第250話 三度目の夜襲

 大勢の人の気配がして、目をあけた。


 気をぬくと、いつの間にか目をつむってしまう。


 広場には人があつまり始めていた。ほとんどの者が甲胄を着こんでいる。


「言いそびれたが、結婚、おめでとう」


 そう声をかけてきたのは、甲胄をつけた犬人だ。腕には赤い布を巻いている。ならば人夫か。顔をよく見ると、だれかわかった。


「フリオスか。子供は元気か?」

「下の子も生まれた。なんと双子だ」

「それは、めでたいな。怪我けがに気をつけてたのむ」

「ああ、まかせてくれ」


 城壁の建設で、よくいっしょだった犬人だ。


「ジバ、一杯借りたままだな」


 声をかけてきた猿人がふたり。


「レゴザ、それにデルミオ」


 早くからウブラ国より移住してきたふたりだ。土木が得意で、この街の用水路がきれいなのは、ふたりのおかげかもしれない。


「借りた代金は、むこうで返すぜ」


 デルミオが言った。むこうとは、神話などで言われる冥府のことだろう。


「ああ、待っててやる。利子をつけてな」


 おれの軽口にレゴザとデルミオは笑って手をあげ、ならぶ列に入っていった。


 今日は、よく人に声をかけられる日だ。昼のときも、ここに座っていると通りがかる人夫たちに声をかけられつづけた。


「これより、配置につく!」


 若々しいが、力強い声に顔をあげた。


 食卓机をはさみ、おれに背中を見せて立っているのは副長のオンサバロだ。


「日が落ち、半刻ほどは待機。それからの動きは、それぞれ現場の指揮官にしたがうように!」


 準備も、打ち合わせも、できるかぎりはした。あとは敵がどうでるか。


 おれの座る左右に人が立った。右にペルメドス文官長と、左にミゴッシュ。サンジャオ弓兵副長と、テレネ巡兵隊長は、それぞれひきいる兵士のまえに立っている。


「隊長、よろしいですか?」


 オンサバロがふり返り聞いたので、おれはうなずく。それにうなずき返したオンサバロは、今日一番の大声で命令を口にした。


「では、配置につけ!」


 あつまった兵士、人夫、文官、役人たちが駆けだしていく。


 最初の日と、かまえとしてはおなじ。ただしひきいる者が変わっている。西の門がサンジャオ、東の門がテレネ、南は初日とおなじオンサバロだ。


 弓兵と守備兵は、おなじひとつの隊とした。もはや分ける余裕もない。だいたいの数でいうと兵士が千、そのほかの人夫や文官、役人などが千。あわせて二千だ。


 この戦力がすべて。テレネのような巡兵隊が東にもいるが、一日で駆けつけられる距離でもない。ボレアの港やラウリオン鉱山にも民兵がいるが、みずからの守りを固めるようにと初日に書簡を送っている。


 ここまで敵が夜にしかこないのは、やはり総数が限られているからだろう。おれが敵の指揮官でもそうする。この高い城壁を攻略するのは、昼だとなかなかにむずかしい。


 夜襲がくるのは夜ふけ。そう思うが三日目だ。敵が裏をかいて早めにくることもありえる。


「ここから、ですね」


 そうつぶやいたのは左に立つミゴッシュだ。緊張した顔をしている。いま、日が完全に沈んだ。あたりが闇に包まれていく。


 街の家々に、ぽつりぽつりと明かりが点きだした。


 戦時のいま、なるべく明かりは控えるように通達されている。各家に見える明かりは一部屋ほどで、いつものレヴェノアらしい夜のにぎわいからは、ほど遠かった。


 歩廊にもかがりが燃え始める。大通りにある石の灯籠にも明かりが灯った。


 それから一刻ほど待ったとき、西門の上、大きな鉄の皿から火柱があがった。危急の灯火だ。悪い予感が当たったか!


「ジバ殿、東も!」


 ミゴッシュの声に東を見る。東門も、おなじ危急の灯火が点いている。


「ふたつ同時か!」


 しかし近しいほうの西門から、戦う音が聞こえてこない。


 しばらく待っていると、伝令兵がきた。


「西の門、敵は姿をあらわしましたが、すぐに消えました」


 それを聞き、おれは手早く灯火が消せそうなものを考えた。


「北西の倉庫だ。舟でつかうような大きな帆布はんぷがある。それで消せ」

「はっ!」


 伝令兵が帰っていく。


「今回、力押しをやめましたか」


 つぶやいたのはペルメドス文官長だった。


 東の門からきた伝令も、ほぼおなじだった。グールが見えたがいなくなったという。西とおなじように灯火を消すよう伝える。


 敵は人数が増えたのか。いや、それも考えにくい。余力があるなら初日にぶつけてくるはずだ。


「ジバ殿、これはどう見られますか」


 ミゴッシュが聞いてきた。おれとしては、それほど意外でもない。


「よくやる手だ。あらわれたり消えたりで、敵の混乱と疲労をねらう」

「では灯火をつかうよりも、昨日とおなじ笛で知らせますか」


 ミゴッシュにうなずく。若き役人は伝令兵を呼んだ。


「西から東までの広範囲で、まきを投げておきますかな。敵が近づけば、明かりでわかりやすいでしょうし」


 ペルメドス文官長の案も正しい。おれはうなずき、文官長も伝令兵を呼んだ。


 軍師ラティオはいないが、今日は賢者の補佐がふたりもいる。そんな気分になったが、付け加えることもある。


「それと、火矢がつかえる者を二十名でいい。王の城で待機」

「なるほど。落とし穴に敵がはまった準備ですな」


 文官長が、さらに伝令を呼ぶ。


 敵はやはり、こちらを疲れさせたいのか、西、南、東と巡に笛の音が聞こえたが、その音色はすぐにやんだ。


 そして北から笛の音が聞こえた。そのあとに伝令兵がくる。


「北にグール。何匹か罠にかかりましたが、ほかは逃げだしたもよう!」


 まずこちらのようすを見たか。そして、こちらが用意周到だと知っただろう。必ずこういうときは、いったん大きく引く。敵は作戦の練りなおしや、各小隊に知り得た状況を伝える必要があるからだ。


「半刻ずつ、休憩をとらせる」


 ペルメドス、ミゴッシュ、ともにおどろいた顔をしたが、手分けをして伝令をだした。


「文官長」

「はい」

「おれが死んだら、引きついで指揮を」


 ペルメドスは答えなかった。


「ミゴッシュは補佐を」

「はい」


 若き役人は、すぐに答えた。おれは右に立つ文官長を見あげる。


「国父ペルメドスよ」

「わかっております。ですが、軍を持ったことがなく、兵に命令したこともございません」


 そうか、そういえば、国となるまえのレヴェノアは、都からの派遣兵でまかなっていたと聞く。


「文官長、頭は、おれより切れるのだ。あとは思いきりやればいい」

「人の命がかかっている。そう考えてしまいます」

「死なばもろとも、そう思えばいい」


 この男の芯は太い。それは、これまで長くをともにしてわかっている。兵士への命令は、たんに経験がないだけだ。


「レヴェノア建国よりここまで、武官のかたに、どれほど甘えてきたのか。それを痛感しております」


 甘えてはいないだろう。このもと領主は涼しい顔をしているが、激務をこなしている。それは人夫をしていたときから、ひしひしと感じたことだ。


 そこから一刻ほどは、なんの動きもなかった。


 そしてふたたび、西から笛の音があがる。今度は攻撃もあった。矢が城壁に当たる音が聞こえるので、すぐにわかる。


 だが、それも短かった。西の門をはさんだむこうの空に、火車と思われる明るい光が見えた。すると、敵の攻撃する音はぴたりとやんだ。


 ペルメドス文官長が、おれのほうをむき意を得たりといった顔でうなずいた。


「すこし攻撃して逃げる。今度はそれのようですな」


 おれもそう思った。


「応援にまわるほうも手間ですな」


 文官長の言うとおり。西の門が攻撃されると、東の門から走って応援に駆けつけるのだ。それだけで疲れる。


「人夫の六百は、中央に置きますか。ほんきの攻撃がくれば、中央から駆けつける」


 文官長の案が、いいかもしれない。その案に、おれは付け足して言う。


「敵がくればまず笛の音、次に応援の要請をするときは灯火、その二段階でいこう」


 もと領主はうなずき、まず西の門にいる人夫を呼んでくると、みずから歩いていった。


 おれは椅子に座ったまま、文官長の姿が城壁に消えていくのをながめた。それから左に立つ若き役人に話しかける。


「ミゴッシュ」

「はい」

「おまえのほうが頭はいいと思うが、軍人として言っておく」

「はい、お願いします」

「戦闘が激しくなったときは、指揮官に意見をするな」

「しまった。でしゃばりましたか」

「いまではない。このあとの話だ。それもペルメドスが指揮をする場合だ」

「だまって聞くと」

「それもちがう。質問はしろ。見落としもでる。だがそれは質問という形だ」


 ここまでの説明で、ミゴッシュはわかったようだ。大きくうなずいている。


 ペルメドスが帰ってきた。そのうしろには大勢の人夫をつれている。


 人夫の数人に椅子ごと持ちあげてもらった。おれも大通りの中央に移動する。だが、ゆられたのが悪かったのか、また具合が悪くなってきた。


 中央に着き椅子をおろしてもらうと、おれの表情で察したか、ミゴッシュがすぐに声をかけてきた。


「ジバ殿」

「フィオニ夫人を呼んでくれ」

「代わりに、わたくしが」


 聞こえた声はベネ侍女長だった。すこし離れた場所に待機してくれていたか。


「夜分に申しわけない」

「フィオニは、奥さまといっしょです」


 ユガリのそばにいてくれるのか。それはありがたい。


 ベネ侍女長が癒やしの祈りをとなえ、まえほどの効果ではないが、すこし気分がよくなった。


「店主のヘンリムに」

「まかせとけ」


 おれが名を言うと、これもすぐに声がした。駆けだしていく犬人の背中が見える。ずっと座った体勢で気づかなかったが、ヘンリムも近くにいてくれたのか。


 ヘンリムが帰ってくるのを待っていたが、耐えがたい疲労感がくる。思わず、おれは目をとじた。


「文官長」

「はい」

「しばらく指揮をたのむ」


 聞こえただろうか。


「かしこまりました」


 すこしの間があき、文官長の返事があった。


 目をとじていると、笛の音だけが、ときおり聞こえてくる。


 手に冷たい杯を持たされ、おれは気がついた。目をあける。


 おれに杯を持たせたのは、酒場の店主ヘンリムだ。湧き水を汲んできてくれたか。


 冷たい水をひとくち飲む。ヘンリムに礼を言い、杯を返した。


 すこし気を失っていたのかもしれない。この大通りの中央にある広場には、すでに甲胄をつけた人夫が全員あつまっていた。


「戦闘はあったか?」


 ペルメドス文官長に聞いてみる。


「はい、さきほど南で。いまはもどり、待機しております」


 やはり、すこし気を失っていたようだ。


 しばらく待っていると、また西から笛の音が聞こえた。


 ふりむこうとしたが、また疲労感が襲ってきて首が動かせなかった。みながグールと戦っている。それなのに、おれは自分の命と戦っているだけだった。


 だが、それでも戦うべきだ。せめて自分の命とは戦う。軍が帰るまで、おれは死なんと決めた。


 呼吸が荒い。まずは呼吸をととのえようとこころみた。深く息を吸い、そして吐く。


 また目をとじている自分に気づいた。目をあける。


「水を」


 やはりヘンリムは近くにいて、おれに杯をさしだした。ひとくち飲む。


「ベネ侍女長、癒やしを」


 昨日から何度かけたか。水の癒やしをかけてもらい、ほんのすこし気分がよくなる。


 これは余力があるうちに、考えないといけない。


 にぎる指が白くなるほど、ひじかけを強くにぎった。だが、その感触も、どこか遠いものに感じた。


 おれの命、その残りがすくない。あせるような気持ちで、おれはこの戦いについて思案を巡らせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る