第80話 高いレベル

 日本で最も西にあるプロ野球球団福岡コンコルズは、現体制になってからほぼほぼずっとAクラスに毎年入る、強豪球団である。

 その強さの秘密はスカウトと育成にあると言われているが、特に育成の能力は高いと言われている。

 通常のドラフトとは違う、育成ドラフト。

 そこから何人もの主力を輩出してきた、まさに育成に定評のある球団と言えるが、実際のところはかなりの博打である。


 ドラフト以降は完全にエリート街道に乗った大介としては、育成契約には選手側にメリットがないように感じる。

 立場は不安定だし、収入も少ないし、出場機会やアピールの場もない。

 そう思えるのは甲子園に出てばんばんとホームランを打っていた大介だから言えることである。

「俺も甲子園に行かなかったら、育成ドラフト指名だったかもしれないしなあ」

 そう言うのは最後の夏に、白富東を破って甲子園に出場、ベスト4まで勝ち進んだ勇名館出身の黒田である。


 なんだかんだ言って、関東圏にいる人間は有利なのだ。

 同じ面積の中でもすぐにスカウトが見に来て、そして逆に対戦相手の方に素材を発見したりもする。

「クロちゃん、甲子園行かなくて育成だったら入ってた?」

 大介の質問に、黒田は首を振る。

「俺は大学に行く予定もあったから」

 育成指名というのは、それほどのギャンブルということか。


 ただ企業としての球団からすれば、期待値の低い人材に、そこまでリソースをかけるわけにはいかないということでもある。

 かつては社会人野球が受け皿になっていた、高卒や大卒段階でもまだ評価の確定しない選手は、社会人野球チームがなくなっていった時代に、どうにか受け皿を増やさなければならなかった。

 育成という枠が出来たのは、それが大きい。だがその運用が上手くいっていないチームがあるだけに、セイバーの暗躍の余地もある。

 ライガースにしてもこれまで育成出身で、一軍に完全定着したのは山田ぐらいである。

 そんなライガースもそれなりに金は持っている球団のはずだが、なぜ育成から出てくる選手がいないのか。

 問題は金ではなく人であるからだ。




 育成で取ってくる選手というのは結局のところ、球団の自己満足なところがある。

 大介にしても同期で入った育成の二人以外にも、こんなやつが通用するのかと思った選手は、二軍の支配下登録の中でも何人もいた。

 その支配下登録以下の育成から、よく山田は飛び出てきたものだなと、実情を理解すると思えてくる。

 真田と毛利以外にも、今年大介の後輩として入ってきた選手はいる。

 高卒はポテンシャル重視、大卒社会人は即戦力期待というのが一般的な見方であるが、大介に真田と二年連続で、即戦力クラスの高卒が入ることもある。

 結局言えるのは、高卒だろうが大卒だろうが、実力があれば通用するのである。


 大介の見る限り、ライガースはある程度の情実人事がある。

 コーチにしても無能というか、あまりコーチをしていないコーチがいるのは、二軍球場でもそれなりに練習をする大介には分かってきた。

 これはコーチよりも球団の問題なのだろうが、伝統のある球団だけに、どうしても過去の有名OBがいて、それを球団の顔としてコーチなどに採用していくわけだ。

 そしてこれが問題なのだが、一軍のコーチをやらせるのは難しいだろうからと、二軍のコーチなどにしてしまう。


 いやそれ逆の方がマシ、と大介は思う。

 一軍にいるような選手は、おおよそもう自分なりの調整法を知っている選手だ。

 二軍にいる選手こそ、まだ技術が未発達だったり、調整能力が不足なため、指導力が必要になる。

 大介が入団した時、白富東のメソッドを公開したが、それを学んだ大江や黒田が、急激に実力を上げてきたのはそれである。

 知らないうちにコーチをしていて、いつの間にか最強球団を形成していたって、それどこのラノベ?


 プロの仕事というのは勝つことだと、大介は思っていた。

 だが実際のところ、それは勘違いであったと分かる。

 それよりもまず興行的に成功することが大事だと言われたが、つまりそれが勝つことではないかと思っていたのだ。

 実際はとにかく、観客を入れてグッズを売ることが重要である。

 その点大介などは、ユニフォームのレプリカも散々に売れていて、その分の収入も入ってくる。

 もっともバットに関しては、普通の人間だと扱えないものだと分かっているので、取り扱いはないのだが。




「園田はさ、変化球どうなんよ」

 同期入団した育成二人は、まだ育成のままである。

 大介の目から見ると、強いピッチャーとなると大原でも失格レベルなので、あまりピッチャーの才能に関しては考えないようにしている。

 だがとりあえず、初見で自分が打てないなら、そいつにはプロになるだけの基礎はあると思うようになった。

 一番対戦したい相手は、絶対に対戦出来ない。


 大介がのんびりとしているのは、今日のノルマは終わったから。

 投げ込みをしている園田は、まだ体が出来ていない。

 高校を卒業して二年目というのに、まだ伸びているのが、本格的に鍛えられない理由だ。

 大介からするとこういうのこそ大学に行けばいいと思うのだが、家の経済状態でそれは厳しかったらしい。

 貧乏と言うほどではないが、けっこう遠慮して野球をやっていた大介だけに、力になれるならなっておきたい。


 それで一軍にまで上がってくるならいいことだし、もしそれが無理でも二軍未満の育成で頑張る人間がいれば、チーム全体にいい影響を与えると思うのだ。

 こういうのを、遣り甲斐の搾取と呼ぶのかもしれないが。

「変化球、一応試してるけどな」

 ストレートとスライダーしかない園田は、そのままではせいぜいリリーフとしてしか通用しない。

 それもセットアッパーではなくワンポイント、左バッター相手というものだ。

 園田と三谷のピッチャーとしての素質は、左投げということぐらいである。あとは球はそこそこ速いが、プロにならいくらでもいるレベルである。


 大介も育成と本指名との差は聞いている。

 本指名は野球の基礎があった上で、そこから長所がある者。

 育成は基礎自他が足りていないが、どこか飛び抜けたものがある者。

 育成の年俸は240万円で、大介の40分の一。

 それでもプロへの夢を諦められず、その門の前にいる。


 元々変化球を投げるのが苦手な園田は、握りで変化するツーシームやカットボールを投げようとしている。

 だが変化が安定しない。

 簡単に変化球をぽんぽんと投げる直史や、そこまでではなくても岩崎や武史を知っていると、変化球が投げられないというのが大介には分からない。

 投げることを毎日やってるんだから、一年もやってたら投げられるようになるだろうと思うのだが、こいつは基準がおかしすぎる。

「ナックルカーブやってみるか?」

 大介の提案は、より難しい方へとシフトする。


 大介の知る限り、基本的にストレートとそれを小さく動かすだけで通用するピッチャーは上杉ぐらいだ。……もちろん大介にとっては、という意味だが。

 今年はまだ拙いながらも、それに大きく変化する球まで投げてきて、手がつけられなくなってきている。

 そして次が武史である。

 小スプリット、カット、ツーシームの三つに、チェンジアップまでが球種であった武史は、握りを完全に変えるナックルカーブを身につけて、大きな変化球を投げるようになった。

 ナックルカーブは握りが独特なため、あまり一般的な変化球とは言えない。

 だが普通の投げ方で変化球が上手くいかない場合は、逆にこういった根本から違う変化球の方が、合っていたりもする。


 


 さりげなくチーム力向上に動いている大介であるが、本当のお仕事は試合である。

 福岡を甲子園に迎えて行われる三連戦、去年とライガースが違うところは、最も信頼度の高い柳本と山田の二人を、強力打線にぶつけるローテになっているということだ。

 現在の福岡は、リーグこそ違うが得点力では先頭を走っている。

 だがチームとしては粗いな、と大介は思う。


 どんな常勝軍団と呼ばれるチームであっても、毎年優勝を何年も続けるというのは不可能である。

 歴史に残る名選手であっても、その全盛期は短い。 

 そして一人の選手だけでチームを勝たせるのは難しいし、故障と無縁の選手は珍しい。

 チームの穴になる部分を埋めるなら、外国人選手を使うという手がある。

 もちろん福岡も外国人選手を使わないわけではないが、荒削りの若手を使うことによって、成長をより促していく。

 その粗さの部分を埋める程度の、守備固めのベテランはしっかりと確保する。

 あとはクローザーをしっかりと確立するあたりが、競った試合を確実にモノにするコツなのだろう。


 だが大介にとっては、まだ粗いピッチャーが、その粗さのまま勝負してくれるというのはありがたい。

 ゾーンに甘く入った球を、第一打席からジャストミートした。

 先制のホームランは、またソロである。


 大介の場合は、三試合ホームランが出なかったら心配されるおかしな状態になっているが、確かに固め打ちでホームランというのは少ない。

 それだけに波がなく、相手のピッチャーにとっては恐ろしいものになっているのだが。

 そもそも三試合に一本でもホームランを打っていたら、それだけで45本以上はシーズンで打つことになる。

 いきなりルーキーイヤーから59本も打ってしまったので、期待も大きくなっているか。

 なおここまで60試合で25本のホームランを打っているので、三試合に一本以上のペースで打っている。

 日本のシーズン記録は130試合で60本なので、それに比べるとやや遅い。

 ただ59本を打った去年は、同じ時点ではまだ20本にも到達していなかった。

 去年と同じペースで加速すれば、65本ぐらいには到達してしまう計算になる。


 大介としては今年も、シーズンは優勝出来るかなと思っている。

 だが問題になるのは、クライマックスシリーズだ。

 Aクラスまでに入れば、神奈川は必ず上杉の力で短期決戦を勝ってくる。

 また去年のような綱渡りで、日本シリーズに進むのは勘弁だ。

 だが日本シリーズにまで進めれば、パのチームには勝てると思う。


 去年は投手力と走力の埼玉に、ピッチャーに疲れはあったが四タテで勝った。

 今年は打力の福岡と対戦してみたいな、と無責任に思う大介である。




「しかしあいつはいったいなんなんやろな……」

 島野は大介のバッティングを見るたびに、遠い目をしてしまう。

 島野もプロ野球だけならず、野球人生が長いので、これまでに様々な怪物打者を見てきた。

 だが大介は、それらと比べても別格だ。二年目のジンクスというものが全くない。

 

 一年目の数字もたいがいおかしかったが、二年目は打率と打点を、明らかに去年を上回るペースで維持している。

 爆発的に増えたのが四球で、減ったのが三振だ。

 明確に去年より悪化したと言えるのは盗塁であるが、それでもリーグのトップ5には入っている。


 三年目のジンクスなどという言葉もあるが、大介の場合はピッチャーに対処されるよりも、ピッチャーを攻略する方が早い。

 考えてみれば研究というのは一方的になされるものではなく、むしろ初対決はピッチャーこそが有利だと言われているのだ。


 大介はグラウンドでもよく練習をしているが、それよりはスコアラーなどと一緒に対戦相手のチーム分析をしていることが目立つ。

 圧倒的な身体的素質を持っていながら、大介は頭も使ってプレイをしている。

 そして打撃に関しては既に隔絶した実績を残しながらも、他球団のバッターの分析にまで目を通す。

 自分がこれ以上に上手くなるための、正しい努力をしている。


 もしも大介がポスティングなどを宣言してMLBに挑戦するなら、球団にはとてもそれを止めることは出来ないだろう。

 ルーキー一年目から全試合一軍で過ごしている大介は、八年間で国内FA権を、九年で海外FA権を、最短で取得することが出来る。

 上杉がいる今は、その対決に心躍らせて国内に甘んじているが、もしも上杉が故障などしたら。

 それでなくても上杉の成長速度を、大介が上回ってしまえば。

 そう考えると大介が上杉に執着をしている今の情況は、悪いものではないのかもしれない。




 大介の前には、MLBへの道も開かれている。

 ただ現実的に金も重視する大介は、25歳までは間違いなく日本でプレイするつもりだ。

 MLBは25歳以下の海外選手に対する年俸の制限があるため、どうしてもMLBでプレイしたいという希望が優先しない限りは、NPBで活動した方がいいのだ。

 そしてそこで、ポスティングをを宣言すれば、球団も譲渡金を得ることが出来る。

 これがFAを待ってからの移籍になると、海外への移籍は球団への恩恵が全くない。

 

 大介としてはそういう選択もあるのだな、という程度には考えているが、具体的な未来は描いていない。

 まず第一に金銭的に若いうちはメジャーでは稼げないというのもあるし、そして第二には対戦相手に困っていないということがある。

 互角以上に戦ってくれるのは上杉ぐらいであるが、他にも面白いピッチャーはたくさんいる。

 それにアメリカに行くとして、今の生活から離れていくというのは、どうにも現実感がないからだ。


 カナダで行われたワールドカップ。あれがずっと続いていくような感覚だろうか。

 ただ大介としては、ワールドカップで対戦したほとんどのピッチャーよりも、真田の方が上だと思うし、上杉の方が確実に上だ。

 よくアメリカに渡ることを挑戦とマスコミは報じるが、大介は全くそんなことは思わない。

 メジャー崩れのピッチャーは、一年間ジャガースで投げていた矢沢以外にも、外国人選手でたくさんいる。

 しかしその中に大介を刺激するようなピッチャーはいなかった。


 メジャーで通用しないから日本に来ると言われるが、本当にメジャーのレベルが日本よりも高いのか、大介は懐疑的なのだ。

 もっとも来年のWBCにメジャーの選手が出てきたらその印象も変わるかもしれないが、基本的にMLBの球団はWBCに、チームの選手を出すことに消極的だ。

 よって大介が対戦したいと思うようなピッチャーと対戦する機会は、なかなか回ってこない。

 そして機会がないために、メジャーのトップレベルに触れることはなく、勝負したいという気持ちも起こらないのだ。

 まあ年俸が高いことだけは確かなので、FAを取得したらセイバーの期待に応えて、メジャーの市場を荒らしにいってもいいだろうが。


 大介の視線は、常に目の前の敵にある。

 福岡との対戦も、その一つではある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る