第2話 神は必要か?
さて、物語を始める前に一つ尋ねたい。
原初の時代、人は神を畏れ敬った。
時には神に縋り、時には神に感謝した。
人はそれを『祭り』と言う
人は神へ供物を捧げ、神の恩恵に感謝し、神を
その一方で人は神の持つ『知恵』をわが物にするために研究し始めたのだ。
その結果、様々な学問が生まれた。
占星術、陰陽術、修験道、仙術、錬金術、哲学…………そして科学
最初は占いから始まった天地の理の解析はやがて数学、物理学、化学へと変わっていき…………
より細かく実用的に工学、医学、経済学、哲学、管理工学などへ変わっていき…………『神の知恵』は様々な形へと分かれていった。
面白いもので、人は『神の知恵』を解析していったはずなのに、それは次第に神を否定することになり……
神は死んだ
西洋のお偉い哲学者がそんなことを言ったらしい。
それを聞いた人たちは「これから科学の時代だ」と神への信仰を捨て始めた。
そうやって出来たのが今の時代である。
科学至上主義の現代において神は過去の遺物と化し、風化される存在になりつつあるのだが、私はこう思う。
今の時代は本当に幸せな時代なのか?
その『科学至上主義』とは本当に『神の知恵』を全て解析した結果なのだろうか?
そして、もっと大事なことがある。
未来には神は『居ない』のだろうか?
本当に神は『必要のない』存在なのだろうか?
そして……
『必要のない物』は『失って良い物』なんだろうか?
『神』も『祭り』も要らない無駄な物なのだろうか?
人間の未来に神も祭りも必要としなくなったのだろうか?
その答えは……『彼ら』が知っている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます