裏「ある日の聖」

 今日の朝は、明希の姉の未来が来たりと不思議な事もあったが、俺の日常は変わらない。

 朝起きて、机に置いた資料を見ながらデザインを書いていく。今朝は昨日の続きではなく、前から入っていた舞台設計の仕事。

 しばらく出来たものに書き足しをしていると


 プルルルルル

 と、電話がかかってきた。電話番号を見てまずため息。

「もしもし…?」

『おい鈴村!舞台は出来上がったのか?』

 締め切りが今日までだったからか、契約先の人からの電話だ。

「はい…今出来ました」

『今だと!?こっちは金払ってるんだぞ!明日にはライブなんだ。なんで今なんだ!』

「えっと…今日までと言っていましたし」

『はぁ!?締め切りより前に出すのは普通だろ!』

 この人の相手をするのは骨が折れる。いつも怒っていて、こんな人がライブをしてファンが居るのだと思うと、反吐が出る。

 落ち着け俺。物凄く怒鳴りたいのは分かるが、母に気付かれない為にも、冷静に答えろ。

「すみませんが、おたくよりもお金を払ってくれる人はたくさんいます。俺のデザインのお陰でライブができる事をお忘れなく」

 とにかく丁寧な口調で言った。まぁ…嫌味剥き出しにはなってしまったが。

『はぁ!?俺のライブが成功するからお前は仕事がもらえるんだろ!』


「デザインは設計士さんに送ったので、以後こちらに電話を掛けないでください。」

 最後にそれだけ言って、電話を切った。

 向こうで怒鳴っていたのは無視しながら



「はぁぁぁぁ…」

 長いため息を吐く。


 よし…落ち着こう。


 ドタドタドタッ!

 俺はノートと鉛筆を持ち、急いで階段を駆け降りる。

「いって!」

 駆け降りた矢先、角に足をぶつけたのは忘れる事にして、俺は急いで家を出た。

 普段家から出ない俺がどこに行くのか…もちろん家の敷地から出る訳じゃない。


 俺の家には道場が入っていて、何かと敷地が広い。

 庭に出て、俺はまた走り、突き当たりの建物まで来て、扉を勢い奥開ける。


 ガラッ

 スライド式の扉の向こうには、和室の襖のような扉がもう一つ。


 ピシャッ

 またもや勢い良く開けると、中に居た全員が俺を見た。

「…ふう。スケッチをさせて下さい!」

 大きな声で言うと、奥にいた師範がみんなの顔を伺ってから

「端にいるなら構わない」

 と言ってくれた。

「ありがとうございます!」

 俺は再び大きな声でお礼を言うと、部屋の端に座り、ノートを開く。

 ここへは落ち着く為に絵を書きに来た。

 絵描きは休憩に絵を描くと言う。デザインの休憩をしに来たわけではないが、武道というのは、なんだか落ち着く所なのだ。


 剣道、空手と順に周りスケッチをして、最後に来たのは弓道場。

 俺は誰も居ない弓道場に入り、道着に着替える。

 家の中に弓道場があるなんて、あり得ない話だ。だけどここは、あの佐倉明希も使っていたからか、援助が沢山あり、今でもここに存在し続けられている。


 道着に着替えた俺は、自分の弓と矢を持つと、ふと…智の使っているロッカーを見た。

「もう…来ないかな?」

 智はここで、朝稽古をしてから学校に行っていた。俺も土日は頑張って早起きをし、智と同じ時間にここで弓を引いていたものだ。

 だけど今日。智が初めて朝稽古をサボった。今日がたまたまなのか、もう来ないのかは分からない。それでもこんな事は初めてなのだ。


 昨日の夜、あんな事を聞いたらかもしれないと、自分を責めたりもした。

 こうしていると、俺は智が好きなんだと、改めて気づく。

 これは恋人としてじゃない。家族として、生まれた時から一緒で、ずっと二人で過ごしてきた双子だからこその好きだ。

 智が居なければ、この家で楽しい事なんてない。智が学校に行っている間、俺がどれだけ暇にしているかなんて、お前には分からないだろうな…


 それから俺は、心を落ち着かせ、的前に立った。

「ふぅ…始め!」

 俺は一人で号令をし、一人で的前に立ち、一人で矢捌き《やさばき》をする。

 明希がここを辞めてから数年。智と俺の二人だけの稽古が始まったが、時間が合わなかったりして、稽古はバラバラにやっていた。でも本当に一人の気持ちでやるのはこれが初めてだ。

 朝の電話でのイライラは、スケッチをしているうちに吹き飛んだ。今は落ち着いて引ける。

 そう思ったのに…

「なんで…」

 取掛け《とりかけ》をして、打起こしをした途端。急に寂しさが込み上げて来た。

 一人でやっているからだろうか…確かに、高校でやっていた時は仲間が居た。高校を辞めてからも智が居た。

「もうやめよう…」

 今日は智もサボってる。今日くらいはと、俺は弓道場をあとにした。




「聖…もう終わったのか?」

 弓道場を出て、家に入ろうとした時、一番上の兄薫と遭遇した。

「今日は…もう終わりにした」

「そうか…」

 俺が稽古を終わりにするなんて、珍しい。と思っても、薫は理由を聞かない。

 でも突然。こんな話をし始めた。

「あの弓道場。佐倉さん明希くんが辞めてもずっと援助してくれてるんだってな。

 だからずっとあのまま…誰も手を付けずに放置しているわけなんだが…」

 今は俺と智しか使っていない弓道場。しかし何故か矢道に草は無く、明らかに手入れがしてあるのだ。

「そういえば…今日も智が掃除をしてから出かけたぞ?」

「…っ!?」

 サボったと思っていた智は、時間がなかったからか、掃除だけして出かけたらしい。

 俺は…サボる理由を智のせいにした挙句。掃除をしてくれていた事にも気づかないなんて…と、自分が恥ずかしくなり、顔を赤く染めた。

「ん?どうした?」

「いや、何でもないっ!俺、もう一回弓引いてくる!」

「いってらっしゃい…」

 薫は何が起こったのか分からず、曖昧な返事をしていた。

 今なら弓を引ける!掃除をしてくれた智が居るんだ。俺は一人じゃない。


 弓道場にもう一度来て、また道着に着替える。今度は智のロッカーを眺めたりしない。俺はすぐ的前に立った。

「よし…始め!」

 また一人で号令をし、一人で引くが、今度は寂しくない。





 トントン

 しばらく弓を引いていたら、突然扉を叩く音がした。

 すぐに音のした方を見ると、そこには薫が立っていた。

「聖、昼ごはん」

「分かった。今行く!」

 薫に呼ばれ、俺は急いで弓を置き、矢を片付け、安土を整える。

 そして、道着のまま家に走った。


 俺がリビングに着くと、母と薫が既に座っていた。

「聖、道着できたの?」

「あ、うん…だって着替えてたら母さん、遅いって怒るでしょ?」

「そうね…でも食事なんだから着替えて来なさい。」

 俺は仕方なく自分の部屋で着替えて来ようと、席を立とうとしたその時だ。

「俺がいいって言ったんだ。」

 普段喋らず食べる薫が口を開いた。

 しかしすぐに母の反論が入る。

「あなたは黙ってなさい。これは私達二人の問題よ」

「そうだね。君たち親子の問題だ」

 薫は母に押されてなのか、すぐに身を引いた。だけど俺は、薫の言葉に少々疑問を抱く。

 なぜ薫は、わざわざ“親子”という言葉を使ったのかと。



 午後、俺は薫の言葉が気になって、稽古にも、仕事にも集中できず、とうとう薫の部屋まで来てしまった。

 薫の部屋は、俺と智が共同で使っている部屋より広い。この家族で大事にされているのが誰なのか、それぞれの部屋の大きさを見ると、すぐに分かる。

「薫…」

 俺は何故か、恐る恐る扉を開けて薫を呼んだ。

「どうした?」

 薫は意外にも早く返事をした。何かをやっていたのか、パソコンが開いている。

 俺は部屋の中に入り、その場に正座した。

「薫はこの家から出たいと思わないの?」

 俺はいつも思っている事を率直に投げかける。

「聖は出たいのか?」

 でも薫には逆に聞き返されてしまった。


「俺は…智が出て行く時にまた考える」

「聖は本当に智が好きだな」

「う、うるさい!別に双子としてだから!」

「わかってるよ」

 薫は優しく微笑む。普段無表情で居るからなのか、不思議とその笑顔が目に焼きついた。

「それで?この家から出たくないのか?だっけ?」

「そう…」

 俺が薫の顔に魅入っていると、彼が聞いて来た。

「俺は、この家の長男だ。」

「そういう話じゃ無くて…」

 薫は…長男だから、家を継がなきゃいけなくて、出られないとでも言いたいのだろう。だけど俺は、薫の本当の気持ちを知りたいのだ。

「あぁ…俺は長男だが、この家では軽視されていたんだ。だからこそ望んで手に入れた地位さ。俺はこの家からは出ない。」

 薫はどこか遠くを見ながら言った。


「なんで軽視されてたの?長男でしょ?俺や智はまだ分かるけど…」

 確かに母は昴の事を甘やかすばかりで、薫の事を気にかけている姿は見た事がない。さっきだって…

「俺は…お前達とは母親が違う」

 薫が言った言葉は、俺を衝撃的に貫いた。母親が違う…つまりは父は再婚をしたという事だ。

「えっと…なんで?」

 あまりの事にうまく言葉が出てこなかった。薫はそんな俺の事は気にせず話を進める。

「俺の母は、俺が二歳の時に亡くなった。父さんは浮気はしてないよ?ただまぁ…母が死んでからすぐだったけど…」

 父は両親に催促され、薫の母が死んですぐ、政略結婚の様な形で、今の母と結婚をしたらしい…薫曰く、母は父の事が好きだが、父は薫の母を今でも思っているのだと…


「だから、母さんにとっては昴が長男なんだ。だから、前の女の息子である俺は、この家では邪魔者なんだよ」

 そんな事があったとは…

「それって…智は知ってる?」

「ん?そうだね」

「なんで教えてくれなかったんだ!あいつ…」

「ははっ。聖を不安にさせたく無いって言ってたぞ?」

「そ、そうか…」

 俺はその言葉を聞いて安心したのか、問い詰める事なく引き下がってしまった。


「まぁとにかく。これはあまり大きな声で言えないが、俺はあの女と昴が嫌いだ。だからこの家を任せられないと思った。父さんからは、お前が長男だって言われているけど、それだけでは、きっとあの女は納得しないだろ?」

「た、確かに…」

「だから努力して、剣道の師範にまで上り詰めて、今この家で長男として、君臨しているわけなんだ。こんな理由では納得しないか?」

「する!そんな話されて納得しない方がおかしい!」

「そうだよな…」

「俺は薫の事好きだよ?俺も昴と母さんが嫌いだもん」

「そうか…ありがとうな。でもあまり言ってはいけないぞ?」

「分かってるよ!」



 その夜

「おい聖!父さんが呼んでるぞ?」

 俺はデートから帰って来て、ご機嫌な昴に呼ばれた。

「え?なんで?」

「さぁな…怒られるんじゃね?そろそろ仕事しろって」

 うちでは、母さんが甘やかす役。父さんが叱る役を担っているが、それは昴が思っている役目であって、実際は違う。

 俺が父の部屋に入ると、父は正座をして待っていた。

「話って?」

「…お前はいつになったら仕事をするんだ?」

「…だからしてるって言ってるじゃん!」

 父とちょっとした小芝居をすると、部屋の外で遠ざかる足音がした。

 父と顔を合わせ、ニヤリと笑う。

「さて、邪魔者は消えた。単刀直入に言おう。」

「はい…」

「お前今、いくら稼いでいるんだ?」

「え…?」

 単刀直入過ぎるというか、突然の事過ぎてびっくりしたが、ここは正直に言っておこう。

「えっと…この前まで取引先だった人からは舞台デザインに五万。で、昨日知り合いから衣装デザインの仕事が入って…それが二十万だったかな?あとは貯金が少し」

 すると父はおもむろに頭を掻きむしり、俺に視線を合わせた。

「それだけあるならこの家を出ていったらどうだ?息が詰まるだろ」

「そうだね…でも智が出て行くまでは俺もここにいる」

「だ、そうだ」

 父がそう言うと、扉が開き、ある人物が姿を表した。

「へぇー、出て行かないのを僕のせいにするの?外に出たく無いだけなのに」

 智だ。誰も居ないと思っていた扉の向こうには彼が居て、聞いていたのだ。

「父さん!それは卑怯だ!」

「すまないな…」

 父は少し顔を緩ませ、俺に謝った。


「で、どうなの?」

「それは、その…」

 俺は訳も分からず曖昧な返事をする。

「…恋人でも作れば?」

 突然こんな事を言い出すのだ。そりゃ驚くだろう

「はぁ…?家に閉じこもってる俺に恋人が出来ると思うか?」

「気になる子くらい居るんでしょ?」

 智は俺の事など全て知っているかの様な口振りで、俺に話を振る。

「…いる」

 そう答えたが、その子と付き合うなんて無理な事だと分かっている。だって…

「でも彼氏がいる…」

「別れさせれば?」

「そんな事できっ…るのか?」

「さぁ?でも本気なら手伝うよ?」

「本当に…?」

「僕が嘘ついた事ある?」

「…ない」

 ぽすっ

 俺は、どこにも居場所の無くなった、よく分からない感情からか、智の胸元に頭を置いた。

「ありがとう…でもそれまでは一緒に居てよ?」

「…分かってる」

 智は少し間を置いてから答えた。本当は俺の事など置いて出て行くつもりだったのかもしれない…

「俺も、智の事手伝うから」

 出来る事なら俺は長く智といたい。その為ならどんな事でもする。例え智に嫌われたとしても…


「それは要らない」

 そんな覚悟をしたはずなのに、俺の気持ちはすんなりと振り払われる。

「え?なんで?」

 俺は思わず顔を上げて、智を見た。


「ふふっ…自分で奪うよ」


 智は口角を上げ歯を見せ、勝ち誇ったかの様な笑みを見せる。

 自信に満ちた顔だ。

 俺はやはり智を信じる事しか出来なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る