【第1章・根岸裕にはビタミンUが足りない】『クーラーのある青春』
どれくらい眠ったかわからない。とりあえずまだ夜は明けていないようだ。全身がうっすら濡れているが、雨はひとまず止んだらしい。
頭がフラフラするのは相変わらずでも、さっきよりも重くて鈍い感じは薄れている。
自転車もだいぶまっすぐ漕げる。ぎいぎいペダルを唸らせて、坂を上がっていく。
救急車の音が遠くから聞こえた。
もしかしたら、どこかで誰かが死んだかもしれない。おれの知らない誰かが。
――どうでもいい。どこの誰が死のうが。
おれは誰に訊かれたわけでもないのに呟いた。
サイレンの音が消えると、間を埋めるように忙しく虫が鳴く。
夏が本格的に始まるのだ。
とっとと家に帰ろうと思ったが、少しだけ、遠回りしたくなった。
湿ったコンクリートから上気する熱が、おれをそそのかすんだ。
坂の途中で息が上がり、自転車を降りた。高いフェンスで隔てられグラウンドがあり、その奥には、打ちっぱなしのコンクリートの壁の無機質な建物が見えた。
今おれが通っている大学であり、同じ敷地内に、おれが四年前に卒業した付属の高校もある。そういえば、肘井もこの付属高校から上がった内部生だと言っていた。おれが三年のとき、一年生だ。おれもそうだし、肘井も帰宅部だと言っていた。いくら肘井が眉毛のない目立つ女子だとしても、お互い繋がりもなく知る由もなかった。
大学の外壁を迂回し、高校の門の前に立つ。
高校の校舎には、ビニールシートが所々にかけられている。クーラーの取り付け工事が行われていると、こないだ実家に寄ったとき母親から聞いた。(独り暮らしこそしているが、実家は近所だ。それも「大学生は独り暮らしを経験して成長するべき」というありふれた思惑だろう)
こんな小奇麗な建物なのに、おれが高校生のときにはクーラーはなかった。
フェンスを掴む。ビーサンを脱ぎ、ポケットに突っ込んで、フェンスにつま先をかける。
高校の体育祭のとき、こうやって逃げ出したのを覚えている。
そんとき、「よくわかんねぇけど、こんなとこで玉転がしとかリレーなんかやってる場合じゃねぇ」って急に思ったんだ。フェンスのてっぺんから夢中で飛び降りたっけ。
どうにかしたいって衝動と熱はあるのに、何をしていいのかまるでわからなかった。
それはたかが何年か前の話だったけど、ずいぶん昔のことに思える。
フェンスのてっぺんまで登り、おそるおそる降りていった。あのときみたいに勢いでジャンプすることはできなかった。
未だに学生で、全然大人にはなれていないくせに、ガキっぽい無鉄砲さは消えてしまっている。今までで一番何も持っていない史上最低の「おれ」だった。
再び、工事の青いビニールシートに目をやった。
クーラーのある青春なんかぬるいぜ。
自分に何かを動かす力はないのには気付いていたけど、クーラーをぶっ壊すくらいはできる。酔いはまだ醒めていなかったんだ。
開いている窓がないか一通り見て回る。当然のように、すました顔で鍵がかかっていた。
三階の渡り廊下を薄い光が横切っていく。警備員だろうか。
図書室へと続く広い渡り廊下だ。両脇にはベンチや自販機もあり、窓が大きくて見晴らしがよかったのを覚えている。屋上が学生に解放されていなかったので、おれたちにとっては屋上みたいな場所だった。でも、何かが違うと、誰もが感じていた。
おれたちは、屋上を求めていたんだ。
渡り廊下の光が消えた。
窓が閉まる。その間際、低い「あっあああっ」という男の甲高い唸りが聞こえた。たてつけの悪いレールを滑る音が、あえぎ声に聞こえちまったみたいだ。
いよいよ頭がどうかしてる。
とっさに身を隠す。今見つかったら、犯罪者にされかねない。
急に自分の企みが幼稚で、失敗したら取り返しがつかないものだと気付く。
酔いが一気に醒める。気付いたのが今でよかった。今なら戻れる。
廊下の光は図書室へと消えていった。
よし。今なら、
「ね」
なんだ!?
おれは声を上げそうになるが、必死に飲みこむ。
後ろから声がした。女の声だ。おれの肩に手を置いている。
どうする?
あーもー、どうすんだよ。
「え、いや、実はおれ酔っぱらってて……あの……ぜんぜん、ここがどこかもよくわからないって感じで……」
そうだ。酔っぱらいだってことをアピールするしかない。おれがクーラーを壊そうなんて考えていたことなんて、誰も気付きやしない。うっかり迷い込んだ、馬鹿な酔っぱらい。
きちんと丁寧に説明すれば、許してもらえる。
「静かにして」
女はおれの口を手のひらで塞ぐ。甘い花の香り。
そして追いかけて、おれのニンニクのにおいがして、あっという間に掻き消えた。
はは、花の命は儚いね。
「あんた、根岸?」
は?
女は髪を後ろで一つにまとめていて、生え際に柔らかい産毛がそよいでいた。女の子特有の、産毛。これを見たとき、「女の子って女の子なんだな」ってわけわかんねぇ感想を抱いちまう。
……じゃなくて。
「なんでわかるんだ?」
「同級生だから」
女は素っ気なく言った。
おれは女の顔をまじまじと見つめた。目は細くやや寂しい印象だが、すっきりとした鼻梁と形のいい薄い唇が、彼女を品よく美しく見せた。
うーん、誰だかはやっぱりわからない。
このクソ暑いのに、涼しげな顔してリクルートスーツを着ている。個性を殺すその服が、ますます彼女の正体をぼやかす。高校の同級生としての手がかりが消えてしまう。
「あと、サンダル」
女はおれの足元に目をやった。
「サンダル?」
「そう。ピンクと黄色を色違いで履いている人、他に見たことがないから」
なるほど。おれも見たことない。高校のときは、親にばれないようにローファーで家を出て、しばらく離れてから履き替えていた。
誰かはともかく、同級生だと断定する材料としては、まぁ悪くなかった。
とりあえず、根岸って名字も当てずっぽでは出ないだろうし、こいつが元クラスメイトだってのは信用しよう。
しかし、おれが今覚えている同級生なんてせいぜい五、六人。彼女はそこにいない。
「どうして、いつも色違いで履いているの?」
彼女の言葉は、すごく耳当たりがよかった。
声が特別いいとか、そういうんじゃない。「履いてる」じゃなくて「履いている」、と言った彼女の唇は、たまらなく色っぽかった。
「こういう小さいことの方が、なんか懐かしいのよね」
彼女はずいとおれに顔を寄せる。息がかかる、恋人の距離感だ。
息。おれはラーメンを恨みに思いながら顔を逸らし、「近づくなよ、今のおれはニンニクよりニンニク臭いぞ」と意味の分からない冗談で誤魔化す。
彼女はおれが慌てるのを静観したままで、謝意を示した。
「ニンニク食べたんでしょ? 食べたのに、においがしない方が気味が悪いけれど」
「まぁ、そうだけどさ」
「ごめん、近かったわね。昔からよく言われるの。やっぱり、日本人とは距離感が違うから」
日本人とは違う?
彼女は日本人ではないということか?
その言葉で一気に回路が繋がった。
訛りなどは一切ないが、彼女のルーツは日本じゃない。
台湾だ。
おれの父親は学会で台湾に行ったときのことを、度々懐かしむように話していた。
『台湾に住むじいさんやばあさんどもはさ、すごくきれいな日本語を使うんだよ』と。
それは、現代の日本人が使う日本語より美しいのだと、父親は言うのだ。
彼女の言葉が耳に心地いいのは、きっとそういうことなのだろう。日本育ちではあるが、両親が台湾出身だと聞いたことがある。
本名は相変わらず出てこない。
でも、彼女が周囲から「ビビ」と呼ばれていたことを、思い出した。
「行く?」
「は?」
「校舎に入りにきたんでしょう?」
おれは頷いた。彼女の有無をいわさない言葉の調子が、そうさせた。
「早くいきましょうよ」
彼女は、今度はおれの服の裾を掴み、図書室がある棟に向かった。
職員室の隣――たしか国語の準備室か何かだ――の部屋のドアの前で、彼女は立ち止る。
彼女はドアを開けると、「早く」とおれを促す。
「鍵しまってないのか?」
「うん。壊れているから」
どうしてお前がそんなことを知っているんだ?
そう問いかける前に、彼女は先に準備室に入っていった。鍵の入った壁掛けの蓋を開け、鍵を手に取る。妙に手慣れている。
そもそも、彼女はなんでここに来たのだろう。
いくつもの疑問が脳内を取り巻きながらも、おれは誘われるまま、校舎の廊下を歩いていた。
ビビは足音を殺して進んでいく。おれは後ろをついていくだけだった。
「おい、さっき中に警備員いたぞ」
「警備員? いたとしても、管理室でサボっているだけよ」
「でもいたんだよ。図書室の方に向かって行った」
「……まぁ、一応警戒はしておくわ」
彼女があまりに落ち着いているから、さっきまでの「見つかったらどうしよう」という恐怖心は薄れ、彼女への好奇心に変わっていった。
「今日、根岸いた?」
彼女は階段をのぼりながら、振り向かずに尋ねた。
「今日? 何の話だよ?」
「同窓会。さっきまでやっていたの」
「お前、そういうの行くんだな。あんまりつるみたがらないように見える」と、知ったような口をきいて後悔する。
彼女は気にしていない様子で、「今日はちょっと、特別だったから」と呟いた。
二階、三階と階段を上っていく。
息切れしているおれに対し、ビビは息一つ乱れていない。
階段を歩くときの独特の反響音、チョークの粉の鼻をむずむずさせる感覚が、段々と過去の彼女のことを思い起こさせていた。
「もしかして、図書室に行くのか?」とおれは勇気を持って尋ねてみた。
「ん? ううん。どうしてそう思うの?」
そんなの勇気を持って尋ねることでもないだろう、と思うかもしれない。
だけど、仲がいいわけでもないビビに対し思い出話をするのは、慣れなれしいように感じたし、思いきりがいることだった。
そうだ。
おれとビビはさしたる関係はない。
でも、おれにとっては、人生を変える存在だったのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます