第弐拾弐話【 いつかの約束 】

 山に朝日が昇る頃、狼牙は積まれた石の前に座り、

 静かに見つめたまま、争いの終わりを感じていた。





「…………」


 そんな狼牙の後ろから、一人の女性が歩み寄る。


「……狼牙はん」

「……神楽か」


 後ろから響く呼び声に、狼牙は返事をしながら、

 出来たばかりの石の墓を、ただ見つめ続けていた。


「なぁ、神楽……」

「……なんや?」

「お前なら、俺を殺せるか?」

「…………」


 その言葉を聞いて、神楽が狼牙の素肌に触れるも、

 手が光ると同時に、バチッと弾くような音が響き、

 狼牙に触れていた神楽の右手が、大きく弾かれた。


「──なっ!?」

「……ダメか」


 何かを諦めたかのように、小さく呟く狼牙を見て、

 神楽が申し訳なさそうに、自分の手を服の中に隠す。


「狼牙はんは、何者なんや?」

「何者でもねぇよ。ただのバケモノだ……」

「…………」

「俺は人にも狼にもなれない、あぶれ者だ……」


 その言葉から目を逸らすように、神楽が墓を見つめる。


「狼牙はんも、わてと同じなんやな」


「…………」

「…………」


「俺らの生まれた意味って、何なんだろうな」


「…………」

「…………」


 そう神楽に告げる狼牙は、明け暮れる戦いの中で、

 光を失ったかのように、希望の無い瞳をしていた。


「……狼牙はん」

「…………」


 狼牙が服の中に手を伸ばし、一つの巻物を取り出す。


「神楽……。これ、何かわかるか?」

「……死術書やな」

「……死術?」

「わてらのような異能の力を、他者の身体に宿す為の術式やったか」

「俺の不死身や、お前の肉体を変化させるやつか」

「せや……」

「世界には、俺らみたいなのが他にもいるんだな」

「やけど、普通の人間では、その力の反動に耐えられへんらしい」

「なるほど……。それで、【 死術 】と呼ばれるわけか」

「使ったら最後、死に至る禁じられた術式。それが、死術や……」

「俺は、そんな代物を使ってたんだな」

「中には直接、命を削る術式も多い。わてでもきっと死ぬやろな」

「…………」

「今も生きてる狼牙はんは、正真正銘のバケモノやと思うで……」


 そう語る二人の間を、冷たい風が吹き抜ける。


「……死術ってのは、他にもあるのか?」

「まぁ、風の噂程度やけど、世界各地にあるっちゅう話は聞きはるな」

「……そうなのか」

「術の内容ももちろん、モノも巻物だけやないっちゅう話や……」

「お前は他に、これがどこにあるのか知ってるのか?」

「さすがに、そこまでは分からへんけど……」

「……そうか」

「でも、争いの道具やさかい、人が争うそういう場所にあるんやないと?」

「…………」


 狼牙は服の中に巻物をしまうと、その場に立ち上がった。

 そして、そのまま歩き出す狼牙を見て、神楽が声をかける。


「……狼牙はん、どこ行くんや?」


 狼牙が背を向けたまま足を止め、呼びかけた神楽に言葉を返す。


「しばらくは、その死術ってやつを探してみるさ」

「……それは、何の為や?」

「……んなもん、決まってるだろ」

「…………」


 狼牙の言葉に、神楽が言葉を失くしながら静かに佇む。


「刹那もグルドたちも、もうこの世界にはいない」

「…………」

「俺にはもう、生きる理由が何も無い」

「……狼牙はん」

「この不要な命を終わらせる手段を、俺は探しに行く……」


 狼牙は背を向けたまま、澄み切った青空を見上げていた。


「そうだ、神楽……」

「……なんや?」

「まだ、お前に言ってなかった……」

「……?」



























      『 ──俺らを助けに来てくれて、ありがとな 』



























 その言葉を聞いて、神楽が悲しそうに目を逸らす。


「わては、何もしてやれんかった……」

「別に、皮肉じゃない」

「…………」

「お前は助けに来てくれた、それは事実だ……」

「それは、依頼されたからであって……」

「暗殺者は本来、人前には決して姿を見せない」

「…………」

「そんなお前が、敵陣の真ん中に姿を見せた」


 核心を突くような狼牙の言葉に、神楽が言葉を詰まらせる。


「わては、ただ……」

「お前と同じように生きる、俺や刹那を思ってかは知らねぇが……」

「…………」

「お前は自らの意思で、俺らに手を差し伸べてくれた」

「…………」

「その事に、俺は心から感謝してる」

「……狼牙はん」

「だから、せめて……。お前だけでも、幸せになってくれ──」


 そう神楽に告げると、狼牙は最後まで振り返らぬまま、

 木々の並ぶ長い山道を降りながら、人知れず姿を消した。



























              五百年後──



























 春──


 とある伝承の地へと、狼の御面を付けた青年が足を運ぶ。

 暖かな春の温もりに包まれる、古びた社の縁側に腰掛け、

 咲き誇る桜の木を見ながら、青年はお団子を食べていた。


「昔は雪だらけだったのに……。今じゃ、見違えるようだな」

「…………」

「まさか夢幻桜が、山ごと春に変えるとは思わなかった」

「…………」


 まるで、そこに誰か居るかのように、一人で語りかけながら、

 花弁を舞い散らせる桜の木を、青年が感慨深そうに見つめる。


「ここは、いつでも静かだな。今の俺の居場所とは大違いだ」

「…………」

「この桜吹雪を、お前と一緒に見たかったな」

「…………」


 すると、青年の足元に、一匹の小さな狼の子供がやってきた。


「クゥゥ……」

「なんだ、見ない顔だな」

「ヘッヘッヘッヘ……」

「匂いか、なるほどな。この桜餅は食うなよ、喉に詰まるから……」


 そういって、小さな子狼を青年が優しく撫でる。

 その後ろからは、大きな二匹の狼が顔を覗かせ、

 青年に甘える小さな子狼を静かに見つめていた。


「ほら、お迎えだってよ。迷わねぇうちに、自分の住処に帰りな」

「クゥゥ……」

「あぁ、来年な。その時はまた、大きくなった姿を見せてくれ」

「──ワンッ!」


 青年に答えるように、小さな狼が精一杯に吠える。

 そして、大きな二匹の狼は、青年に頭を下げると、

 小さな狼を咥えながら、山の深くへと姿を消した。


「……命ってのは、巡ってるんだな」

「…………」

「あぁいうガキを見ると、うちのチビ共を思い出す」

「…………」


 青年が空を見上げながら、嬉しそうに語る。


「言ノ葉はお前によく似て、一生懸命で真っ直ぐなんだ」

「…………」

「氷麗は浴衣を着ると、雪女みてぇな見た目がお前にそっくりでな」

「…………」

「桜夢の天真爛漫なところなんか、お前の馬鹿さ加減がよく似てる」

「…………」

「何かと夢見がちな幽々を見てると、絵本を探してたお前を思い出す」

「…………」

「鬼沙羅を組合から助けた時は、お前を迎えに行った時を思い出した」

「…………」

「ミーアなんか、国の女王さまだとよ。どこぞの誰かさんみたいだな」

「…………」


「そういや、神楽なんか母親みてぇになってたぞ」

「…………」

「その引き連れてるガキ共も、これまた個性が強くてよ」

「…………」

「俺の灰色の人生も、最近は少し色づいてきたのかもしれねぇな」

「…………」


 青年は宙を舞う桜の花弁を掴むと、それを静かに見つめていた。


「なぁ、刹那……。俺はまだ、死ぬ事が許されねぇみたいだが……」

「…………」

「いつか、お前のところに会いに行けたら……。その時は──」



























    「 お前と一緒に、同じ時間を過ごせたらいいな 」



























 そういうと、青年は右手に持っていた団子の串を、

 桜の木にぶら下がる、的の真ん中を狙って投げる。


 ド真ん中に突き刺さり、ユラユラと揺れる的には、

 既に何百本もの団子の串が、隙間なく刺さってた。


「そろそろ時間か。そんじゃ、また来年だな」

「…………」

「その前に死ねたら、その時は歓迎してくれ」

「…………」

「またな、刹那……。グルドたちのこと、よろしくな……」

「…………」



























 戦国時代と呼ばれた、遥か昔──


 とある地域に、何万もの連合軍を返り討ちにした、

 最強の『 忍 』が存在した記録が残されている。


 その名も無き忍は、後に【 殲忍せんにん 】と呼ばれ、

 戦を終えた現代にまで、密かに語り継がれている。


 殲忍が隠れ家としていたという、ある山の奥地には、

 春をもたらす桜と、使われていない御社が眠っている。


 崖を超えた先に建てられ、未だに見つかることなく、

 動物たちに見守られている、隠された小さな御社には、

 春になると、誰かの訪ねた跡だけが残されているという。



























 鮮やかな桃色に染った、桜餅と共に──



❀ エピソードゼロ 回想 淡雪の姫と不死の忍 完結 ❀

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る