第八話

 聖のご飯を作り終えると。丁度、優と尋が地下室から上がって来た。未来はまだ練習しているらしい。

 三人を家に送り返すと、俺も地下室へ行った。

「未来、夕飯は?」

「作って置いといて。後で食べるから」

「…分かった」

 今日の未来は一段と集中している為。その言葉通りにしてあげることにした。

 きっと鬼桜との演奏会だから、失敗してはいけないと、彼女なりに思っているのだろう。



 俺は夕飯の片付けをして、ひと段落着くと、自分の部屋に行った。

 防音室は未来が使っている。ギターの音を被せるわけにはいかない。

 それに新曲の音を作るだけならギターで無くても出来るからな。

 俺は机の前に座ると、自分のパソコンに向かった。

 俺のパソコンには、智の様に大事な書類が入っている訳じゃない。楽譜を作るためのアプリや、写真、その他のあまり重要じゃない物。

 だから別に取られても問題は無いんだが…父の部屋にあるパソコンの影響か、今日も始める前に、全ての資料が入っているかを確認してしまった。必要ないのに…

 父の部屋にあるパソコンは重要機密の物しか入っていない。だから厳重に保管されているし、滅多な事でないと部屋にすら入らない。


 俺はパソコンに、さっき送られてきた歌詞を移す。

 正直、この人がこの時どんな感情で書いたのかが分からないから、曲を作るのは難しい…それでもやらなければ、俺がやらなければと自分を言い聞かせた。

 出来る事なら辞めたい、サボりたい。と、若干情緒安定になりながら、音を付け始める。



 1時間かけて、歌を完成させた。

 作った音源を聴く。うん。我ながら良いんじゃないか?

 あとは、ギターとベースとドラムを付けて、ギターは6弦で良いかなぁ…とか思いながら、やはり面倒臭いと、今日はこれだけで良いかと、自分を甘やかした。



 今夜は週に一度、海外出張中の両親とビデオ通話をする日。

 時差の影響で、俺達は夜中。両親は早朝と、変な時間に通話をする。

 午前1時ちょっと前、俺は仮眠を取っていた未来を起こして、リビングに置いたパソコンから、両親の着信を待つ。

 すると、1時丁度に、何の前触れもなく通話がかかって来た。

 俺も未来も着信の音に驚いて、一瞬固まった。そして2人で笑い出し、そのまま着信に答える。


『どうしたの?そんなに笑って』

 通話の向こうでは、母が俺達の笑い声を聞いて、不思議そうにしていた。

「いや、2人してっ。突然来た着信に、驚いちゃったから!」

 未来がまだ笑いながら言う。

『おいおい、笑いながら言ったら、よく分かんないぞ?』

 途中で入ってきた父がマグカップを片手にそう言いながら、ソファーに座る。

「父さん、次の演奏会いつ?」

 父は、というか両親は音楽家だ。世界を渡る楽団なので、海外にいる事が多く、今はアメリカで暮らしている。

 だから俺達も幼い頃から音に触れ、楽器に触れてきた。

 俺以外、みんな才能に満ち溢れていた。俺は途中で諦めた事だって何度もある。だけど、努力して努力して、ここまで辿り着いた。

 それこそ、一時は未来を超えるほどに…


『明後日だな。放送はされないらしいが…』

「そっかー、それは残念。」

 未来が少し悲しげに言う。最近あまり演奏会が無かったのだ。団長に子供が出来たとかで…

 それ自体は嬉しい事だが、久しぶりの演奏会が観られないのは少し残念だ。

『そういえば、明希は最近どうなんだ?』

「まぁ…ぼちぼちやってるよ」

 俺は素直に答えたが、何を言って良いのか分からず、結局思春期の男子の様な返答に…

「父さん聞いてよ!明希がね!」

「ちょっと未来!?」

「え、言って良いって言ったじゃん」

「言ったけど…」

「男に二言はないね!聞いてよ父さん!明希と久しぶりに琴を弾いたの」

 未来は俺の意見を聞かず、半ば勢い任せで父に話した。

「そしたら明希、私より下手になってたのよ?」

『それは良くないな…明希言ったよな?琴を習う事を辞めた時に、いつになっても未来とは隣で弾ける様にはするって。下手になってたのか?』

「うん…ごめん。」

 俺は父に謝る。言われる事が何かは想像が付いていた。だから特に怖くはないのだが、自分で自分の下手さをわかっている分、余計に落ち込む。

『まぁまぁ。忘れたの?明希は努力で駆け上がってきた子よ?やらなくなったら、出来なくなるのも当たり前じゃない』

 母は落ち込む俺を励まそうとしたが、事実を並べられただけの言葉に、一層落ち込んだ。

 だって直訳すれば、才能のない人間は素直に辞めろって事になるからだ。

『そうだったな。でもアイドルになる事を決めたんなら、最後までしっかりやるんだぞ?』

「分かってるよ。一人じゃないし」

『なら良い。お前は一人で抱え込むからな。ところで…女性嫌いは克服したのか?』

 父は俺の事を良く理解してくれている。俺はそんな父が好きで、憧れて、出来ない事も一生懸命やり続け、出来る様になったら褒めてもらいたかった。

 いつしか出来る事が当たり前に捉えられてきて、天才と呼ばれる様になっていた。

 でも俺が努力を続けている事を、家族は知っている。確かにあの時は一人で抱え込んでいた。

 だけど今は、智が居て優と尋がいる。俺は一人じゃない。確かに一人でやる事もあるにはある。曲を作るのは俺の役目だから。けど、他の事を任せても誰も文句は言わない。

 それがどんなに嬉しい事か…分かってはいないだろうが。

「女嫌いは克服してないよ。だって怖いもん」

『そうか…まぁあんな事があったらな』

 父は画面越しに物思いにふけっているのが伝わってきた。

『それでも頑張ると決めたのならちゃんとやり遂げなさいよ?』

「分かってるよ」

『未来も、鬼桜家との演奏会。頑張ってね』

「うん。頑張るよ!」

 母が話をまとめ上げ、たった30分の家族でのビデオ通話が終わった。

 俺も未来も眠くなり、すぐにそれぞれの部屋に行って、眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る