第6話 不意の巡り合わせ

 散々騒いで、全員、気が晴れたことだろう。

 女子三人だけでなく全員で作った夕飯――と言ってもレトルト食品ばかりだが――を摂って、お開きになった。食事が終わってお開きとは中途半端であるが、これが一般の中学生の限度なのかもしれない。

「あー、楽しかった」

「あとは片づけね」

 そう言っていると、そそくさと帰り支度をする男子一名を発見。

「頼井君」

「あ、公子ちゃん」

「お母さんを大事にとは言いましたけど、今は片づけ」

「やだな、もちろん、冗談。気づいてくれなきゃ、困るとこだったんだよ。ありがとね」

 と、公子の手を握る頼井だった。そこへまた、悠香が……。

 そんな風にわいわいやりながら、片づけも終わり、本当にお開き――お別れの時間が来た。ちょうど、悠香の両親が帰ってくる頃合い。

「ありがとう」

「じゃあ、また月曜日ね」

「うわー、答案が返ってくるー」

「それは言わないの。何のために騒いだんだか」

「そうそう、忘れるために楽しく騒いだんだから、少なくとも今日一日ぐらいは言いっこなし」

「自信がある人はいいよな」

 めいめいが言って、悠香の家を出た。

「じゃ、俺はここで」

 早々と言ったのは、もちろん頼井。何しろ、家はすぐ隣なのだから。

「またねー!」

「お母さんを大切に!」

「……はいはい」

 暗かったけれど、苦笑しているのがありありと想像できる返事をしながら、彼は悠香の隣の家に入っていった。

「挨拶ぐらいするべきだったかなあ、頼井君のお母さんへ」

「それを言い出したら、きりがなくなるよ」

 公子の言葉を、先頭を行く秋山はあっさりと否定した。

「そうするなら例えば、野沢さんのご両親が帰ってくるのを待って、挨拶するのが先じゃない?」

「うーん」

「何、余計な気遣いしてんのよ、キミちゃん。他の話しよ」

 要はずうっと幸せそうである。

「夏休みに入ったら、またどこか行こうか」

 秋山が皆を振り返っての提案。

「それ、いいな。新聞部の都合、確認しておくから、混ぜてもらおうっと」

「石塚、副部長だっけ? どうにでもできるんじゃないのか?」

「それが部長の権限強くてさ」

「意見できないのか」

「それが……女性上位なんだよな」

 二人の女子を気にするように、石塚は言った。

「ということは新聞部の部長さん、女子?」

 公子が聞くと、石塚は大きくうなずいた。

「それだけじゃなくて、全体の部員数も、女子の方が多いんだよ。こういう状況でなかったら、帰宅部の朝倉さん達を勧誘するんだけど」

 その言葉に、公子は何となく思い当たることがあった。

(昼間、やけに部活のことを話題にすると思ったら、そういうことかあ)

「あっと、みんなそっちの道?」

 三叉路にぶつかって、石塚が向きを換えた。

「自分はこっちなもんで、この辺で。どもども、今日は楽しかった」

「またね」

「新聞部、がんばってね」

「はは。おーい、秋山! ちゃんと送り届けるんだぞ!」

「はっ、分かってるよ! じゃあな」

 三人になった。他の二人はどうだか分からないが、公子は居心地の悪さを感じてしまう。

(ひゃあ、まずいよお。カナは二人きりになりたいんだろうな。……って、私もそうだけど。秋山君とほとんど同じ方角だから、このまま行かないと変だし)

 公子が黙って考えている間も、要は積極的に秋山へ話しかけている。

「あ――珍しい、星がよく見えてる」

「え?」

 秋山の言葉に公子も顔を上げた。まだ西の空に赤みは残っていたものの、夜空にじんわり浮かび出てくる星々は、普段よりもよく見える。そんな気がする。

「きれい」

「ほんとに」

 はーっと息をこぼしながら、女子二人は立ち止まり、天をしばらく眺める。

 その少し先で、秋山も立ち止まっている。今の彼が見ているのは空ではなく、女子二人……? そうだとしたら、二人のどちらをより熱心に見つめているのだろう。

「空気が澄んだ状態なんだね」

 促すように言って、また歩き始めた秋山。公子達もようやく歩を進め出す。

「これで全部見えているのかなあ?」

 要が言った。

「うーん、そんなことないみたいだよ。確認できるのは有名なアンタレスなんかの明るい星だし、それ以外は土星とかの惑星だね」

「詳しいの、星について?」

 公子がびっくりして聞いた。

(小学生の頃から知っているのに、秋山君が星に詳しいなんて、初耳)

「詳しいと言えるのかな? 興味はあるんだけど、別に望遠鏡を買ってどうこうってほどじゃないからね」

「アンタレスって?」

 割って入るように、要が聞いてきた。

「さそり座の一等星だよ。さそりの中心部にある、赤い星。見えない?」

「どれ?」

 要の目線に合わせて、手を上げる秋山。秋山は、大まかな位置から始め、さそり座の形状、星の並びと順に説明していく。

「あ、ほんとだ。すっごく赤い」

 目当ての星をやっと見つけた要の顔がほころぶ。

 そんな二人の様子を眺めていると、公子はまた複雑な気持ちになってくる。

(……これでいい。今は、これで)

 吹っ切ってから、公子は二人を促した。


「片づいていないのは、数学と理科。英語? 少しだけ残ってる。自信ないとこは埋めてないのよ。国語関係はばっちり、のつもりよ。うん、じゃあ、明日の昼過ぎ、行くから。カナにも伝えておいてね。じゃ、またね」

 そうやって電話を切ったのが、昨日の夜のこと。残っている夏休みの宿題を終えてしまうため、悠香と相談したわけである。

 明けて本日、天気はよかったが、暑くなりそうなのもまた事実。

「母さん。私、今日、お昼食べてから出かけるね。宿題しに、悠香のところに。ひょっとしたら遅くなるかもしれないけど」

「遅くなるときは電話しなさい」

 昼食の準備で、台所内を忙しく動き回っている母は、公子の方を振り向かずに応じた。

「分かってる」

「それに、帽子、かぶっていくのよ」

「はーい」

 続けてうるさく言われそうな予感がしたので、さっさと退散。自分の部屋に引っ込んだ。

「いいことないかなあ」

 飛び込むようにして、ベッド上に転がると、あおむけのまま独り言。窓は開け放しているが、両隣が平屋建てなので、覗かれる心配はないはず。

(結局、六人で遊びには、映画に行ったきりだもんね。あとは都合がつかなくて……。三人だけでなら、プールに行ったけど。……水着姿、秋山君達に見られなくてよかった。学校の水泳時間だけで充分よ)

 スタイルいいとよく言われるにも関わらず、公子は他人、特に男子から見られるのが苦手だった。話すのが苦手なのと共通しているかもしれない。

(うー、お昼まで中途半端な時間。宿題、考えるには短いし。散歩でもしてこようか――暑いだろうな。もうちょっと朝早くに思い付けばよかった)

 しょうがないので、本棚からまんがを一冊、抜き取る。新しいのを買う余裕はあまりないので、何度も読み返すことになる。今、手にしたのも最低、三度目ぐらいではないか。

 再びベッドにのっかり、今度はうつぶせに、膝から立てた足をゆらゆらさせながら、まんがを読み始める。再読、三読であっても、ときどき小さな発見があるから不思議だ。

 読んでいる内に、何の気なしに、身体を動かしたくなった。うつぶせからあおむけになる。そのとき、ふっと目が天井に向く。

「――!」

 びっくりして飛び起きる。何かが窓から飛び込んできた。割と大きく、昆虫の類でないことは明らかだ。

「……鳥……じゃないよね」

 誰に聞くともなしに言った公子。その二つの目は、飛び込んできた物の正体を探している。そしてそれは、すぐに見つかった。

「あ、これね」

 ベッドを下りた公子が壁際で拾ったのは、模型の飛行機だった。ゴム動力でプロペラを回すタイプ。ほとんどは木と紙でできていて、絵も手書きらしい。

(こんなのを手作りする人、いるんだわ)

 少し驚いていると、玄関の方で声がするのが分かった。

「すみませーん、飛行機、入り込んじゃって」

 小学生ぐらいの声。公子は気になって、窓から顔を出し、玄関へ通じる門のところを見た。

(……あれ?)

 公子は一気に、どきどきし出した。何故なら。

(どうして……どうして、秋山君が、うちの前に立っているの?)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る