応援コメント

第6話 安達峰一郎の誕生(改)」への応援コメント

  • 山形の歴史、学ばせていただきました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    山形の歴史というほどではありませんので恐縮です。ただ、地方の1典型的状況を表している面もあると思います。

    地方の開発、それとともに民権のうごきなど、各地で行われていたのと同じことも多々あったかと思います。お楽しみいただけたら嬉しいです。


  • 編集済

    うーん、蘊蓄が勉強になります。

    【追記】
    鼻につくどころか、個人的にはもっと書いてほしいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。蘊蓄はついつい説明したくなっちゃうんですよね。読者の鼻につかない程度に自主規制しながらなんとかやっていきます。鼻についちゃったらごめんなさい!m(_ _)m

  • ひとりの偉人が誕生するまでには、周囲のサポートがいる。
    まわりが助けたいと思う人が、なにかしら、事を起こせる人になれるのかもしれないですね。

    作者からの返信

    おっしゃる通りですね。峰一郎の回りには峰一郎を育てた恩師がたくさん出てきます。峰一郎の青春時代はその恩師たちとの出会いの歴史とも言えます。

  •  今の学校では全く教えない素晴らしい日本の歴史。
     清十郎さんの小説が本になれば良いのにと思いました。

    作者からの返信

    赤雪さんから、そんなに言っていただいたら、穴がなけても、掘ってでも入りたいくらいです。

    この方の国際連盟や国際司法裁判所での評価は、残念なことに軍部の台頭の時代に符号して、あまり陽の目を見ないのが残念です。私的には当時が必ずしも軍国だったとは思っていませんが、マスコミの戦前アレルギーは根強いですからね。

    いつか、杉原千畝さんのように再評価されればなぁと期待しています。