第349話 上司の末路

 敵のグールが、弱い大土竜タルパだけでよかった。


 そう思ったが、まちがいだった。


 とりでの近くにいくと、ほかのグールの死骸があった。


 砦のうえから落ちたのか、人の倒れた姿もあちこちにある。倒れている人は、二度と動かない。


 砦の門がひらいた。


 丸太をたてにつなげた大きな扉だ。


 こちらの選抜隊にも、ヒックイト族の猿人はいる。その人たちが、われさきにと砦に入り、同胞と抱きあった。


「昨夜の日の入りから、グールの襲撃があったらしい」


 そう言いながら歩いてきたのは、軍師のラティオだ。状況をすでに聞いてきたか。


「被害は?」

「ここの砦に逃げ込めたのが、およそ半数。あとはだめだろう」


 大きな砦があるので安心していたが、そうだった。ヒックイト族の家は、山のあちらこちらに点在している。


 すこしの差だったのか。もうすこし早く、到着していれば。


「アトボロス王」


 声をかけられ、われに返った。近くにきていたのは、ハドス近衛副長だ。


「そんな顔をされるな」


 ハドス近衛副長は笑顔を見せた。


「王は、この里を助けましたぞ」


 おなじようなことを、ペレイアの町でも言われた。言ったのは、このもと町長だ。


 うしろにいる近衛隊長へとふり返った。


「ぼくの護衛はいいです。ゴオ隊長は、里のみんなに顔を見せてください」


 もと族長は、ぼくの頭へ軽く手を置いた。


「このハドスの言うとおりだ。里は助かった」


 それだけ言い、ゴオ隊長は砦のなかに歩いていく。


「アトボロス王、ラティオ殿!」


 恰幅かっぷくのいい甲冑姿の犬人が駆けてくる。マニレウス歩兵二番隊長だ。


「見ていただきたいものが!」


 なんだろうか。ラティオと見あったが、思いつくものはなかった。


 マニレウス隊長のあとを追い、林をぬける。そこは岩場だった。緑の斜面はなく、ごつごつと大きな岩が階段のようになっている。


「こちらです」


 案内されたのは、がけだ。下をのぞくと、わが軍の兵士が五名ほどいる。


 その五名は、倒れた犬人をかこんでいた。倒れた犬人は銀色の甲冑をつけ、頭から血が飛びちっている。ここから落ちたか。


 しかし、見なれない甲冑だった。わが軍の兵士ではない。


 身元を聞こうとマニレウス隊長を見たが、聞くまえに歩兵二番隊長は口をひらいた。


「戦いが終わった直後です。敵兵が林のなかにいるのを見つけました。捕らえようと追ったのですが、申しわけありません」


 あやまる必要はないだろう。相手が勝手に足をすべらしたのだ。


 それにしても、落ちた敵兵、どこかで見た顔をしている。犬人で、かなりの高齢にも見えた。


太鼓たいこをつかった戦いにいたな。あのときの指揮官だ」


 ラティオの言葉で思いだした。


「ニキアス第二歩兵師団長!」


 コリンディアでも、ぼくが参加した師団長会議にいた。もう死んだフォルミヨン第一師団長に、追従するばかりだったおぼえがある。


 そして、もうひとつ気づいた。


「マニレウス隊長の、もと上官だ!」


 ぼくらの歩兵二番隊長は、もとコリンディアの歩兵だ。そしてニキアスがひきいる第二歩兵師団、そこの十番隊長だったはず。


 マニレウス隊長は、ゆっくりとうなずいた。


「わが目をうたがいました。あのニキアスが三名ほど引きつれ、林にかくれておったのです。捕らえたかったのですが」


 かつての上司を見る目ではない。マニレウスは、くやしそうな目で崖の下を見た。


 ラティオも舌打ちし、崖の下を見つめながら口をひらいた。


「アッシリア軍の使いなのか、もともとグールの側だったのか、聞きだしたかったな」


 あの人間族の仲間というのか。いや、寝返っていたとすれば、それもありえる。


「軍師よ、まこと申しわけありませぬ」

「いや、いいさ。真相を知りたかっただけで、それによってこっちの動きが変わるわけでもねえしな」


 ラティオの言葉にマニレウス隊長はうなずき、嫌悪感を丸だしにした顔で崖の下を見つめた。


びへつらう能力があるだけの男でしたが、にあいの最後だとも言えます。こんな山奥で、グールの見はり番ですよ」


 隊長の言いたいことはわかった。おなじコリンディアで第三歩兵師団長だったゼノスは、いま王都レヴェノアの守備隊長だ。


 頭が割れた第二師団長は、生前はなにを望んでいたのだろうか。


「しかし、あいつがアッシリア側、グール側、どちらだったとしても、里を見はっていたことに変わりねえ。こりゃ、戦いは終わってねえな」


 ラティオの言う意味がわからなかった。


「わからねえって顔だな、アト。勝つか負けるか、進退の決まる戦いなら、見はりなど不要だ」


 なるほど。ぼくらで言えば、さきほどの船着き場に予備の兵など置いていない。船乗りたちには、敵がくれば逃げろとだけ伝えてある。


 見はりがいたということは、次がまだある、ということなのか。


「あの砦で戦いますか」


 聞いたのはマニレウスだ。軍師はすこし考えたようだが、中身のつまっていそうな頭は、よこにふられた。


「どのみち本拠地をたたく必要がある。すぐにむかったほうがいいな。うまくいけば、敵の不意をつける」


 足場の弱い敵と戦え。なにかの軍術書にそう書いていた。この足場とは、地面のことではなく、用意ができていない敵のことだと、かつてボンフェラート宰相に教わった。


 あの人間族は、ぼくらが攻めてくると思っているだろうか。わからないが、軍師の言うとおりだ。どのみち死の山脈にある本拠地をたたかないと、この戦いは終わらない。


 ひとつ気づいた。


「ラティオ、里のみんなをレヴェノアに避難させたい。だけど」

「できねえだろうな。もういちど、バラールのそばを通るのは賭けだ。まえは敵の不意をつけたが、次はもっと警戒されているだろうぜ」


 この軍師は、そこまですでに考えていたのか。いやきっと、遠征を決めた会議のときから考えていたのだろう。


「いよいよもって、敵の頭を取るしかない。ということですな」


 言ったのは、マニレウス第二歩兵隊長だった。この切迫した状況で、いつもと変わらない口調だ。


 考えてみれば、老年であるゼノス王都守備隊長は置いたとして、国をおこすまえから隊長をしていたのは、このマニレウスぐらいだ。


 ネトベルフとボルアロフは、アッシリア国で熟練の騎兵だったが隊長ではない。あのグラヌスですら、コリンディアで隊長になったばかりだった。


「軍師よ、先陣を切るのは、このマニレウスですぞ」

「ああ、よくわかっているさ」


 ふたりが腰をあげたので、ぼくも崖から見おろすのをやめ、立ちあがる。


 立ちあがったさい、ぼくの足が蹴った小石がひとつ、崖から落ちた。


 めざすは死の山脈。その名称どおり、ぼくか、あの灰色頭巾か。どちらかが死ねば、決着だろう。


 無論、負けるつもりは毛頭ない。落ちた小石のかけらほども、負けるつもりはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る