裏話No.15:オルトガンへの羨望は

 

 今回はテンドレード侯爵・ノートンの1人語り回でした。



 彼の思惑と手口の全容がこれでお分かりいただけていると良いのですが……。





 さて。

 物語の本筋は「セシリアに対して巡らせた策略」についてですが、此処ではちょっと別の所に触れていきましょう。

 そう、ノートンの親心についてです。





 ノートンは本編でも触れた通り、子供の頃(厳密に言えば学生の頃)に仲良くしていた子息達が何人か居ました。

 唯一無二の友人だと思っていた訳ですが、彼にもひょんなことから孤立する様な事態になります。



 クラウン程大事では無かったですが、アレの簡易版だと思っていただければおそらく想像は合っているかと。

 つまりは「ちょっとテンドレード侯爵家の旗色が悪くなってしまって『旨味』が無くなって来たから一度距離を取ろう」という感じです。





 ノートンからしたらショックですよね。

 だって普通に仲の良い友達だと思っていた相手が、ちょっとしたことで急によそよそしくなる……。



 それ以降、ノートンはあまり踏み込んだ友達付き合いはしなくなりました。



 勿論貴族としてや『保守派』筆頭としてすべき事はきちんとします。

 交流だってします。



 しかしそれ以上はしない。

 相手に期待しない。



 そんな感じです。





 そして「同じ苦しみを味わってほしくない」と、テレーサの友人関係に関しては少々過保護になりました。

 テレーサがあんなにも『対等』な友人を望んでいた事の裏には、ノートンの暗躍や思惑があったという訳です。

(因みにテレーサはその事に、気付いていません。きっと知らぬが仏です)



 まぁそれだけテレーサの事を可愛いと思ってるんでしょうがね。

 それにしたって愛が重い。(笑)





 その癖立場が邪魔して肝心な所で『父親』が出来ていないのだから困ったものです。



 テレーサの弱点を指摘してやるのなんて、本来は間違いなく親の仕事ですからね。

 セシリアの目を欺くためとはいえ娘を騙すのもどうかと思いますし。



 結局は小心と立場と親心が何だか絡まりまくってしまっているのが、ノートンという人なのだと思います。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る