1月26日

 最近の世の傾向として、破滅的なものを好むものがあると感じる。小説においてもだ。


 主人公がいて、その人が、いわゆる一般的な生活から転がり落ちていって破滅への道を歩むというプロットだ。

 「破滅」とは、死でもいいし、戦争でもいいし、廃人でもいいし、闇落ちでもいい。それらすべて含めて、俺は「破滅」と呼んでいる。


 その中でも特に多いのが、「死」の破滅である。とりあえず「死」んでおけば感動的な物語になるというのは、間違ってはいない。死とは、その要素そのものだけで物語の確固たる軸になり得るからだ。


 俺はこの言葉を信じている。

 「ドラマチックに人が死ぬストーリーって売れるじゃないですか」


 どこかで聞いた言葉だ。どこかはおぼえていない。でも、この言葉は真だ。


 俺は別に、昨今の「死」ブームを否定したいわけじゃない。実際、俺もそういう作品を書いたことがある。主人公の想い人を俺が殺した。


 ただ言いたいのは、「死」じゃない、「破滅」じゃない作者のメッセージが何かあるんじゃないだろうかということだ。作者が、物語の構成上致し方なく「死の破滅」の型を採用せざるを得なかったが、ほんとうは「死」を見てほしいんじゃなくて別の物を見てほしいんじゃないか。


 いいや、これは作家論的過ぎるかもしれない。俺はどちらかというと読者論を支持しているから、それとは矛盾するかもしれない。

 それでも、そんな俺がそう考えるほど死があふれかえっている。これは読者自身が受け取り方を変えるしかないのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る