第二章 夏の亡者 10
10
上野公園で西郷像をながめたその夜おそく、香里からメールが届いた。
の内容であった。
『武志郎君。今日は楽しかった、ありがとう。夏休みに入って親の留守中に私が男を
家に引きこんでるって
た。事実といえば事実だけど、ここ数日は武志郎君、家にきてなかったのにね。一緒
に宿題をしてるだけだといったけど、ウチはほら、母子家庭だし。世間には妙な色メ
ガネで見る人もたくさんいるって、泣くの。母親に心配かけたくないし、明日、田町
にはいきません。海も無理だと思います。自宅謹慎かな? ごめんなさい、武志郎
君。りっちゃんには「マイン」しときます。大倉君にもあやまっておいてください。
それから、紗世にも。だしてあげられなくてゴメンと伝えてください。 香里』
武志郎は言葉もなく、スマホを握りしめたまま硬直していた。画面が自動でオフに
なり真っ黒になってもそうしていた。これは紗世の件以上に重い。比べるべくもない
対象であろうが、一方ははるか異世界規模の重さであるのに対して、これはごく至近
距離、身近すぎる重さである。このメールを打った香里の気持ちを思うと、どうする
こともできない自分にもどかしさをおぼえる。母子家庭だから色メガネで見られる?
それってどういうこと? それってなんだかわからないけど香里のせいじゃないだ
ろ? 昔の戦争のせいだろ! 武志郎は、世の中には悪意にみちた者が存在するとい
う事実を受けいれがたかった。そして思いだす、保田奈美穂が学校を去ったあと、S
NSなどでひどい風評がまことしやかに
方はあまり騒がれなかった。こうした事態になると傷つけられるのはたいてい女性。
香里の方だ。
「なんなんだ!」怒りがこみあげてくる。世の中という目に見えないものに対して。
いっそ彦五郎を助けて歴史をメチャクチャにしてやろうか! この世界をブッ壊して
やろうか! 武志郎が過激な思想にはしりかけたとき、スマホが鳴動した、電話であ
る。──香里!?
「もしもし、香里!」
『律子。今、香里から「マイン」がきた』有坂律子であった。
「ああ、有坂か? なに?」こんなときに!
『なにはこっちよ。ブシロー、なにがあったの? 夕方、海いけるってルンルンの
「マイン」きたばっかだったのに!』
「タカも一緒か?」
『いるわけないでしょ! こんな時間に一緒なら問題だわ!』確かに午前一時ちか
い。
「そりゃ、そうだ」それはそうだが、孝雄が一緒でもないのに電話してくるなんて、
本当におせっかいな女だとやさぐれた武志郎は思ってしまう。しかしわたりに舟、お
ぼれる者は
ふたりで解法を
どう考えても無理である。武志郎が高校生で、男子生徒である以上。
『ブシローってば!』律子のたけり声が耳元で
「うるさい。近所迷惑だろ?」
『ふざけてんの?』
「ふざけてない。有坂、話すから聞いてくれ」
『なるほどね。それで海にもいけないわけか』電話のむこうで律子がいった。
「おかしな話だよ。香里、なにもしてないのに」
『でもブシローを家に引きいれだんでしょ? アンタ、責任とんなさいよ』
「はぁ? 責任? なんの? 宿題しかしてないっていっただろ?」
『そんなの信じられるわけないでしょ? だったら図書館にいきつづければよかった
話でしょうが? なんで香里の家に変えたのよ? それは……アレでしょ?』
「そうなるか。でも、お前らと一緒にすんな!」紗世の話は当然していない。図書館
から香里の家へ宿題の場を変更した理由をいえない以上、疑われても仕方がないのか
もしれない。
『香里がオーケーしてるんなら私からはなにもいわないけど。ただ、近所で変な
が流れてるんなら、香里の将来にだって関わってくるんだからね?
わかってる? それ』
「将来? ただのくだらないよた話だろ」
『よた話もバカにならないでしょ、今は。SNSにでもあげられたらおわるよ、マジ
で。学校にだっていられなくなるかもしれない』
「嘘だろ?
『ブシロー、母子家庭だから色メガネで見られてるって香里が書いてきた意味がわか
らないっていったよね?』
「ああ」
『あくまでも一般論よ。母子家庭イコール貧困。貧困だから子供は荒れる。荒れるか
ら小づかい稼ぎやうさばらしのために男関係も乱れる──』
「香里はそんな女じゃない!」
『わかってるわよ! ブシローより香里とのつきあい長いんだから! そういう色メ
ダネで見るの、世間は。いい
だけじゃなくて! あ、学校のお勉強もダメだったか。悪い、悪い』
「…………」返す言葉が見つからなかった。誰と比較しても自分が子供に思えてしま
う。
『ブシローが知ってるかどうか。香里のこと好きな男子、学校に何人かいるよ』
「え?」
『やっぱり知らないんだ。ポチャだけど頭いいし、歌うまいし、なによりも一見、清
楚っぽくてフワッと
「マジか」一見、清楚? そうだったかもしれない。最近のくだけた香里の方が魅力
的だと武志郎は思うのだが。
『最初の修学旅行委員のミーティング、香里、遅刻したでしょ? おぼえてる?』
「ああ、それが?」
『あれ、しつこいのにいいよられてたせいなんだ』
「はぁ? マジで!?」初耳である。
『あたしと蓮美で撃退したけどね』
「そりゃ相手が気の毒だ」
『うるさい。ね? 何人かの中には変なのもいるから、妙な
いよ。フラれた腹いせになにするかわかんない』
「フッたの? 何人も? あの香里が?」──そういえば孝雄からも
があると香里はいっていた。律子には絶対に話せないけれど。
『ブシローのことをなぜだか好きだったからでしょうが? コイツ、マジ腹立つ!』
「はいはい、すいません。でも、だったら悪い
『そこよね。どうしよう?』
「……あの、有坂さ」
『なによ? あらたまって』
「一緒に宿題やらない?」
『はい?』
「香里んちで。たまにタカや丘さんなんかも呼んでさ。部活、忙しいだろうけど」
『それいいね! グループ学習! ご近所にアピールするよ! たまにはやるじゃん
ブシロー! いいよ、それ!』
「グループ乱交に見えなきゃいいけど」ほめられて調子にのる武志郎。
『アホ! バカ! いいよ、わかった。海もやめる、日曜は香里んちで勉強会にす
る!』
「いや、そこまでは……」香里がかえって
『親友がピンチなのに遊んでらんないっしょ! 海いく予定だった蓮美と、蓮美の彼
氏も連れてく。もち孝雄も。まず、香里のお母さんを安心させて、それからご近所に
アピール! いやぁ、テンションあがるー! 段どりはまかせて!』
「いや、香里の部屋、そんなに入るかな?」
『バカなの? 応接間あるでしょ? 一軒家なんだから。お母さんの前で勉強会する
ことに意義があるんじゃない!』
「なるほど……」
『ブシロー、明日、香里んち一緒にいこう、日曜まで待ってらんない。あえて制服で
いこうよ! 作戦変更、先にご近所のイメージアップ!』
「はぁ?」──制服コスプレ? 現役なのに? 「変に目立つんじゃない?」
『目立ってナンボでしょ? 集団学習パフォーマンスなんだから。それでねぇ……』
律子との打ちあわせは夜ふけまでつづいた。正直、武志郎は疲れはててしまった
が、彼女に相談できて本当によかったと心そこ思っていた。一難さらずにまた一難、
だと悲嘆していたことが嘘のように軽くなった。孝雄は友だち思いの実にいい彼女を
つかまえたといえる。律子の強引さからすると孝雄がつかまったのかもしれないけれ
ど。こうなるとやはり気になるのは当初の一難の方である。
「ゴメン、紗世。しばらくはお前をだしてやれない」武志郎は紗世に聞こえるように
つぶやいた。「
れよな……」このとき突然、武志郎の右腕がつったように
でが引っぱられ、腰の引けた状態でベッドから勉強机の前まで、本人の意志を無視し
て移動していた。「ななな、なにぃ!?」そして彼の右手は机上に転がっていたボー
ルペンをつかむと、申しわけていどに開いていた宿題のプリントにサラサラとなにや
ら書きはじめた。まさに霊媒師や
この文字のURL:https://34892.mitemin.net/i515586/
さながら亡者の文字! 恐怖に
がら見つめる武志郎は、しかしすぐにこれが紗世のしわざであると思いいたり、それ
はそれでおかしな話であるが、ホッと胸をなでおろした。かつて香里の母を助け、最
近ではトラックにはねられかけた彼を大ジャンプさせた紗世ならば、このていどのこ
とはぞうさもないのかもしれない。ただ、客観的に見ればこれはそうとうに恐ろしい
ことである。紗世という幽霊の存在や人格を理解していなければ、泣きだしてしまう
レベルであろう。ところで問題は、暗号のような言葉の意味である。
「わかつる?」武志郎は仕方なくスマホに『江戸時代、文字』などと検索ワードを入
れて古典のくずし字のサイトを見つけ、暗号解読に成功した。「わかつた。わかっ
た、か……」つまりこれは、しばらく外にだしてやれないが
ことに対する紗世の返答だったのだ。「こんなまねできるならとっととやればよかっ
たのに」武志郎がいうと、ふたたび右手が反応した。ここで武志郎は左手でプリント
を脇に押しやり、いつものノートを開く。宿題にこれ以上いたずら書きをされてはか
なわない。
この文字のURL:https://34892.mitemin.net/i515587/
ノートに書かれた文字がこれであった。「お面ネがよ和る?」なんだこりゃ、とま
たくずし字サイトで確認。結果は「おめえがよわる」であった。お前が弱る、という
ことらしい。なるほどと
するのだ、腕や手だけでも他者から支配を受ければ、彼女ほどではないにしても体力
や神経がけずられるのであろう。その上、いちいち調べなければ読めないのが骨であ
る。ただ、香里をかいさずに紗世とコミュニケーションが取れるのは喜ばしいこと、
そこで武志郎は彼女に現在の五十音を教えることにした。紗世からは「おめぇがわっ
ちらの字、おぼえやがれ!」と怒られそうだけれど、はっきりいって統一されていた
とはいいがたい江戸のくずし字を武志郎が読めるようになるよりも、確立された現代
の活字を紗世がおぼえる方が学習時間の短縮につながるはずである。ここは紗世にが
んばってもらうことにした武志郎はノートに、あいうえお、と書きかけたがこれを消
して──。
『いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ ういのおくやま けふこえて
あさきゆめみし えひもせず ん』
ふと思いつき、いろは歌を書いてみた。こちらの方が紗世になじむ気がしたから
だ。むろん、サイトで調べて書いた。武志郎は、「いろはにほへと」の先をまったく
知らなかったのである。彼自身が読めないし書けない「ゑ(え)」や「ゐ(い)」はあえ
てはぶいた。
「四十七文字、
天才だな」武志郎は思わず口にしていたが、本当はもっと以前、平安時代に作られた
ものだといわれている。そして武志郎はそれから一時間ほど「いろは歌」を声にだし
て一文字ずつくり返し音読しつづけた。いいかげん、さすがの武志郎でも暗唱ができ
はじめたころ、右手がぐぐっと動き、ノートの隅に文字をしたためた。
『じはおぼえた もうねな』
時計を見ると午前三時をまわっていた。明日は午前九時に香里の家のもより駅で律
子と待ちあわせている、確かにもう寝た方がよさそうだ。武志郎は大きくのびをして
ベッドへ横になった。「マイン」のチャットみたいだな、と思いながら。
「もう五十音、おぼえたのか? 頭いいな、紗世。俺、疲れた、寝るよ、おやす
み……」
(つづく)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます