第11話 猫

 小さい頃は、アパートによく、迷い犬や迷い猫がやってきた。犬はアパートの子どもたちで「飼おう」とダンボール箱を用意して寝床にしようとしたが、犬は決して居つかなかった。猫は、かわいいと思ったことがなく、心惹かれることもなかった。


 ある日、夜にドアの外で猫の鳴き声がした。家は四階だったのに、どうして家を選んでやってきたのかわからない。ドアには牛乳配達用の小窓が付いていて、それを開けたら猫が顔を出した。それは、顔の大きな、お世辞にもかわいいとは言えない、ふてぶてしい、のら猫だった。

 

 そのとき母は急いで煮干しの缶を持ってきて、慌ただしくドアを開け、猫に煮干しを出してやった。母は、いとおしくてたまらないという風情でしばらく猫をかまっていたが、猫は満足すると階段をそそくさと降りて行った。そのとき、晃子の中に「猫はかわいいもの」という観念が刷り込まれた。

 

 母は、練馬の家で晃子が生まれる前にも子猫を飼っていたことがあった。その子猫が家のある4階のベランダから落ちて、母はてっきり死んだものと思って泣きながら階段をかけ降りて見に行ったそうだ。ところが、子猫は軽かったからか、何ともなく元気だったと聞かされた。母の猫好きは比類なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る