第十話(1)

 そしてとうとう順位戦の日

「さぁ、今日は気合を入れないとね!」

 学校で開かれる順位戦。朝早くから楽屋に入って既に着替え終わっている優は、俺達が着替える中、一人で気合を入れていた。

「と、言うか!もう少し配慮出来ないの!?」

 1チームにつき、楽屋は1つ。男女で作られているチームは到底大変な事になる。そんな事を考え、優だけは先に着替えさせていたのだが…

「そうは言ってもねぇ」

「トイレにでも行ってたら?」

「でも衣装がみんなにバレちゃうじゃ無い!」

「じゃあ、これ羽織ってく?」

「え、でもこれ智の…」

「僕は良いよ。ここで着替えて、そのまま出るから」

「…じゃあ借りていくわ。」

 そう言って、ジャケットだけを脱いで、智から羽織るものを借り、部屋の外へと出ていった。俺達だって優に見せないように着替えてはいたのだ…それでも限度がある事は間違いない。

 他のチームはどうして居るのだろうと、そんな事を思う。



「それじゃ、優のメイクと明希と智の顔見えない髪型を作ってこうかな」

 俺達が着替え終わると、優を呼んだ。

 尋が優を鏡の前に座らせ、メイクをほどこしている間に。智はピアスを付けていた。顔を隠していても、格好だけはしっかりしておこう。という事だ。

 俺も眼鏡を縁の薄い物に変え、尋のメイクを待った。

「今日は花音ちゃん来てるの?」

 優がメイクを終え、俺に話しかけて来る。

「あぁ、チケット取れたって」

「あの男は?」

 智が不機嫌そうに言う。

「夏のイベントって言ってたからな…来ないんじゃないか?」

 順位戦を見るのには、チケットが必要で、ファンの中から抽選で選ばれる。ただ、色んなチームが出るこのイベントでは、各チーム毎に参加できるファンの人数が決まっていて、人気なチームほど、チケットは多いが、その分倍率が高くなる。

 その点、俺達は簡単だろう。

 なんせ、ろくな活動をしてないから、ファンが指で数える程しか居ないんだ。

 確か、チケットが2枚とか、そんなだった気がする…


「俺達の出番はいつ?」

 尋が俺の髪を整えながら、智に聞く。

「確か、中盤だった気がするよ?」

 俺達は人気が無いから、真ん中に寄せたのだ。人気が高いチームは、プログラムの最初と最後に組み込まれて居る。

「良いチャンスだな」

 そう。これはチャンスである。人気が低いチームの中で、吐出するチームが居れば、注目を浴びるだろう。そこでパンフレットに記載されたTwitterに気付いた人はきっと、俺たちの事を見るだろう。

 最初は、地味だとかなんだとか、言いながら…

「さて、出来た。これなら良いだろ?」

「あぁ、完璧だ」

 尋はメイクアップアーティストの資格を取るため、勉強中の身ではあるが、優の舞台メイクから、俺の詐欺メイクまで。難なくこなしている。

「今日は最高の演奏をしましょうね?」

「当たり前だろ!」

「僕らの活動を本格的に始めるには、良い舞台だね!」

「あぁ…これからたくさんの活動をして、ファンを勝ち取って、他のチームを圧倒する」

 それが、俺達の目標。他のチームから、遠い存在になる事。それを成し遂げたいのだ。

 俺達は再び、気合を入れ直した。




 プログラムは進み、そろそろ俺達の出番。

 舞台裏でそれぞれ楽器を持ち、集中していた。

 尋は緊張で固まっている。

 俺はそんな尋に声を掛けた。

「大丈夫。たくさん練習したんだ。例え頭が真っ白になっても、身体が覚えてる。不安なら俺を見てろ。客なんて見るな。良いね?」

「…わかった!」

 俺は幼い頃から、コンクールに出て、こんな舞台は結構経験しているから、もう緊張する事はほとんどない。

 でもやはり、緊張するのが普通なのだろう。周りを見回すと、尋の様な人たちがたくさんいた。

「やっぱり俺って感覚ずれてるかなぁ」

「ま、明希はこういうのはもう慣れたもんだよね!」

 俺が無意識に口に出してしまった言葉に智が反応する。そう言う智も、あまり緊張していない。

「智は緊張しないの?」

 俺の代わりに優が聞いた。

「僕は大会とかで慣れてるからね。そう言う優ちゃんは?」

「私は…楽しんでる!」

 智は家が道場の為、俺と同じ様に、幼い頃から空手や剣道の大会に出てきた。そのせいか、俺と同じ様に慣れている。

 優は尋とは違い、楽しんでいる様だ。流石はマドンナ。見られる事に慣れている…



「さぁ続いては!」

 司会役の先生がノリノリで紹介する。

「一年生の中でも最下位ですが、メンバーの中には入試一位の生徒もいる、少し不思議なチームです。彼らは一体どんなライブを見せてくれるのでしょうか!Wing Knights《ウィングナイツ》です!」

 とうとう俺達の出番が来た。

 チームのライブが始まる前には必ず、楽屋訪問のビデオが流れる。

 その間に、智は照明の設定をしていた。


「こんにちは!楽屋訪問のお時間です」

 俺達が楽屋で準備をしている時に、それは突然やって来た。

 先に俺の髪をセットしておいて良かったと、メンバー全員で思って胸を撫で下ろす。

「誰がリーダーなんですか?」

 先生の中でも1番若いと思われる2人組が、カメラとマイクを持って入ってきた。

 俺達は顔を見合わせて、優がこう答えた。

「まだリーダーは決まっていないんです」

 本当は嘘。入学初日から、リーダーは俺がやると決めていた。もちろん3人も知っている。

 ただ俺は途中まで、地味な奴。途中からただ顔がいいだけの奴。その後、ちゃんとリーダーとして、活動すると決めていたので、俺達はリーダーが決まっていない事にしたんだ。

 最初は優を仮のリーダーとして立てる案も出てはいたが、それは無理だと断られた。

 だから決まっていない事にしている。


「そうですか。じゃあ、あなたに質問です。」

「はい。なんでしょう」

 2人組が優に質問をした。

「このチームの注目すべき点は何処ですか?」

「えっと…」

 優は少し悩んだが、やがて答えを出す。

「あ!私と尋が双子なところです!」

 カフェでの話し合いの時、優に言わせようとした言葉。ちゃんと覚えていた…

「双子なんですか!双子アイドルは人気出そうですね。なるほど…では頑張ってください」

「はい!」

 そう言って、楽屋を出て行った。



 今思い返せば、他のチームより短かった気がする。やはり人気がないチームには時間を割きたくないのが見え見えだ。

 まぁ、そんな事も言ってられなくなるくらい、良い演奏聞かせてやるよ!

「さぁ、準備が出来たようです!」

 楽屋訪問のビデオが終わったのとほぼ同時に、智の照明設定が完成した。


 俺達はそれぞれ楽器を持って舞台に上がる。

 智はドラム用のばちを持ち、

 優は脱いでいたジャケットを羽織り

 尋はベースを

 俺は7弦ギターと普通の6弦ギターを…


 俺達が舞台に上がった瞬間。客は一斉にパンフレットを見た。みんな出演者の名前と、TwitterやYouTubeを確認しているのだ。

 その中で、俺は早速、花音を見つける。

 花音は1人、俺達の名前が書かれた団扇を持ち、振っていた。

 節々にこのチーム地味じゃね?などの声が聞こえるが、気にしない。

 こんな感じの客のお陰で、尋の緊張は一気に解けたようだ。


「ふぅ…」

 優が深呼吸をする。

「すぅっ…」

 優が深く息を吸い、最初の一声を出す。

 客は振り向き、俺達を見る。

 そして、それを合図にしたかのように、俺と尋の、ギターとベースが入った。それに続いて智もドラムを叩く。


 一気に会場が盛り上がる。

 こんなのもう顔や、格好じゃない。

 客の方からしたら、俺達は地味でよく分からないチーム。それにカッコ良くもないのに、黒い騎士の様な格好をしている。当然変に思う事だろう。

 だけど…誰も文句を言うやつはいない。


 だって、下手なチーム続きで飽き飽きしていた客を盛り上がらせたのだから。


 特訓の成果か、優の歌は響き、俺と尋と智はずれる事なくテンポを刻み、曲を作る。

 難なく間奏まで走った。


 優の歌が切れると、ドラムとベースの音だけを残して、曲が静かになる。

 これからギターソロを入れるのだ。

 優は俺と位置を交代し、俺は前に出た。


 思い出す…小2のバイオリンのコンクールの日を…

 あの日もこんな景色の中、慣れない手つきでバイオリンを弾いていた。


 だけど今は違う。

 あの時とは比べられない程、集中していて、ドラムとベースの音以外聞こえない。

 ソロなのに、不思議と緊張しない。

 失敗なんてしないと思っているからだ。

 俺は一度できた事は失敗しない。そう決めつけて生きてきた。だから不可能な事も、ある程度は出来る。


 だけど、最高の演奏にしたいのなら、それを越えなければ…

 失敗しないのを目標にしていては駄目。例え失敗しても、無かったことに出来るくらい、音を出し続ければいい。ただそれだけ…


 俺は息を整え、マイクの前に立つ。

 まず一音。ゆっくりと弾き、余韻を伸ばす。


 さて、始めよう。


 俺は覚悟を決め、今出来る最高の速さで指をまわす。最悪つってしまっても良い。ここで怪我をしても良い。

 そんな事を思いながら指を回し続ける。


 今日初めて、ギターソロを3人にも見せたからか、みんな固まり、尋はベースを弾く手が一瞬止まった。

 智は呆れた様な顔をしながら、ドラムを叩き続ける。


 決められた小説の間。俺は指を回し続けた。最後の方は、優と再び位置を入れ替えながら、それでも弾き続ける。

 そろそろ限界だ。


 ジャーンッ

 と、最後の音を伸ばしながらビブラートをかけ、優が入りやすい様に俺が作った楽譜通りに最後は弾いた。

 客は

「ふーっ!」

 と歓声を上げ、優の歌は最初。客の声に埋もれてしまった。

 俺はガッツポーズもキメ顔もせず、ただひたすらに、元の位置で担当の音を出していた。


 オリジナル曲を最初に演奏したのは、俺達の実力を知って欲しいからだ。

 次のカバー曲は、本家に則って弾いていく。アレンジはしない。音だけで勝負をするんだ。


 一曲目が終わると歓声が響き渡った。

 飽きてきていた客達は人気の高いチームよりも大きな歓声で俺達を称える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る