第25話 もう一人のライバル?
ほっとしているところへ、例の色白の子と目が合ってしまった。公子は急いで席に戻ろうとした。が、再び先生の声。
「そういうことだから、みんな、分かったな? 一つ、言っておくが、朝倉は編入試験でとてもいい成績を取っているぞ。そこらは切磋琢磨して、やってくれ。で、朝倉は秋山とは中学で同級だったな?」
「そ、そうです」
「だったら、とりあえず、秋山に何でも聞けばいいから」
「はい」
ようやく席に戻れた。
「上出来。中学のときより、ずっと話せるじゃない」
「秋山君のおかげ」
笑顔を返す。
「でも、先生が成績のことまで言わなくていいのに」
「それは言えてる」
「こらっ」
小さな声で話していたら、当の先生から注意されてしまった。
「何でも聞けと言ったが、今とは言っておらんぞ」
笑い声と、冷やかしの声が飛んで来た。
(失敗。――それにしても、あの人、秋山君とどういう関係なんだろ?)
公子は落ち着くと、二つ隣の女子を見やった。すました態度で自己紹介――今やっているのは飯田――を眺めている。公子が前に立ったときは、もっときつい目つきをしていたように思う。
やがて、その色白の子の番が回ってきた。
「
第一声に、公子は自分の耳を疑った。
(さっき、廊下で話しかけられたときと、全然違う……。こんな、かわいらしい声じゃなかった。意志が強そうで、冷めたい感じの)
「一年のときは一組でした。得意なのは英語、苦手な科目は作らないようにしています。クラブは地学部です。趣味は旅行すること、特技はピアノ演奏です。よろしくお願いします」
簡単な自己紹介だった。ただ、話しているときの目線の位置が、実にうまい。人に見られていることを意識し、計算している、そういう感じだった。
席に戻る直前に、白木が視線をよこした。そんな気がして、はっと顔を上げた公子は、勝ち誇ったような表情をそこに見た。
(やっぱり、いきなり嫌われてるみたい。考えたら、あの人、一組だったとか、地学部の部員だとかを強調していたような。つまり、秋山君と同じなんだって言いたいとか……。あの白木さんも、秋山君のこと)
そこまで考えて、疑問が起こった。
(秋山君、カナのことを誰にも言ってない? ユカはどうだったかしら? そう、ユカはカナ自身から聞いたんだっけ。それじゃあ、秋山君の口からは、誰にも伝わってないのかな。それじゃあ、白木さんから好意を持たれているって、秋山君は気づいていない? 逆に、カナちゃんが白木さんのこと知ったら、どうなるんだろ? ――何だか、こんがらがって来ちゃいそう)
頭を抱えたくなる。
あれこれ考えていたら、四十二人目の若菜の自己紹介も、いつの間にか終わっていた。
「さーて、全員の人となりが大まかに分かったところで」
有馬先生は、いい加減なことを言った。さっきの自己紹介程度で、分かるはずがない。ことに、転校生にとっては。
「級長を選ばないといかん。これから紙を配るから、男女一名ずつを書くように。得票の多かった男女一名ずつを、級長と副級長にする。その男女二人を比べて、得票数の多い方が級長だ」
わら半紙を適当に切っただけの投票用紙が配られる。公子が紙の束を後ろに回すとき、「俺に入れないでねー」と、飯田から冗談めかして言われた。
(秋山君の友達って、みんな面白い感じ。さ、誰に入れようかな。男子はやっぱり、秋山君しかいない。女子……分かんない。自己紹介、聞いていたけれど、うーん。茶道部に入ってるって言ってたあの人は、ええっと)
ひょいと、少しばかり背筋を伸ばして、顔の確認。
五列目の前から五人目の女子が、公子の記憶と一致した。すぐさま、黒板に残っている座席表で名前を調べる。
(
ところが、いざ紙に書こうとして、手が止まる。下の名前の漢字が分からない。他に富士川という姓がないことを確かめ、用紙には結局、秋山広毅、富士川と書いた。
「全員、書いたな? じゃあ、集めるか。二つ折りにして、各列、後ろから前に送れ。前に来たのを秋山、おまえに頼もうか」
すっかり、雑用係扱いだ。
(秋山君に入れたの、まずかったかしら? 秋山君がクラス委員になったら、大変だろうな。それに、私達といっしょにいる暇がなくなるかもしれない)
用紙を出してから、ちょっと後悔する公子。
開票。先生が読み上げ、秋山が黒板に書いていくという形式が取られた。
予期していた通りと言うべきか、男子は秋山に票が集まる。他に、
女子の方は、どういうわけか公子にも三票。成績だけで判断したか、興味本位で入れられたとしか思えない。
(秋山君が入れてくれたとしたら、別だけど)
女子の上位を争っているのは、あの白木の他、
四十二人の票が読み上げられ、最終的に決まったのは――。
「男子は十九票で秋山広毅、女子は十三票で白木麻夜が最も得票した。だから、一学期の級長は秋山で、副級長が白木だ」
書記役をしていた秋山はそのまま残り、白木が前に進み出た。
「多数の推薦に、肩が重たいです。面倒を押しつけられましたが、一生懸命やりますので、みんな協力するように!」
秋山はいつもの調子で、沸かせる。
「副委員長になりました、白木です。秋山君と力を合わせて、クラスのためにやっていきたいと思います。よろしくお願いします」
みんなが拍手している中、今度の挨拶にも公子は引っかかりを覚えてしまう。
(『秋山君と力を合わせて』……。私だけが過敏に反応してるんじゃないよね。絶対、わざと強く言ってる)
休み時間になった。第一日目の行事としては、あとは大掃除があるだけだった。
掃除の関係だろう、秋山は早速、何ごとかの指示を先生から受けている。公子は手持ちぶさたから、廊下に出た。
「お、ちょうどよかった」
声のした方に悠香がいた。壁にもたれて、退屈そうにしている。悠香は公子のそばまで来ると、また壁にもたれかかった。
「どんな印象だった?」
「最初は緊張したけどね。だいぶ、慣れてきた感じ」
「そりゃ結構。秋山君は?」
頭の位置をずらし、三組の教室を覗く悠香。
「クラス委員になっちゃったわ。大掃除だから、ワックスか何か、取りに行ったのかな?」
「なーるほどね。彼、一年の二学期も委員長だったんだよ」
「そうだったの。でも、忙しくされたら、私が困る」
「ま、辛抱なさいって。待てよ。委員長だったら、かえって堂々と聞けるんじゃないの、分からないこと」
「それはそうかもしれないけど……。そうだ、白木さんて知っている?」
気になっていたことを確かめたくなった。白木も今、教室にはいない。
「知ってるよ。あんまり親しくない……と言うよりも、好きじゃないけど。白木さんがどうかした?」
「あの人、秋山君のことを……」
「そうみたいだね」
あっさりと答える悠香。
「結構、有名だよ。同じ部に入ったのだって、無理に合わせたんじゃないかって」
「カナちゃんは知っているの、白木さんを?」
「知らないんじゃない?」
こればかりは素っ気ない返事。
「だったら、秋山君がカナちゃんと付き合い始めたっていうのは……?」
要をだしにしたような気がして、公子はちょっと心苦しさを覚えた。
「うん、ほとんど誰も知らないはずだよ。えっと、私と公子の他は、頼井のばかが知ってるだけのはず。多分、秋山君は誰にも話していないだろうから」
「秋山君自身は、白木さんに、その……想われてるってこと、自覚しているのかしら?」
「さあ……。秋山君、案外、鈍いところもあるし。どうだろ?」
結局のところ、さほど情報は得られなかった。
もうすぐ休み時間が終わるので、教室に戻ろうとしたら、悠香に呼び止められた。
「公子、どうして気にするの?」
「え……」
すぐに返答できない。
(そっか。ユカにとっては、カナちゃんと秋山君のことなのに、私が気にしていたら……)
「そ、それは、やっぱりさ、カナちゃんのことが」
「心配だってか?」
悠香が一人、うなずいたと同時に、チャイムが鳴った。
「じゃ。終わったら、いっしょに帰るでしょ」
「もちろん」
心の中で謝りながら、公子は笑顔で答えた。
(ごめん。私、ユカにも嘘をついてるんだ……)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます