届かぬ願い  グラン高原 3

 カント国は南北に長い国で、国土も広い。

 しかし、アインザーク国との国境となっているシヴァルス山脈を西に持ち、山脈付近は広大な面積の高原になっている。

 それはアインザークも同じで、アインザーク側がグラス高原。カント側が東グラス高原と呼ばれている。共に、標高2000メートル以上に位置している。

 カントに入り1週間もすると、標高は1800メートルを越え、いよいよグラス高原の入り口に入ってきた。

 最初の遺跡である巨石群ももうすぐなので、俺はテンションが上がってきている。

「あと2日ほどで、ヤナップ村がある。そこで高地に順応する為、数日宿泊する」

 俺は予定を話す。

「了解」

「分かりました」

 仲間たちからの返事。まだ誰も体調に変調を来していない。

「ファーン。リラさん。少しでも具合が悪くなったら教えて下さい」

 ハイエルフのミルも、第3世代のエルフであるランダも心配はいらない。

「マイネーは?」

「オレ様は獣人だから、高地順応は問題ない!」

 なら心配するだけ損だな。

 取り敢えず、ファーンが具合悪くならなけりゃ大丈夫そうだ。


 そこからヤナップ村までの道のりは、思ったよりも険しかった。

 馬の足が取られる位の石がゴロゴロしている坂道で、折り返しながら上ったり、急に下ったりしていく。

 馬を下りて引いて上ったり、休ませたりしながら、苦労してヤナップ村にたどり着いた。

 雨にも降られたので、体もすっかり冷えてしまった。


「着いたぞ。宿を取ろう」

 俺が言うと、元気なミルが、雨に濡れるのも全く苦にならないようで、馬から飛び降りて走って先に村に入っていった。

「さすがは忍者だ。元気だねぇ」

 マイネーがミルを誉める。誉め上手なので、今は結構仲が良い。

 村の入り口に着いた時には、ミルが村人と出迎えてくれて、「宿決まったよ!」と報告してくれる。

 実際話が早くて、こんなに疲れている時は助かる。


「冒険者様、ようこそヤナップ村へ。たいしたおもてなしも出来ませんが、どうかゆっくり休まれていって下さい」

 出迎えた村人たちが、馬を引き取ってくれた。馬たちもかなり疲れているので、ゆっくり休んで欲しい。

 かく言う俺も、流石に疲れているし、雨に濡れて寒い。

 標高が高い分、気温も下がっていて、防寒着を着ているが、グラーダ育ちの身としては厳しい物がある。

「お、おい。カシムゥ~」

 ファーンが青い顔をしながら俺の肩に掴まる。

「どうした?」

 俺が聞き返すと、ファーンはそのまま俺に抱きつく。

「気持ち悪い・・・・・・。頭痛い・・・・・・」

「お、おい」

 そう言いつつも、抱きつかれた俺は、そのまま地面に尻餅をつく。雨で泥だらけの地面に2人で座り込んでしまった。

「あ、あれ?」

 ファーンの体重くらい、軽々と受け止められるはずなのに、どうにも力が出ない。

 手を見ると、震えている。

 あれ?言われて見れば、俺も頭が痛い。耳鳴りがする。

「おい、どうした?」

 ランダが俺たちの異常に気付いて、すぐに駈け寄ってくる。

「い、いや。ファーンが具合悪いって・・・・・・」

 そう言った時、耐えきれない吐き気が俺を襲う。

 慌てて、ファーンを突き飛ばすと、地面にうずくまって俺は嘔吐した。

「カシム君!?」

「お兄ちゃん!!」

 リラさんとミルが駈け寄ろうとした時、俺の隣でファーンも吐いた。

 ヤバい。体が痙攣してきた。意識が遠のく。




  ◇     ◇




「結構重度の高山病だな」

 カシムとファーンを、宿泊先の宿まで運んで、ベッドに寝かせてから、ランダが症状を見る。

 それぞれ、男女別に着替えをさせて、濡れた体を拭き、乾いたベッドに連れて行かれ、今はベッドを並べて寝かせられている。

 ファーンの着替えがすぐに出てこなかったので、ファーンはリラの水色ワンピースの部屋着を着させられていた。

「魔法じゃどうにもならないわね・・・・・・」

 リラが顎に手を当てて首をひねる。

「お兄ちゃん辛そうだね~」

 ミルが、カシムの寝ているベッドに頬を乗せる。

 カシムは荒い呼吸で、かなり苦しそうにしている。

「ファーンの方がやべぇぞ」

 マイネーの指摘するように、ファーンの方が苦しそうだし、そもそもの基礎体力的にはカシムより遥かに低い。

「高山病は甘く見てはいけない。下手をすれば死んでしまう事もある」

 ランダが淡々と説明する。

「それはやばいね!!」

 ミルが飛び跳ねる。


 そこに、この村の村長がやってくる。

「冒険者様。お困りのようで」

 村長はドラゴニュートの老人だった。

 ドラゴニュートは、竜の様な見た目の特化人(スピニアン)で、見た目に反して、大人しく、戦闘能力の低い種族である。温厚な性格から、神殿などで働く者も多い。

「村長さん。高山病に効く薬とかありますか?」

 リラが尋ねると、村長は頷く。

「あるにはありますが、この村にはありません。この村の者が高山病に罹る事など無いですし、こんな村に、下界の人間が訪れる事も少ないですから」

 村長の言う通り、ここは主街道とは大きく外れているし、主街道では無くても、もっと通行しやすい道なら他にも沢山ある。

 それ故に、一行が泊まっているのも、宿とは言っても、実際は空き家を使わせて貰っているのだ。

 もちろん代金は支払うし、色も付ける。

 辺境の地だけに、金を得られる機会は少ないので、金払いを渋るべきでは無い。

 だから、冒険者は辺境でも歓迎される。


「どこに行けば薬は手に入るんだ?」

「ミルがパ~~ッと走って取ってくるよ!」

 マイネーとミルの言葉に、村長は肩をすくめて、背中の小さな翼膜をパタパタと振る。

「高山病に良く効く薬草があるんです。それは、ここから北西の、コッツヴィネ山の頂上付近に生えています」

「おいおい。嫌な予感しかしねえぞ」

 マイネーが小さく呟く。

「ただ、その山には、野生の竜が住み着いています。知性ある魔竜『アルゲイス』で、名を『竜王グー・ベルン』と名乗っております」

 


 魔竜「アルゲイス」は、知性を持った竜種で、人語も解せば、魔法も使う。

 群れて棲息し、力の強弱で階級を付けて、一つの社会を形成する。

 基本的には地上人には関わってこないが、狡猾で残忍であり、地上人を食料程度にしか思っていない。

 こうした知性ある竜種は、他に「エドワス」、「グランドドラゴン」、「エンシャントドラゴン」、「ウル・グレイブ」等がいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る