第272話 六角棒

 鉄の棒を切る。


 それが一刻ほどで仕あがるという。


 ならば、この地下の部屋で待つことにした。


 部屋は冷気がただよい寒かった。中央にある井戸から、こんこんと冷たい地下水がきでているからだ。


 だが、ふしぎと清々すがすがしさもあり、静かな落ちつきもある。


 オンサバロ副長は兵舎に帰した。戦いのあと、すこしは休んだらしい。だが、もっと長く休んだほうがよいのだ。


 本人は帰っても眠れないと言ったが、ならば眠るふりだけでもしろと。それだけでも、からだはちがうと言い聞かした。


 ただただ、なにもせず一刻待つ。


 それはいまこのとき、よいことに思えた。考えねばならぬことが多い。


 敵は十万のアッシリア軍。そして五万のグールだ。


 グールをあやつるのは、アトとおなじ人間族。それにあの王都騎士団、五英傑のメドン。


 テレネの件もあった。顔に大きな傷を負い、だれとも会わない林檎ミーロの乙女。


 考えることが山ほどある。


 だが、考えにふけってみても、なにも答えはでなかった。


 冷たい石の床に座り、中央の井戸から絶え間なくあふれでる水を、ただながめているだけだった。


「思いのほか、待たせてしまいましたな。二刻もかかるとは」


 その声とともに、ワム石匠があらわれた。二刻も過ぎたのか。そして自分は二刻も、あふれでる水をながめていただけか。


 二刻も考えたわりに、わかったことはひとつ。ここのあふれでる水は、みょうに吸いこまれるような魅力がある。


 なんの答えもでない自分にあきれるが、気を取りなおし立ちあがった。ワム石匠にむきなおる。


 老犬人が差しだしたのは、がんじょうな帆布はんぷで作られた細長い袋だった。


入物いれものまで、このわずかな間で作れるのか」


 感心して思わず口走ったが、ワム石匠が笑った。


「旧市街の工房がある通りには、さまざまな職人があつまっておりますので」


 では、街中の鍛冶屋はあつまっていないが、かなりの人手をわずらわしたようだ。


 にがい笑いをこらえながら、袋に入った鉄の棒をぬいてみる。


 ジバの六角杖は短くなり、にぎる部分には革が巻かれてあった。これはもはや槍ではない。どちらかといえば剣だ。


「さしずめ、六角杖あらため、六角棒とでも申しますかな」


 ワム石匠の言葉にうなずいた。そう棒だ。愚鈍なほど、ただ固い棒だ。


「剣士のきばくだき。そんな呼び名も、だれかが申しておりましたな」


 それは大仰おおぎょうしい名だが、たしかにグールの牙をへし折るだろう。


「これでも重いな」


 なめし革が巻かれた取っ手の部分をにぎる。かるく振ってみた。通常の剣より倍は重い。


 ためしに踏みこむと同時に、上から振りおろしてみる。足と手が、ちぐはぐな動きになった。


 棒が重いので、振りあげるまでに間があいてしまう。これを使いこなすには、かなりの修練が必要に思われた。


「すこし素振りをして帰ろうと思う。よいものをいただき、ワム石匠には感謝を申しあげる」


 老石匠はおどろきの顔をした。


「ここで素振り。かなり寒いですぞ」

「外界の音はいっさい聞こえず、静かに水が流れる音だけ。なかなかに神経がぎすまされます」


 自分の説明に納得したのか、ワム石匠はうなずいた。


「ご無理はされぬよう」


 ワム石匠はそう言うと、腰にさげた鍵をくれた。石の椅子いすを造るため、しばらく工房にこもるそうだ。


 老石匠が地上へともどる。


 あらためて自分は足を前後にかまえた。虚空をにらみ、目のまえにグールがいると思いえがいた。


 せまる牙から身をかわし首すじを打つ。遅い動きだった。ならば、せまりくる牙にむけて下から振る。


 戦いを想定しての素振りだった。これは十五で軍隊へ入隊していらい、ずっとつづけている。


 思ってもみないことが起こるのが戦場だが、まず思ったとおりに動かせないと意味がない。


 素振りをつづけて気づいた。この地下貯蔵庫という部屋、静かで集中できるというだけでなく、息が切れにくい。寒いからだろうか。


 かなり長いあいだ素振りをした。それでも、六角棒は思うようには動かせなかった。


 剣ならば短剣でも長剣でも、素振りをしていればなれる。しかし、この鉄の棒はなれる気配すらなかった。


「この国の一大事いちだいじ。力のかぎりで駆けもどれば、軍の最高位は、なんと地下にこもって素振りをしているとは」


 なじみのない声がしたと思えば、猿人の歩兵七番隊長、デアラーゴ殿だ。


「指示をあおごうと探したぞ、総隊長。ほうぼうへ聞き、オンサバロ副長がここではないかと」


 そうか、思いのほか長いあいだ素振りをしていたようだ。


「ハドス近衛副長が、いま街の守備を見ている。その手伝いをたのむ」

「承知した。騎馬隊も、そろそろ帰るだろう。まずは街の守りか」


 騎馬隊より早く帰ったのか。それは意外だ。われらと近衛隊が早いのはわかる。その次は騎馬隊だろうと思っていた。


「デアラーゴ殿は、特別に駆けるのが早いのか」

「いや、そうではない。もとはウブラの漁師。川沿いの村には、顔見知りもいる」


 そういうことか。あれからカルラ運河へいき、知人の舟をつかったのか。


「ならば、デアラーゴ殿ひとりか」

「そのとおり。自身の歩兵隊は、あずけてきた。この身ひとつだけでも王都に帰るべきだと。ナルバッソス総隊副長も了承したのでな」


 それは正しい判断だ。


「しかし、戦いは終わっていたな。ジバという男の命と引き換えに」

「そうか、デアラーゴ殿をわが国に誘ったのは、たしかジバ」

「いや、誘ったといえば、キルッフ、ナルバッソスもそうだ」


 ひさしく耳にしていない名を聞いた。かつて壁陣へきじんゆううたわれた若き犬人、キルッフか。


「三人に誘われた。そのうちのふたりが、もういないことになる」


 デアラーゴは悲しいというより、遠い目をした。それは長く軍人をしている者の顔に思えた。そして自分もおなじだ。悲しみはあるが、それが表だってあふれることはない。


 遠い目をしていた熟練の軍人は、視線をもどした。自分の手元に気づく。


「総隊長、それは?」

「ジバ殿がつかっていた六角杖だ」


 デアラーゴは、うなるように顔をしかめた。


「そんな重いものを振りつづけていたのか。からだを壊すぞ」

「がんじょうが取柄とりえだ」


 軽口をたたいてみたが、デアラーゴは笑わなかった。どうも自分は冗談がへたらしい。


「すこし、見てやろう」


 そう言うと、デアラーゴは部屋を見まわした。ちょうど、片手用の剣が壁に立てかけてある。


 あれはたぶん、ワム石匠が持っていたものだ。地下水路から入ってきたさい、あの老猿人が持っていた。


 もと漁師の歩兵七番隊長は、無造作に剣をとった。軽く、ひと振りする。そしてかまえた。


 おどろいた。サナトス荒原で、この猿人が調練をしているのは見たことがある。だが、こうして対峙たいじしてみるのは初めてだ。


 デアラーゴが剣をかまえる姿には、まったくのすきがなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る