”真実”を、曝け出しなさい

 茶房カーフェーで鑑定などした時には流石に出禁を食らいそう――また古刀ならばその時の室内の温度や湿度などが鉄に影響を与えかねない事もあり、場所は『紅月鑑定屋』へ移させてもらった。

 まず作業机の上に彼女から預かった太刀を横に置く。作業机は仕切長台机カウンターになっており、通常私は品物を置いた状態で客が正面に座るように設計しているため、必然的に五鈴が私の正面に座る。

 紫色の布を取ると、質素だが美しい装飾の拵えが目に映った。

 柄がわずかに反っており、鞘と合わせて緩やかな曲線を持つ。

 ――十六葉……となると、菊花紋か。

 鞘の色は赤の強い紫であり、その上をなぞるように菊花の文様が描かれている。裏と表、交互に施され、上品さが漂う。

「うわー、綺麗なもんですね」

 後方に控えていたモミジが感嘆の声を漏らした。

「ええ、拵えだけでこれだけの芸当。かなりの腕前ね」

「そうなんですか?」

「ええ。よく見なさい。この拵えに描かれた菊花は、蒔絵に変化を持たせたもの」

 モミジの問いに答えるが、さらなる疑問が浮かんだのか、モミジはキョトンとした顔で問うた。

「お姉様、菊花っていうと……稲葉家ですか?」

「ええ。拵え全体に描かれた文様は、稲葉家の象徴である十六葉の菊花」

 刀剣は、武士の魂とはよく言ったもので――家によっては象徴である。それゆえ家紋を拵えに施す事は多い。代表的なのは徳川家の葵紋などだ。その分贋作も多いが。

 ――しかし、真贋はともかくとして、この芸はかなりの腕前だ。

「総長は、一〇七と一……」

 私は一度太刀を作業机の上に置くと、両手を合わせて深く頭を下げた。

 刀剣の鑑定時に必ず一礼をする、という一種の儀礼みたいなものだ。これは作った人と鑑定を許可してくれた持ち主に対して礼儀を示すためだ。

 そして、頭を上げた後、一瞬で鞘から刀剣を抜くと――、鋒が鈍い光を放った。

「……っ」

 ぶわ、と肌を衝撃が掠った。全身に鳥肌が立った。

 刀身を流れる刃文と鉄の層。私に自分を訴えるような「威圧」に、思わず息を呑む。

 何度も空気に触れて冷たい光を放つ太刀を右手で自分の目の位置まで上げる。

 ――すごい。

今まで、古い刀や業物を鑑定した事はあった。

だけど、ここまで抜いた瞬間に魅了される代物は、初めてだ。


「さあ、教えて。お前の、本当を……”真実”を、曝け出しなさい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る