浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音

その女、島崎朔太郎➀

 京の町が物騒になったと言われて数年が経った。

 人々は、怖い怖いと言いながらも逃げ出すわけではなく、諦めたように、それでも暗くなりすぎることもなく、日々を営んでいた。町には活気があり、往来には元気な挨拶や会話が飛び交っている。


 その中を、ひとりの女が歩いていた。数歩先には、二本差しの男。女は少し小走りになって、声をかけた。

「お武家さま、落とさはりましたえ」

 と、手ぬぐいを男に差し出した。

「なんや? わてのもんやないで」

 男は怪訝そうな顔で女を見た。

「ほんまどすか? いややわあ、見間違えてしもた。そやったらほんまの落とし主はんどこ行ったんやろ。あっ」

 女は、何かに気づいたように手ぬぐいに目をやった。手ぬぐいの端には文字が染め抜かれていた。

「なんやこの手ぬぐい、川辺のとこにある加茂屋さんのやわ。届けはったらええんやけど、少ぉし遠いわなあ」

 女は困ったような顔をして男を見た。男も困ったなあ、と言わんばかりに頬を掻いたがやがて「わてに貸しや」と手を出した。

「今、加茂屋に泊まっとるんや。わてが届けたる」

「あれま。ほなちょうどよかったわあ。お武家さま、この辺のお人やあらへんのどすか?」

「ああ。大坂から用向きで来とるんや」

「そやったんどすか。ほな、お言葉に甘えて。よろしゅうお頼申します」

 女は手ぬぐいを男に渡した。男はそれを受け取ると、ほな、と言って去っていった。

 声が聞こえないところまで男との距離が空いたところで、女は低い声で呼びかけた。

「総司」

「はい」

 すぐ横の路地裏から、ぬっと出てきたのは沖田総司おきたそうじ。会津藩御預の浪士集団・新選組の一番隊を束ねる。二人は決して顔を見合わせずにそのまま話した。

「聞いていたな。あの男で間違いなさそうだ。井上三番隊に知らせて体制を整えろ。私はもう少し奴を見張る」

「承知しました」

 総司が姿を消すと、女――近藤さくらは、再び男の後ろをつけて歩いた。するとどこからともなく、配下の山崎丞やまざきすすむが現れて、さくらとつかず離れずの距離を保ちながら歩き始めた。さくらは進行方向を向いたまま小さな声で言った。

「どや。なかなか言葉使い上達したと思わへんか」

「なんや遊女っぽいですけどねえ、まあええんやないですか」

「そら仕方あらへんわ。島原は木津屋仕込みの言葉使いやさけ」

 さくらはわずかに口角を上げてほほ笑んだ。山崎の「まあええんやないですか」はそれなりに喜んでいい評価だろう。だが山崎が「そないなことより」というので、さくらは笑みを消した。

「間違いあらへんのですな」

「ああ、人相書きの特徴と一致するし、真正面から顔を見たら思い出した。この前捕縛した浪士と一緒にいた奴だ。今度は逃がさぬ」

 さくら達が目をつけて追っている男は、不逞浪士の間で連絡役や金の融通をしている疑いがもたれていた。加茂屋という旅籠に出入りしているところまでは掴んでいたが、立ち寄っただけということであればあまり意味がない。そこに逗留している証拠が欲しかったので、一か八かではあったが、今回の手ぬぐい作戦に踏み切った。

「せやけど、気をつけなあきまへんで」

 山崎が声を潜めた。

「あの流暢な大坂弁、振りやのうてほんまに地元のもんな可能性が高いと思います。島崎先生が言葉使い無理してるて、向こうは気づいとるかもわかりません」

「ちっ、まだ通じぬか」

「ちっ、とか言いなや。今は女子姿なんやから」

「お生憎様。私は女子姿だった頃からこんな喋り方なのだ」

 とにかく、どの道これから捕まえるのだから偽京都弁がバレるかも、なんて気にしていても仕方がない。そんなことを告げると、さくらは歩を速めて山崎と距離を開けた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る