第九膳『再会のメニュー』
出会いは偶然だった。
わかれは突然だった。
この再会は必然なのだろうか?
ソイツは出会いの場所にいた。
あの日と同じく、捨てられた犬とか猫みたいに、一人で。
違うのは……
「お久しぶりです。お腹が空きましたね」
わたしの言葉に、ソイツは黙って手を止める。本当に久しぶりの再会だ。
少々強引ではあるが、わたしはソイツの隣に腰掛けた。
「あんた、なんでまた、こんな所に」
「ええ。ここはわたしの管轄、
どうやらわたしのことは覚えているらしい。あの時は酷く取り乱していたが、今は周りが見え、落ち着いているようだ。
これも六科さんの為せる技なのか、と感心してしまう。
「名前……。あんたの名前は? 助けてもらったのに、俺は礼の一つも――」
「わたしは
言葉を制して名乗ると、ソイツは困った顔のまま、口角をほんの少し上げた。
「いや、それでも。ありがとう」と小さな呟きが聞こえる。
「そんなことよりも、胸中お察しする」という言葉が出かかったが、口にするのを止めた。本当のところは当事者しか……わたしは何も解っていないだろう。
あの日、あの分岐点に遭遇したことは、今も記憶にこびりついている。
*
あの時のわたしは行場に居た。
〈白象〉と呼ばれる巨大な奇岩の上で座禅を組み、瞑想に耽っていた。目を閉じ、大気と一体になって、この聖普賢岳の
わたしの管轄であるこの
が、険しく危険も伴う道行きとなる。
その道はその人のものであるから、手出しも口出しもしないけれど、見守ることはできる。それがわたしの役目だ。
その日はほとんど人がおらず、見かけたのはその二人連れだけだった。
一人は軽装、もうひとりは大きな荷物を背負っている。細い崖道を抜けて、昼食を取ろうとしてか、ちょっとしたスペースを探しているところらしかった。
そして、ようやく手頃な場所を見つけたらしい。落ち着こうとしているその時、軽装の方が、何かに気づいたように上を見上げた。もうひとりは重たそうな荷物を下ろそうとしているところだった。
ぐらり、と傾いた巨石が、背面の緩んだ崖から落ちていった。
その二人の方へと。
軽装だったソイツは、咄嗟にもうひとりを突き飛ばした。
はっと己の身に還ったわたしは、目を見開いた。眼前には、
すぐさま立ち上がり、先程目にした光景の在り処へと向かった。
落石現場には、投げ出された小さなバックパックが落ちていた。
その巨石をぐるりと回ると、下半身が下敷きになったままソイツは気絶していた。辺りには大小の石が転がっており、腕や顔にも打ち身のような痣が目立つ。
巨石はわたし一人の力では到底動かせそうもなかった。
ひとまず追い打ちの落石が無さそうなのを確認し、ソイツに降りかかったままの小石や砂を払ってやる。そして落ちていたバックパックを拾ってきて近くに置いた。
そうこうしているうちに、
状況は解っているとばかりに、巨石を剣で割り、
膝から下、両脚が潰され、見るも無残な姿だった。己の足で歩くことは、もう叶わないだろう。見るに耐えかねて、肩に巻きつけていた曼荼羅模様のストールを広げ、ソイツの脚に掛けた。
砂まみれの肌を拭ってやるうちに、ソイツは目を覚ました。
「あいつは?」
意識が戻ったソイツの一言目がこれだった。
「わたしが見つけたのは、貴方お一人です」
「う、嘘だ。さっきまで、一緒に……」
そう言ったところで、ようやく周囲の状況が見えたらしい。
「これは……どこかに、何処かに居るだろ! あいつも!」
勢いよく立ち上がろうとした身体が傾き、ソイツは虚を突かれたようだった。腕で上半身を支えたものの、はずみでめくれ上がった曼荼羅ストールの下から現れた、己の両脚を目の当たりにして絶句する。
そして、一呼吸の後、この世のものとは思えないような絶叫が山々にこだました。
恐らく認識できていなかった痛みが、急に舞い降りてきたのだろう。
自身に受けた痛みと併せて、同行の友が受けたであろう痛みを想像し、そして。
直前の記憶が、フラッシュバックしたに違いない。
痛みには様々な形がある。そのどれもが、受容に限界があるのは言うまでもない。
「
痛々しくもソイツが再び気絶するのを見届けたわたしは、
上空から、わたしの目には、はっきりとその光景が見えていた。
あの時、もうひとりは大きな荷物と共にバランスを崩した。崖の狭間のその狭い空間からはじき出され、まるで石が転がるように、奈落へと落ちていった。
いわゆる滑落。転落事故だ。間違いなく助からないだろう。
実際、虫の知らせによると、付近のどこにも、その姿は見られなかったらしい。
つまり、逝ったのは確か。
立つ鳥を追うことはできない。逝く者を引き止めるのは不自然なことだ。仮に、この
わたしが救えるのは、此処に命あるものだけだ。
*
と、ソイツの傍らに、見覚えのあるバックパックがあるのに気付く。
それはあの日に、一緒になって砂まみれになっていたものだ。すっかりきれいに洗われて、中に何やら入っているらしい。
「
鉄兎は頷くと、中からキャベツ一玉と豚バラ肉の包みを取り出した。真剣な表情からして、どうも大事な目的があるようだった。
そこでわたしはなんとなく気づいて「成程」と呟いた。
「良かったら、一緒に」
と言われるかもしれないことは、おおよそ予測できていた。だからわたしは、その言葉に大きく頷いた。
いろんな光景がよみがえるけど、そんなに遠い昔のことではない。それでも思い出してしまうのは、あの時間がわたしにとって何より印象的だったからだろう。
今になって、それをまざまざと思い知る。
「あの日は俺が昼飯を作るつもりだったんだ。いつも亀石が全部荷物を背負ってくれてたけれど、たまには俺がやるって」
キャベツを千切りにし、刻んだ紅生姜と混ぜながら、鉄兎は語り始めた。
「俺が慣れない荷物を背負ってたもんだからさ、いつもより、亀石と遭遇するのが遅かった。標高も高いところだ。道行きが険しくなったあたりだし、休憩できるような場所もあまりない。まあ、そういうこともあるよなって、二人共ぐうぐう腹を鳴らしながら歩いてたんだ」
キャベツと紅生姜が、薄切りの豚バラ肉にくるくると巻き取られてゆく。
「それで、もう限界だ、ここにしようぜって、ちょっと狭いけど此処で昼飯を作ることにした。で、さっそく荷物を下ろそうとしたらさ、上からぱらぱらって、何か降ってきて」
同じような豚肉のキャベツと生姜ロールが次々に出来上がり、大きく立派な朴葉に並べられてゆく。
「かざした腕に小石がいくつか当たって、その向こうに見えたんだ」
石を組んで炉を作る手際も含め、中々のものだ。思わず、口をはさむ。
「随分手慣れてますね」
「え? ああ、あいつがやってるのを、いつも側で見てたからな」
鉄兎は少し恥ずかしげに、でもどこか誇らしげに答えた。
「すみません。話の腰を折ってしまって」
「いや、構わない。あいつの……供養、に、付き合ってもらうんだから」
まだいくらか落石が残る周囲を見渡し、僅かに言い淀みながら、枯れ落ちた杉の葉に点火する。小枝を集めた炉に放り込み、さらにいくらか枝を追加した。
少しずつ、火が大きくなって、寄せ置いた平たい台のような石を温め始めた。
その上に、朴葉を乗せ、豚肉ロールに味噌ダレをかける。
「これさ、あの日、作ろうと思ってたメニューなんだ」
「いい香りですね」
うん、と鉄兎は頷く。じうじうと音を立て、豚肉の色が変わり始めた。
「本当なら食材を切ったり、肉を巻いたり、下ごしらえをしたものを持ってきた方が効率が良いんだけどさ。あいつみたいに、山でゆっくり過ごしてみようかなって。今日、くらいは……」
「良いですね。日も長くなりましたし」
不意にわたしの目から涙が流れる。どうして流れたのか自分でもよく分からない。
ただ、鉄兎はロールを転がす作業に集中していて、こちらの様子には気づいていないようだった。さり気なく拭って、焼き上がるのをじっと待つ。
「よし、そろそろいいな」
豚肉にはしっかりと火が通り、こんがりとした焼色が付いている。キャベツもしっとりと仕上がっているようだった。何より味噌と朴葉の香りが堪らない。
「何処に供えるんです?」
「いや、食うんだよ。俺たちが」
わたしがキョトンとしたからだろう。鉄兎は続けた。
「鉄則だろ? お供え物は食って初めて届く」
にやりと笑った鉄兎につられて、わたしも笑った。
共に拾った小枝を箸にして、焼きたてのそれを摘む。熱いに決まっている。息を吹きかけて少し冷まし、齧り付いた。
紅生姜が効いている。味噌とキャベツが甘い。豚肉から滲み出る油は麻薬だ。
そして、熱いは旨い。
生きているからこその実感だ。
次々に焼き上がるそれらを、わたしたちは無心で食べた。
作業に集中していた鉄兎が、ふと思い出したように、おもむろにバックパックを引き寄せた。中から取り出したのは、竹皮に包まれた塩おにぎり。
無意識に欲していたものだ。
有り難く頂戴し、味噌焼きの合間におにぎりを齧る。
そして、食べた後、はっきりと伝えなければいけないことがあるのが分かった。曖昧なままにしておける時間は、とうに過ぎている。
「これだけ食ったら、流石の亀石の腹も満たされるだろうな」
「ええ。これ以上ないくらい」
「あいつの腹には虫が住んでるんだ、きっと。いっつも妙な音でさ」
箸代わりの小枝を火の中に放り込み、鉄兎は自分の手のひらを見つめた。その姿にドキリとした。
「まだ、残ってるんだ。この手に」
鉄兎は自嘲気味に言葉を紡ぐ。
「俺が、押した。あいつを。俺のせいで、俺があいつを……」
衝動に駆られるも、その震える手を、見つめることしかできない。
「なのに、俺だけが此処に。どうせなら――」
「鉄兎さん!」
思わず大声を出してしまった。
「あ……すみません」
「いや、いいんだ。それに、大丈夫、だと思う。もう随分抜けたんだ。自暴自棄をもたらす毒素が。六科は辛いことを忘れて前を向けると言ったけれど、俺は正直それが恐ろしかった」
六科さんのチョコレート。
が、万物の
六科さんにしか作れない秘伝のレシピなのか、あの方が得意とする見立てや発想の転換による〈
少なくとも、今は。
「でも、俺は忘れていない。亀石と過ごした時間も、あいつの腹の虫の鳴き声も、のんびりした話し方も、最後に触れた感触も。それに、俺が亀石を崖から突き落としてしまったことも」
「そ、そんなわけでは――」
あまりにはっきりとした直接的な言葉に動揺する。
「いや、違わない。そこには悪意も善意も関係ない。ただ事実があるだけだ。俺はあいつとのことを、ちゃんと覚えていたかった。都合よく記憶を美化したり、消去したり、そういうのは嫌だったんだ」
確かに『記憶』というものは厄介で、
「俺にとって必要なことは、今もちゃんと覚えている。その上で、あいつの後を追おうとか、自傷衝動とか、そういった毒素はきれいに忘れられた。何よりあいつは、俺にとって亀石は、辛いことじゃない。それが証明された」
鉄兎の表情は終始穏やかだ。
「あいつは出世したんだ」
「出世? この世を……去ることを、そう呼ぶと?」
「六科が言ってたんだ。旅に出た、でも何でもいい。人生の岐路に立った亀石の背を、俺が押した。って、笑えるくらい都合の良い解釈だよな。でも六科は、アイツはそういうことを、真面目な顔で言うんだ。時々。普段はフザケてばっかなのにさ」
「おかげで救われたよ」と苦笑しながら、鉄兎は
話には聞いたことがある。
軽量かつ剛性と柔軟性に優れ、錆びない
鉄兎は「俺にぴったりだろ?」と、自慢げに新しい脚を曲げ伸ばしした。まるで兎の後ろ足のような造形のその金属義足は、バネが効いて身体をアクティブに動かすにはもってこいのようだ。
もちろん不自由なこともあるだろうけれど、どこまでも爽やかな風が鉄兎を取り巻いているように感じた。
おかげでわたしも、いや、わたしこそ救われた。
あの日、あの時のことを、わたしはずっと悔やんでいた。
できたのだ。助けようと思えば。
もっと先回りして二人の前に現れ、危険の少ない道へと誘導するなんてことは、余裕でできたはずだ。でも、そうはしなかった。
それどころか、何もそんな危うい場所で休憩しなくてもと傍観し、件の巨石が落ちてくることも想定できた。鳥瞰の視点であれば、わけもないことだ。
でも。
人の道を見守り見届けること。時に寄り添うこと。それこそがわたしの宿命である。人の道に、無闇に介入するのは不自然なことだ。
そう信じ、二人を……見殺しにしようとさえしたのだ。
それが自然であると。
わたしはまだ未熟だ。正解のないことに今も迷う。
今日は懺悔させてほしかった。二人の分岐点となった、この場所で。
が、鉄兎の晴れやかな空気に触れて、水を差すようなことに思えた。
私は立ち上がり、崖っぷちに近づいた。両の手を合わせ、正面切って声をあげる。
「往生!(超訳:ご冥福を!)」
切り立った崖を涼やかな風が吹き抜けていった。
そんなわたしを見て興味を唆られたのか、鉄兎は体全体をバネのようにして、反動で立ち上がる。しっかりと義足の脚で地を踏みしめ、隣までやってきた。
器用なものだ。
「なあ。それって、どういう意味だ?」
「え? ああ、そうですね。お腹が満たされたことについて、感謝を述べたのです」
聞いたそばから真似をして、にやりとした鉄兎も合掌する。
「なるほどな。なら、俺もやる」
敵わない。
そう思いながら、二人して崖っぷちに並び立った。
「「往生!(超訳:ごちそうさま!)」」
その言葉を、風がどこまでも運んでくれるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます