弓道は禅に似ている。
ちょっと今、メンタルとフィジカルに来ている。
弓道教室の同期と衝突して和解できていないし、うちの彼は新しい職場で自信を失って精神が乖離寸前。そのストレス発散にプライベート時間全てを付き合わされ、小説を書く時間がない。
彼が寝た後に必死で書いていたが、限界が来てやめた。深夜4時まで書いて6時半に起きる生活なんて、長く続くはずがない。
悲観的にはならないが、頭痛と吐き気と肩こりと眩暈と――とにかく体に出まくりだ。精神が病んでなくても、夜はたっぷり寝るためにあるってもんだ。
今は、仕事の合間や彼が帰宅する前、二人でテレビを見ている時間を執筆に当てている。が、時間が非常に短いからイライラする。
ま。完全に書かせてくれないと悟ったら、彼の方を捨てるわ(本気)
弓道に関しては、人間関係が面倒なだけなので多分やめない。弓道そのものは面白いしね。陶芸や書道にも似て、自分の心がありありと姿や形に出る。弓道と禅を結び付けて考察した本もあるほど、自分の内側を見つめる武道――というか、神事だと思う。(弓道の作法で矢を射たところで、戦の役にも立たねえよ)
私は口先だけで世の中を渡って来たようなところがあるけれど、弓道ではそうもいかない。まず、矢が当たっても喜んではいけない。ああ見えて団体競技なので、流れを乱してはいけない。声を出してもならないし、作法も存外に厳しい。
ある意味、爺さん婆さんが言う『古き良き日本』だ。私の嫌いな右に倣えだ。
だけど弓を引き絞る瞬間だけは、完全に己の世界。自分の内側が乱れると迷いが生じ、凪のように静かだと矢は的に吸い込まれるように当たる。
逆に言えば、どんなに心が乱れていても、矢に集中する事で整えられる人もいる、という事。凪の境地を求めて、弓道場には多くの人が訪れる。そういう意味で、確かに弓道は禅に近い。
私は彼に無理やり連れてこられたのだけれど、今では結構ハマっている。私の人生は正直荒れっぱなしで、凪なんてなかったから(笑)。弓道の後は腕も脚も疲れちゃうけれど、無心になって矢をつがえ、放つのは楽しい。静かだけど楽しい。
『楽しい』って言えるって事は、何のかんの言って私って今幸せなのだな。色々面倒はあるけどさ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます