第二章 夏の亡者 15
15
翌日は久々に天候が悪く、今にもふりだしそうな重苦しい鉛色の雲が空をおおって
いた。心なしか
ろ。国定公園入口付近で不安げに曇天を見あげている武志郎は、昨晩に引きつづきル
ープ、
思っていたのである。そのあたりは保田奈美穂に勝てるものがなにもないと、うつう
つとしていた中学時代から少しも成長していないようだ。ということに彼は気がつい
た。くだらない意地や見栄をはりたがる自分に嫌気がさしてきた。今、目にしている
曇り空のような自分に。
「ちいせぇな俺。マジ、カッコ悪い……」そんなことを考えていると、昨日と同じく
リュックを背負った香里が小さく手をふりながら走ってきた。
「おはよう、武志郎君」
「おはよう」
「今日、涼しくてよかったね!」
「ポジティブだなぁ。てか、ふりそうなんだけど」
「ネガティブ思考になってたら、つぶれそうなんだもん」香里はさらりといったが、
その通りなのだろう。武志郎はまた反省をせざるをえなくなった。
「なるほど、確かによかった。こんな日はここにくる客、少ないだろうから俺らの貸
しきりかもな」ポジティブシンキングだ! 彼は無理にでも自身に暗示をかける。俺
が暗い顔なんかしていたら、香里に申しわけがたたない。券売機で入園券を二枚買
い、一枚を香里にわたそうとすると彼女はあわてて手を引っこめた。
「ゴメン! まだ、心の準備が」
「そうだね」指先が少しふれただけでも紗世がでてくるかもしれないのだ。武志郎は
券売機前に小さくつきでた手荷物おきの台にチケットをおいた。うなずいて手にとる
香里。ふたりはつかずはなれず、微妙な距離感を意識しつつ入園ゲートの自動改札機
に券を通した。
国定公園に指定されているだけあって園内は、こんもりとしげる樹々の緑と芝の緑
であふれている。武志郎は歩きながら自分の目や肌までが緑色に染まっていくような
気がした。晴れた日であればさぞ気持ちのいい自然空間で、親子連れやカップルが大
勢、足を運んでいたことであろうが、この日の客はまばらで、本当に貸しきりのよう
なお得感があった。ふたりは大きな池にかかる橋をわたり、その近くにあった木製の
丸柱四本に支えられる三角屋根のついたL字型ベンチにそれぞれ腰をおろした。安易
に接触するわけにはいかない彼らにとって、ベンチの形状はまさにうってつけであ
る。L字の短辺に武志郎、長辺に香里がすわり、むきあうこととなった。
「雨がふってもしのげるな。いい小屋があってよかった」武志郎があかるくいうと、
香里はやわらかく笑う。
「小屋じゃなくて
い」
「へぇー」香里の博識には毎度、おそれいる。しかし実は武志郎が無知なだけであ
る。
「さっそく本題に入りますか? 武志郎君」香里はリュックからA4のクリアファイ
ルをだしてベンチにおいた。中には数枚のレポート用紙がはさまれている。
「うん、たのむ」
「まず、これを見て。ここまでの経緯を書いてきたの、武志郎君のまねをして」
「あ、そう」花を持たせてくれなくてもいいのに、と武志郎は思う。以前、自分が書
いた
「年号はあまり関係ないからはぶいた。内容だけを見て」
1 約一五〇年前。幕末、三田で江戸薩摩藩邸焼き討ち事件が起きる。薩摩浪士数
名、品川沖に停泊中の
ために放火や殺人を行った。
2 薩摩浪士一名、タバコ屋『
3 薩摩浪士、『大鹿庵』主人、彦四郎、結衣夫妻を斬殺。
4 彦五郎が死ぬ(斬殺OR焼死、どちらかは現在、不確定)
5 紗世が死ぬ(斬殺OR焼死、どちらかは現在、不確定)
■
6 三年前、同所で不発弾が爆発。紗世の自縛霊が武志郎君にとり
同日、紗世の助力で武志郎君、私の母を救う。
7 今年六月、トラックにひかれかけた武志郎君を紗世が救う。
8 七月、武志郎君が私にキスをしようとしたさいに、これまでひそんでいた紗世が
私に
9 同月、武志郎君が私にふれることで、紗世がでてくることが判明。でるでないは
紗世の意志決定にのみ
10 同月、紗世が武志郎君を江戸に跳ばせることが判明。跳ばす、跳ばさないは紗世
の意志決定にのみ委ねられる(理論、不明)
11 同月、地縛霊の紗世が成仏するためには江戸に跳んだ武志郎君が彦五郎君を死
なせないことだと判明。
12 同月、江戸に跳ばされたさいに時間差が生じることが判明。
13 八月、時間差が生じることで彦五郎君、紗世の死に方が変化。この事象に関わ
るビデオ音声、書きとめたメモ書き、記憶もあいまいなものに変化。
14 同月、検討の結果、武志郎君が紗世になった私にふれている時間が長いほど江
戸到着の時刻をさのぼれると判明(理論、不明)
15 同月、しかし、怨念が残留する紗世の死に近い一定時間以上はさかのぼれない
ようだ(紗世の意見)
「時系列順にならべただけなんだけど」香里がいった。「こんな感じだと思うの、あ
ってる?」
「うん、そうだね。でもこうしてみると理論不明が多いな」
「そうなの。でも、今の私たちに理論は関係ないと思う。問題は起こっている事象に
対してどう対処するかだと思う」
「オカルト専門家じゃねぇもんな、俺ら」
「──武志郎君さ、時間軸が枝分かれするパラレルワールドとか、タイムパラドック
スって実際、あると思う? そんなSF的な設定、ありえると思う?」
「さあ……でも、13番にある通り、過去はゆらいでるし」
「私たちはさ、子供のころからテレビや映画でいろんなのを見てきてるから、ひょっ
としたらって思うけど、江戸時代の紗世は絶対にそんなもの信じないし、理解もでき
ないと思うの」
「だろうな」頭がいいから正直、この先はどうなるかわからないけれど。
「だから紗世はストレートにしかこの問題をとらえない。彦五郎君はあのとき死んだ
けど、過去に跳んだ武志郎君が助けられるのは当然のことだって」
「……まあ、そうはいってたけど」
「紗世には時間の
香里はクリアファイルから次のレポート用紙を取りだす。「ササッと描いたからヘタ
なのは許してね」
「因果の車輪? 紗世がいってたやつか」ヘタなんてとんでもない、武志郎にこの発
想はなかった。
「彦五郎君が死ぬのはおかしいって紗世がいってるのって、
いのよ、きっと。あくまで推測なんだけどね」
香里のレポート画像のURL:https://34892.mitemin.net/i516170/
「なるほど
「なんとなくだったんだけど。彦五郎君が死んだら無間ループになるなって思った
の」
「それで助かれば成仏で、俺に感謝か……でも、この図だと彦五郎を助けるところで
円がゆがんでるよね? やっぱ、救出は不自然てことなんじゃね? それに本当はこ
うなると思うし」武志郎は香里からボールペンをかりて、レポート用紙に書きこみを
入れる。
武志郎の書きこみ画像のURL:https://34892.mitemin.net/i516169/
「そうなのよね。確かにそうなんだけど」
「俺ら、歴史が変わるのを怖がってたわけだし。因果の車輪からははずれるし」
「私たちはそう考える。だけど、さっきいったでしょ? 紗世には過去が分岐するな
んて発想はないって」
「そっか、これはあくまでも紗世の思考ってことなんだな」
「と、私も考えたのよ。それでこれを描いたんだけど……」
「違うの?」
「前に紗世、彦五郎君が助からないと道理が立たないっていってた。昨日は
通らないとも。これに私、引っかかったのよ。まるで武志郎君が彦五郎君を助けるの
が必然みたいないい方でしょ?」
「あいつ強引だからな。単なるムチャブリじゃね?」
「かもしれない。けど、武志郎君が彦五郎君を救出するのが必然だって可能性も考え
てみるべきだと思ったのよ。昨日、電話で話さなかったのはここでつまずいてたから
なの」
「それで、なんかわかった?」
「わかったっていうか……この図を見て」香里は次の紙をだして見せた。
次のレポート用紙の画像のURL:https://34892.mitemin.net/i516167/
「彦五郎が死んだと、かん違い!? はぁ? ありえないでしょ!」
「どうして?」
「かん違いで地縛霊になんてならんでしょ? まぬけにもほどがあるって!」
「死ぬ間ぎわに思いこんでしまったら? なるかもしれない」
「じゃ、なに? 彦五郎は生きていたってこと?」
「可能性はゼロじゃない」
「そんな──」
「武志郎君、おぼえてる? 私も最近はあいまいなんだけど、確か紗世を斬ったこと
はあるのよね?」
「ああ、確か、うん、斬ったと思う」紗世が焼死するようになってから、定かではな
い記憶となったが、女の悲鳴と肉や骨を断った感触だけは確実に
「彦五郎君はどうなの? 斬ったの?」
「いや、どうだったかな? そうだ! 初めのころはいつも紗世を殺すところからは
じまってたような気がする!」
「てことは、先に彦五郎君は死んでたはずよね? でないと紗世が地縛霊になる理由
がないから」
「だね」
「彦五郎君は本当に死んでたの? 確認した?」
「してない、たぶん。そんな余裕なかっただろうし」男の子が転がっていたのは見た
気がする。しかし、生死を確かめたかどうか、それは思いだせない。
「それから少し前の時間へ跳べるようになってから、紗世が焼け死ぬのは見たのよ
ね? でも、彦五郎君が死ぬのはどう? 見たの、武志郎君」
「いや、でも燃えてる
「きざむ前のタバコの葉っぱが入った
たくらいで動けなくなるかな? いくら九歳の子供、あ、数え年だから八歳か、そん
な子供だったとしても」
「……そうだよな。必死で逃げようとするよな、普通」
「大やけどはおったかもしれない、けど死んだとはかぎらない。だって武志郎君は結
局、死体を見てないんだから」
「可能性はあるな。でも、だったら俺、助けにいく意味なくね?」
「それが、また違うのよ。これが本当の因果は車の輪のごとし。紗世のいいたかった
ことなんだと思う」
「ゴメン、全然わからない」だと思う、といいながらも確信にみちた表情をしている
香里を見て、武志郎はひれ伏し、土下座したい気持ちであった。
「つまり、うーん、何度か挑戦して彦五郎君を助けることができるのは、ほぼ確実に
なった。ということは、武志郎君によるこの救出成功はすでに決定事項だったことに
なる。因果の車輪は初めから彦五郎君を生かす方向へとまわっていたに違いない。紗
世はきっとこう考えたんだと思う、いつの世でも天が定めた時の
ありえないって」
「
「意味としては近いけど──」香里は吹きだした。「
よ」
「ははあ……じゃなに? 俺が彦五郎を助けにいくことが一五〇年前から決まってた
ってこと? それこそありえないでしょ」
「紗世の考えをたどりながら思ったの。私たちなんかがいくらちょっかいだしたとこ
ろで歴史を変えるなんてこと、おこせるわけがないんじゃないかって。おこがましい
にもほどがあると思わない?」
「そりゃ思うけど。記憶があいまいになったり、メモや録画の音声が変わったこと
は? これって立派な歴史改変じゃないか」
「うん。だけどそれって紗世には悪いけど、取るにたらないことなんだと思う。『大
鹿庵』で紗世は死ぬ。ここさえ変わらなければ死に方なんて、時の流れにはなんの影
響もおよぼさないでしょ? 私たちふたりの中だけで完結する問題よ」
「えらくドライだな……」理論は尊敬に
「バカいわないで! こっちは命がけなんだから!」
「あ……」講義をする科学者のような堂々たる態度をしめす香里に目がくらんでしま
ったようだ。あまりにも心ない、軽薄さを絵に描いたような発言をしてしまった。
「ゴメン、香里!」
「いいけどさ。私のことなんてどうでもいいんでしょ?」香里はそっぽをむいて曇り
空へと目をあげる。そのとき夏の午前中としてはめずらしく、遠くで雷鳴が聞こえ
た。どんなタイミングだよ? 武志郎はどうやら天の怒りまでかってしまったらし
い。
「香里、悪かった。本当に悪かった! 昼めしおごるから許してくれよ」
「いやだ、いらない」
「香里ぃ」せめて肩にでも手をかけたいが、うかつにふれるわけにもいかず、右往左
往するしかない武志郎。
「……お弁当つくってきたから」唇をとがらせながら香里がいった。
「え?」
「あとで食べようね」はにかんだ表情でリュックをポンポンとたたく香里。
「うん、はい──あ?」天井を見あげる武志郎。ポツリポツリと東屋の屋根を細かく
打ちつける音が聞こえてくる。ついに雨がふりだした。しかし夕立のような豪雨では
なく、
「これで完全に人あらいができるわね。紗世をだすためにあつらえたみたい」
「だすのか?」
「武志郎君、私にふれることもできないでしょ? こんな状態、早くぬけだしたい
の」
「あのさ……」
「なに?」
「もしも、もしもだよ、香里の考えを否定するわけじゃないんだよ」
「なんなの?」
「彦五郎を救って、大変なことが、もしおこったら……」
「彦五郎君ひとりくらい助けたって歴史に影響ないって昨日、いってたくせに」
「香里だって昨日は反対……いや、なんでもない」たったひと晩で、これだけのこと
を必死に考えてきてくれた人に、なにもしていない武志郎が文句をいえるわけがな
い。
「──ねぇ武志郎君。こんな話、耳タコだろうけど、人間の意志と選択で未来はある
ていど、変えていけると私は思うの。私自身がその
「
「嘘をついてでも白馬の若殿様と一緒にいたいって強い意志をもっていたから、私は
今、ここにいる、そう思ってるの。そりゃ、りっちゃんたちや紗世がからんできた影
響もかなり大きいけど」
「なるほど……」白馬の若殿様、久々に聞くフレーズである。そして武志郎は微妙に
複雑な気分になった。まるで香里の
「だけど、確定した過去を変えられるとは思えない。神じゃないんだから、できるわ
けがない。彦五郎君が助かるのが時の
っても絶対に死ぬ。それだけのことよ。むずかしく考えちゃダメだと思う」
「救出失敗が天の
「武志郎君、一生ど、独身決定」香里は童貞といいかけたに違いない。「だから、今
は成功だけを考えて」
「香里が、紗世にとり
る。
「救出成功なら消えてくれるでしょ? お願いだから成功して!」いつかの紗世と同
じ、すがるような目で武志郎を見つめる香里。同一人物なので当然であるが、デジャ
ブのようであった。武志郎は紗世から初めて彦五郎を助けてくれと
き、返事をかえすことができなかった。しかし今や彦五郎救出は香里と紗世、ふたり
の女子、共通の願いとなったのである。歴史改変、香里死亡のリスクはまだ
きれないが、男子としてはこうこたえざるおえないだろう。
「わかった。やってみる」
「お願いします……」そういって笑ってみせる香里。しかし、本当は心細いに違いな
い。「あ、そうだ! いい忘れてた。彦五郎君が死んでないことの証拠、もうひとつ
あるの」香里は時系列を箇条書きにした一枚目のレポート用紙の13番を指さした。
13 八月、時間差が生じることで彦五郎君、紗世の死に方が変化。この事象に関わ
るビデオ音声、書きとめたメモ書き、記憶もあいまいなものに変化。
「これがなに? 取るにたらないんだろ?」
「この、死に方が変化したころからなのよ、紗世の態度が妙にしおらしくなってきた
のって」
「そうだっけ?」
「そうよ。それにこのあとなの、紗世が因果の車輪ていいだしたのも」
「それが?」
「つまり、紗世自身がこのあたりで気づいてたってことよ。自分がかん違いで地縛霊
になったって」
「……あ、そうか! でないと、紗世から車輪の理くつはでてこない!」
「そうなの。わかってたけど、そんなの恥ずかしくてとてもいえなかったのよ。だか
ら因果の車輪については抽象的な表現でお茶をにごしてたんだと思う」
「それがカッコ悪いから、少ししおらしくなったと?」
「おそらく。江戸っ子は
「しょーもな」紗世の野郎、
「ね、武志郎君、当時、現場にいた紗世のお墨つきがあるのよ。安心して彦五郎君を
助けてきて!」
「おう、わかった。腹くくっていくよ。今度こそやってやる!」香里と紗世は道筋を
構築してくれた。武志郎の役割はあたえられたミッションをコンプリートすることに
ある。
「どのタイミングに跳ぶの?」
「やっぱり彦四郎さん夫婦を斬るところだろうな、斬りたくないけど」
「そうね、山賀乙様がでてくるとややこしくなりそう」
「行李は倒さない、落ちてくる
「イメージは完璧?」
「うん。ただなぁ……」武志郎には致命的な弱点がある。
「どうしたの?」いつものビデオカメラをだしながら香里がたずねる。
「いや、なんでもない」イメージはできても、運動神経がともなわないのである。こ
れさえなければとっくに彦五郎を助けられていたのかもしれない。
「大丈夫?」
「もちろん大丈夫!」香里は命がけで紗世を出す決意をかためているのだ。不安にな
どさせてはならない! 運動神経は気力でおぎなう! 「香里、いいか?」武志郎は
右手を彼女にさしだした。
「待ってる」香里は彼の手をギュッと握った。
雨が少し激しくなってきた。気まぐれにそよぐ風が、屋根があるだけでふきっさら
しの東屋のふたりに、弱いシャワーのような雨粒をときおりふりそそいでいた。武志
郎の右目に痛みは走らなかった。
「どうしたんだ?」武志郎はあらためて香里の手を両手でつつむ。しかし、紗世は現
れない。
「しまった!」香里が突然、叫び、左手で自分の
が響く。
「なに、香里?」
「やっちゃったぁ!」
「どうしたの?」
「さっきの話、聞いてたら紗世、カッコ悪くてでてこられないじゃない!」
「ありうる……」
「どうしよう」
「紗世、でてこいよ! 彦五郎、助けにいくぞ!」紗世にむけて声をかける武志郎。
しかし返事はなく、彼の言葉は厚くたれこめた灰色の雲がうかぶ
いくばかりであった。「参ったな、せっかくやる気になったってのに」
「少し早いけど、お弁当にしよっか? 全部、おわってから食べたかったんだけど」
ため息をつきながら香里が笑う。
「うん……いただくかな」
午後になり、雨雲のきれ目から晴れ間がのぞきはじめた。ふたりは閉園時間の午後
七時まで、東屋のベンチでずっと手をつないでいたが、その日はついに紗世が現れる
ことはなかった。帰り道、まばゆいオレンジ色の夕日をあびながら歩く香里は、
るほどいかした持論を展開していたときとはうってかわって、すっかりしょげ返って
いた。
「私がよけいなことをいったせいで……」
「なーに、あいつがいつまでもおとなしく引っこんでいられるわけないさ。明日、ま
た会おうよ、香里」
(つづく)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます