、ここでチェンジアップが投げられたらどうなるのか。

(チェンジアップなら打てる)

 確信がある。

 そこへ投げられるチェンジアップ。

 外に外れている。


 フルカウントになった。

 ここで上杉が選択するのは、ストレートであろう。

 どこに投げてくるのか。インハイだと、またカットしてしのぐのが精一杯になるか。

 投げられたそれは――カットボール!?


 叩いた打球は、右方向のファールグラウンドへ跳ねていく。

 大丈夫だ。ムービング系にはカットで対処出来る。

 ここから何を投げてくるのか。




 投げる球がない。

 それは上杉にとって生まれて初めての経験だった。


 何を投げても、空振りが取れない。

 かといって単純にストレートを投げても、やはり空振りが取れない。

 たっぷりと息を吸い、吐く。

 前進の筋肉に酸素を行き渡らせて、より爆発力を高める。


 何を投げても打たれるなら、今までに投げたことのない速度で、ストレートを投げるしかない。

 もちろんそれがどれだけ危険なことかは、分かっているつもりだ。

 筋肉の爆発力に、骨や靭帯、腱が耐えられるかどうか。

「タイム」

 タイムをかけて上杉は、マウンド上でぐいぐいと体を動かし始める。


 上杉らしくない、このパフォーマンスとも思える仕草だが、本人が真剣である。

 全身の駆動域を、限界まで伸びるようにしておかなければいけない。

 去年、大介と対戦した後、体のあちこちに痛みが出た。

 それから鍛えなおして、170kmを投げても大事のないようにはなったが、これから投げるボールはさらにそれより上を目指す。


 大介もそれを感じ取った。

 上杉は、本当の本当に、本気でくる。

 自身も打席を外して、全身の脱力を確認する。

 スイングスピードと、ミートの瞬間のパワー。

 この打席で決める。




 上杉が、限界を超えようとしている。

 既に人間を超越したようなピッチャーが、さらに限界を超えるというのはどういうことなのか。

 キャッチャーである尾田としては、出来ればコンビネーションで打ち取りたかった。

 さらに言えば敬遠してしまえば、他のバッターを打ち取ってそれで済む。


 だが、力を持って生まれた者の宿命か。

 上杉は勝負しなければいけない。たとえ相手が、打者四冠を達成しているような化け物でも。

 上杉もまた、投手五冠を達成しているのだから。


 この日の最後になるかもしれない対決。

 上杉のストレートが、脱力のフォームから一気に加速して放たれる。

 巨大な砲撃のような、白い点。

 キャッチングすることだって、難しいのだ。


 大介は振った。

 しかしボールは、スイングよりも早く、ミットの中に収まった。

 バッターボックスの中で一回転するほど、大介のスイングスピードも速かった。

 だが上杉がそれを上回った。


 電光表示板に表れる、球速表示。

「嘘だろ……」

 尾田が思わず洩らしたのも無理はない。

 これまでの最速171kmを一気に更新する、173km。

 試合後に測定機のチェックは行われたことは言うまでもない。




 人間はその身体の構造上、最速でも177kmまでしかストレートは投げられないらしい。

 もっとも現在の人間の、100m走のタイムは、30年前には不可能と思われていたものらしいが。

 上杉はその、肉体としての限界へ、また一歩近付いたようである。

 空振り三振した大介も、変な笑いを浮かべて頭を振る。


 完敗だ。少なくとも、今の打席は完敗だった。

 最初に打ったホームランなど消し去る、圧倒的な上杉のパワー。

 そのスピードは、どこまで上がっていくのだろう。

 確実に言えることは、大介がいなければ、上杉もここまで圧倒的な存在にならなかったことだ。


 もっと強くなろう。

 大介は負けたが、折れてはいない。

 自分のバッティングの目指すその先に、上杉に勝つ未来がある。

 まだまだ自分も、成長出来る。

 これからが、自分の野球人生の本格化だ。




 試合はこの後、神奈川が一点を追加したこともあり、上杉が降板した。

 ここで降ろすということは、まだもう一試合使うであろうということだ。

 それにさすがの上杉でも、大介との対決は消耗が大きすぎたか。


 神奈川もリリーフ陣はそれなりに優れている。

 特にクローザーを務めるのは、上杉と同期で入団した峠。

 昨年の途中からリリーフ陣の中ではエース扱いとなり、特に今年はセーブ王のタイトルに輝いている。

 中継ぎ以外の投手の部門を独占していれば、それは神奈川も強いというものだ。

 結局3-1で、神奈川が勝利。

 アドバンテージを含めると、二勝二敗の一分で、ほぼ五分の成績となる。


 だが勝敗数が同じなら、シーズン一位のライガースが日本シリーズ進出である。

 一試合勝てば、それで決まる。

 なので状況は、まだライガースに有利である。

 しかし去年は上杉の投げた試合で、柳本が気迫の引き分けに持ち込んだが、今年は上杉が勝ち星を上げている。

 上杉の影響力が、さらに巨大になっているということか。


 ライガースとしても、有利とは言われていても、全く油断は出来ない。

 しかしスターズは、計算して勝てそうなピッチャーが、もう藍本ぐらいしかいない。

 スターズの第五戦、先発はその藍本。

 ライガースは第一戦で先発した山田を持って来る。


 


 結局のところ、ライガースは去年よりも増した、チーム力で勝ったと言っていい。

 藍本もいいピッチャーであるのだが、山田はそれよりもさらにいいピッチャーだ。

 同じ大卒ピッチャーではあるが、藍本はドラフト二位、山田は育成出身と、プロでのスタートには明らかに差があった。

 しかし四年目、その力と評価は逆転している。


 あとは打線の援護であろう。

 ライガースが着実にベテランと若手の力を上手く組み合わせ、外国人選手の獲得にも成功しているのに対し、神奈川は補強が少ない。

 ドラフトでは割といい選手を取ってくるのだが、プロで通用するまでには時間がかかる。

 即戦力が欲しいというのに、高卒などを多く取ってきたりもする。


 スターズもライガースも、一人の選手の影響を多く受けた。

 だがスターズの場合は上杉のカリスマ性が大きかったのに対し、ライガースの大介の影響は、練習やトレーニングのやり方の伝播だ。

 精神的に勝とうという執念も、もちろん大事である。

 だが根本的な実力が上積みされていなければ、精神論でどうにかなる限界はあるだろう。


 藍本からライガースが先制点を挙げて、スターズが追う立場となった。

 山田もこの日は中三日で完調ではない。だがそれなりのピッチングでも、試合を崩さない。

 そして六回までを投げて、あとはリリーフに託す。

 スターズはかなりその貧打の打線の中で頑張ったのだが、それでも限界であった。

 最終的なスコアは4-3で、ライガースが勝利した。

 常にリードを保ち、リリーフで上杉などという展開にしなかったのが勝因であろう。

 この中で大介は三打数の二安打で二打点と、まさに決勝点を上げるような活躍を見せたのであった。

 歩かせれば盗塁されて得点圏。

 打たせれば半分の確率で長打。

 こんなものをどうやって抑えるのか、という話である。


 このファイナルステージ、大介は17打数の11安打で3ホームランの9打点。

 打率0.471の出塁率0.609にOPSは1.785という、ほとんど異次元の活躍であったシーズン中を、さらに上回る数字を残した。

 さらに盗塁を三つも決めているのが、恐ろしいところである。

 対してピッチャーの方は、柳本が大量得点差の先発で一勝を上げたが、他の試合は先発に勝ちはつかなかった。


 かくしてライガースは、二年連続で、日本シリーズの舞台に立つことになったのである。


×××


 群雄伝、投下しています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る