第19話 流星

 覚悟が足りなかった。


 死ぬ覚悟も、殺す覚悟も。


 おそらくそれが、自分と上杉との差であり、違い。

 チームを背負っているエース。郷土の英雄。名家の跡取り。

 そういったものを全て背負った上で、上杉はマウンドに立ち、試合を捨てて己を捨てて、ただ大介を叩き潰しにきている。

 なるほど重い。


 マウンドという高い位置から見下ろしているピッチャー。

 重圧に負けるな。腰を落としすぎるな。だが見栄も張るな。

 普通体でいろ。


 試合の勝敗はもう関係ない。

 上杉が叩き潰そうとしているのは、己に近付く、また一つの存在。

 若々しき凶暴な猛獣の前に立つのは、巨大な山塊。

 その爪や牙がいかに鋭かろうと、勝てる道理はない。


 道理など見るな。

 理屈など蹴飛ばしてしまえ。

 ただ、バットでボールを打つためだけの獣になれ。




 大介のまとう空気が変わった。

 叩き潰すつもりでいたが、どうやらレベルアップさせてしまったらしい。

 だが、それは今の大介には毒である。


 ひたすら無人の荒野で投げてきた。

 日本海の荒波に向けて。そしてある時、気付いたのだ。

 自分のやっているこの不毛な石投げの向こうに、辿り着くべき境地があると。


 大介は打席の前よりに立った。

 上杉のストレートに反応するには、それは絶望的な数センチ。

 だが上杉には分かる。そこがお前の踏み込むべき数センチだと。


 この若者は、叩きつぶすとか、へし折るとかではへこたれない。

 北風と太陽だ。必要なのはバランスを狂わせること。


 初球で勝負する。

 大介に対して、ストレートの握りを見せる。

 怒涛のように観客席から轟音が聞こえるが、上杉はもうボールにだけ全神経を集中する。

 イメージするのは、キャッチャーミットを突き抜けて、そのままバックネットにめり込むボール。

 今日はもうここまでだ。これで充分。


 マウンドから、バッターボックスの大介と呼吸が合った。

 渾身の脱力から、渾身の筋肉の爆発までは一瞬。

 真ん中高めのストレートが、不思議な音を立ててバットに当たった。




 熟練のカメラクルーが、打球の行方を見失った。

 その中で「ドン!」という音が聞こえた。上杉の背後から。

 上杉は指で背後を指した。


 ころころとボールが転がるのは、センターの背後。

 振り返ったセンターでさえ、不思議そうにそれを見つめる。

 外野の観客が放り込んだのか。それにしても打球はどこへ行ったのか。

 オーロラビジョンに映し出されるのは、球場の各所を映し出すスロー映像。

 大介の打った打球は流星のように、バックスクリーンのオーロラビジョンのぎりぎり下に当たっていた。


 つまりはホームランだ。


 バットをそっと置き、大介はベースを一周する。

 そのくせ視線は、マウンドに仁王立ちする上杉に向けられていた。

 大介と上杉の視線が絡み合い、バックスクリーンを見る。

 そこに表示されていたのは、170という数字。

 誰もが己の目を疑うか、機械の故障としか思えない数字。

 人体は力学構造的に、177kmまでのボールしか投げられないという説がある。

 もしそれが本当であるなら、上杉はその限界へ、また一歩近付いたことになる。


 ホームベースを踏んだ大介は、バックネット裏の観客が、全て立ち上がって腕を上下させているのを見た。

 戻ってきた音はごうごうと、耳の奥を震わせる。

 甲子園中が、ただただ沸き立っている。


 ああ、なるほどな。

 これは他の誰かでは無理だ。


 ベンチに戻ってきた大介に、チームメイトたちが群がって体中を叩く。

 この試合四本目のホームランではあるが、他の三本とは価値が違う。

 完全に気の抜けた上杉の160kmに満たないストレートではなく、これまでに未到達の領域を一撃で破壊したのだ。

 打てるはずがないのだ。

 これまでに一度も見たことのなかった球を、打てるはずがない。

 しかしそれをしてしまったのだ。

 角度がもう少しついていれば、場外へ飛んでいてもおかしくなかったかもしれない。

 ライナーと言うよりは大砲のような、破壊力に満ちた一打であった。


「105マイルをホームランにするって……」

 メジャー換算したロイも、あきれ返る他はない。

 自分では絶対に無理だ。断言出来る。

 スピードが全てではないと言っても、それでも限度というものがある。




 あと一人というところだが、ここで上杉は降板した。

 四点差とはなったが、あと一人アウトを取れば、負けではあるが完投であるのに。

 それだけ上杉に与えたダメージは大きかったということか。


 そして九回の表、山田は三人で抑えて完封勝利。無傷の四勝に到達した。

 この時点では、セ・リーグの先発ピッチャーではハーラーダービーのトップタイである。


 大観衆は山田の完封もだが、それよりもやはり大介と上杉の対決に大満足した。

 剛腕でもって三振の山を築いていた上杉が、この試合は七つしか三振を取れなかった。

 また一試合に四本のホームランというのは、プロ入り以来最悪の数字である。

 そして自責点だけで四点を取られたというのも初めてであり、まさにこの試合は歴史的な一戦であったのだ。


 果たしてこの勝負、勝ったのはどちらであったのか。

 四打数で一本を打った。しかしその一本がホームランであった。

 日本史上最速を出した上杉であるが、それをホームランにしてしまった大介。

 普通ならば打てるはずがないのだ。それを打ってしまった。

 ヒーローインタビューは完封勝利の山田と二ホーマーのロイに加えて、大介までの三人が引っ張ってこられた。

 そして仕方のないことだが、大介が主人公であった。




「ありえん……」

 数分間固まった状態から、やっと樋口が口を開く。

 計測機械の故障でないことは、実際にテレビ画面を見ていた樋口には分かる。

 高めに浮いたストレートが、上杉は一番球にスピードが乗りやすいのだ。


 それに比べると、直史はまだ現実を認めていた。

 しかしどうやったら、初見の170kmが打てるのだ?

「分からん……」

 頭を掻くしかない直史である。


 そして他の、プロから調査書こそもらったものの、結局志望届は出さなかった者たちは胸を撫で下ろした。

「プロに行かなくてよかった……」

 そう思うしかない、怪獣大決戦であった。




 同じ頃、かっこよすぎる大介の姿に鼻血を出しながら失神したツインズは、二時間ほど後に就寝しようとしたイリヤに発見された。




 スポーツ紙のみならず、一般紙までもがこの最後の対決を一面にした。

 投げも投げたり、打ちも打ったり、といったところである。

 そこまで三連続三振でありながらも、最後には日本最速をバックスクリーンへ叩きこんだ。

 打球が速すぎて、多くの観客もほとんどは見失ったという。

 次の日スクリーンの確認をした作業員は、おそらくこれがスタンドへのライナーだったら、直撃して死人が出ていたかもしれないと言った。


 同じプロ野球選手や、プロに進もうと考えていた者は、どちらも化け物すぎるこの結果に戦慄した。

 多くのニュース番組が、この対決を紹介した。

 画像解析などから、間違いなく170kmは出ていたと判明した。

 さすがの直史でも、ピッチングは球速ではないとは言わなかった。


 翌日、特にいつもと変わらない朝を迎えた大介は、いつも通りの練習メニューに入る。

 マシンをぽんぽんと柵越えした後、バッティングピッチャーに交代して投げてもらう。

 まずはストレート。

 ミートを外してピッチャーゴロになる。

 大介は首を傾げる。

「すみません! 何か適当に変化球投げてください!」

 言われるままに投げられたカーブを、盛大に空振りした。


 当てにいった。

 だが体が崩れた。

「すみません! しばらく変化球を!」

 プロのバッティングピッチャーというのは、前年までは選手であったのが、そのままバッピとして採用される場合が多い。

 なので当然、高校レベルでなら今でもエースというものなのだが、それにしても変化球がまともに打てない。


 一度ボックスから外して、素振りをしてみる。

 こちらは問題ない。他の者にチェックしてもらっても、いつも通りの危険なスイングスピードだと言われる。

 もう一度入って、またマシンのボールを打つ。

 今度はストレートまでがゴロになったりフライになったり、空振りしたりする。


 さすがに周囲もその異変に気付く。

「大介、お前にもきたな」

 西片が変に深刻にならないように、気遣いながらも声をかける。

「それがスランプだ」

 なるほど、と納得出来るものでもない大介である。




 走塁や守備には問題がない。

 ボールを空間で捉えることが出来ていないのかと思ったが、キャッチボールもスローも問題はない。

 フライで打球の距離を間違えることもないので、問題はバッティングだけだ。


 素振りは問題ない。映像を撮影して自分の目で見ても、まともなものだと思う。

 だが、もう一つの素振りでは?

 目を瞑ってこれまでに対戦したピッチャーのボールを、そのイメージした軌道で打つ。

 だがその記憶が、ぐにゃりと歪む。

 当然のように、素振りにも異常が出ている。

 まるで今までの記憶を、体さえもが失ってしまったように。


 あせるな。

 一つ一つのフォームを確認しながら、マシンの100km前後のスピードから試していく。

 一定のゆっくりとしたボールに、タイミングを合わせて打っていく、

 下手に飛ばそうとはせずに、基本のピッチャー返しで。

 打球に勢いはないが、ヒット性の当たりにはなってきた。


 球速を上げると、130kmぐらいのところでフォームがおかしくなる。

 変化球に関しては、おおよそどんな変化でもおかしい。

 宣告してもらってからカーブやスライダーを打ちにいっても、空振りかゴロ、あるいはフライと統一性がない。

 これがまだしもゴロばかりであれば、傾向と対策は練られただろうに。


 スランプ。言葉にしてしまえばそれだけなのだろう。

 だがこれは大介にとって、初めての経験だ。

 メンタル的なものとは思えない。ただ、原因らしきものはある。

 あの、上杉との最後の対決。

 初球を狙っていって、170kmをバックスクリーンに叩き込んだ。

 あれを打てた理由は、自分でも説明がつかない。

 説明がつかない力を引き出した反動だとでも言うのか。




 初戦を上杉で落とした神奈川だが、二戦目と三戦目は勝った。

 打線はそこそこの働きしかしていないのだが、なにしろライガースの打線が全く機能していない。

 そして神奈川との対決の次、広島との三連戦でも、三タテを食らった。

 原因は明らかで、この五試合で大介が18打数の1安打、しかもそれも内野安打だけという絶不調だからである。

 それでもまだ打率は三割というのが、いかにそれまで打っていたかの証であるのだが。

 しかし三振の数が一気に増えてきた。


 一番の西片と、四番のロイをつなぐ三番で、これだけ凡退があれば仕方がない。

 コーチ陣としても見て分かるのは、大介のフォームのタイミングがおかしくなっているということだけだ。

 それでも一日ごとに、まともにはなっている。マシンのストレートには対応出来るように戻ってきている。

 だが、試合では打てない。


 選球眼が問題ないのは、フォアボールで出塁は出来ていることからも分かる。

 ただスイングが、まるで小学生からやり直したかのような、基本的なものになっているのは分かる。


 広島との三連戦最終戦も、6-0で落とした。

 大介の調子が悪いのは確かであるが、他のバッターも全く機能していない。

 序盤の勢いは、やはり大介がいてこそか。

 金剛寺もいない今、一人気を吐くロイであるが、ヒットはともかくホームランにつながる打撃が出来ていない。


 大介は今、一定以上球速やキレのあるストレート、そしてほとんどの変化球が打てない状態になっている。

 ゴロを転がして内野安打を狙った方が、まだマシかというレベルだ。

 沈黙のロッカールーム。

 大介は苛立ちを表に出すのではなく、ただ思考する。


 上杉との対決。特にあの最終打席からおかしくなったのは、完全に時系列的に間違いない。

 今の自分は、そのおかしくなった部分を確認していっている。

 それこそ小学生に入る以前、父から習った基本のスイングから。

 だから徐々に戻ってきてはいる。

 プロ基準で通用するところまで、戻っていないだけである。


 首脳陣としても、練習の様子などを見て、徐々に良くなってきているのは分かる。

 だがチームのためを思うなら、打順を後ろにするか、二軍で調整させた方がいいのではないかとも思う。

 しかしこういった調子の悪い時も、一軍で使った方が早く戻る場合はある。

 それに今の大介を落としたとして、誰を三番に持って来るというのか。

 スタートダッシュからの貯金を一気に食いつぶしていっているが、まだチームの勝率は五割以上のキープしているし、大介の打率も三割は余裕である。

 他のベテランにだって、調子の悪い時はある。ただ若手に限っていえば、一度二軍に落として、プレッシャーから解放してやる意味はあるのかもしれないが。


 そんな大介のスマホが震える。

 電話の先は、登録してはいるものの、これまでにかかってこなかった相手。

「もしもし」

『おう、スランプというか、上杉に調子を狂わされたみたいだな』

「その通りだよ。なんか一発で治るアドバイスでもあんのか?」

『あるぞ。そのために電話したんだし』

 大介も自分で振っておきながらギョッとする、実父からの電話であった。


 大庭は短い期間であるがプロで過ごし、その才能が開花しかけたところで選手生命を失った。

 だがその後は長いブランクを置いた後、少年野球のコーチをして、そこから高校野球の監督となった。

 指導者としても、立派な結果を残している。才能だけでどうにかする人間ではないのだ。

「マジで、方法あるのか?」

『あるぞ。今のお前のやってることも、時間はかかるけど元には戻せるだろうしな。だけどすぐにある程度の数字を出すには、こっちの方がいい』

 自信満々と言うよりは、ごく普通の口調。

 父とはこんな人間だったろうか。

「教えてくれるのか? タダで?」

『お前は実の父をなんだと……。まあ普通に教えてやるよ』

「そっちに行ったらいいのか? 明日は移動日だから、なんとかなるけど。何日ぐらいかかる?」

『10秒だな』

 絶句する大介であった。


 父親としてはだらしない場面を憶えている大介だが、野球人としては信用している。

 だが、10秒はないだろう。

 そうは思ったのだが、実際には10秒もいらなかった。

 そして、ああ、発想が全く違うんだな、と思った。

「なるほど……」

『じゃあな。まあ怪我だけはしないように頑張れよ』

「ああ、サンキュ」

『お前が頑張ると、子供の七光りで俺もおこぼれにあずかれるんでな』

 少し照れたような、大庭の言葉であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る