第249話 広場の段取り

人夫にんぷ」と呼ばれるが、ようは日雇ひやといの力仕事だ。


 その日によって荷運びであったり、土木であったり仕事はいろいろと変わる。


 どの国へいっても、だいたい日の出ごろに街の広場へいけば、人夫をあつめる商人がいて、そこから仕事をもらう。


 おれは傭兵の仕事がないとき、いつも人夫の仕事をしていた。


 この街では、あまりに長い滞在となったので、いつしか取りまとめる「人夫長にんぷちょう」と呼ばれるようになった。


 どの顔も、どこかの現場で見た顔だ。いまおれのまえに、おおぜいの人夫があつまっている。


 そして人夫の仕事は、大工の手伝いをすることも多かった。何度も世話になったダリム親方にむけ、おれは言った。


「親方、いまは戦時だ。一般の市民は」

「なにをごちゃごちゃ言うとるか。ほれ、いつものように段取りをせい、人夫長にんぷちょう


 それは、まえに井戸を掘るときにも言われた言葉だ。


 しかしなぜ人夫たちが。そう思ったが、理由がわかった。あつまった人のなかに、王の酒場の店主、ヘンリムがいる。そこから、このダリム親方におれのようすが伝わったか。


「夜襲への準備ですな。文官も総出で、手伝いますぞ」


 声が聞こえ、うしろから人がきた。おれの座る椅子の右にきたのは、ペルメドス文官長だった。


「上官を差しおいて申しますと、役人も、おなじく」


 左に立ったのは、若き犬人の役人、ミゴッシュだ。


「おい、兵士を起こしてくるぜ。これで寝ておくわけにもいかねえだろ」


 声をかけてきたのは、サンジャオ弓兵副長だ。そのよこにはオンサバロ副長もいる。


「いそがなくていい。いまから段取りをする。一刻ののち、ここに全兵集合だ」


 ふたりに伝える。それからテレネ巡兵隊長がいるのに気づき、声をかけた。


「巡兵隊は動きっぱなしだ。一刻休んでほしい。それから今後のことを説明する」

「わかった。休みをもらうわ」

「どうせなら兵士さんたちは、夜まで休んでもらっていいんだぜ」


 ダリム親方が割って入った。だがテレネ隊長は、にっこりとほほえんだ。


「あら、うたげって、準備がもっとも楽しいのよ。のけ者にするなら、林檎りんごを作る農家と結託して、もうこの街で林檎を売らないわ」


 それは勘弁してくれと、親方がほんきで言ったのが笑えた。親方は林檎の蜂蜜煮が好物らしい。


 笑って去っていくテレネ隊長のうしろ姿を見て、ダリム親方がつぶやいた。


「あれが林檎ミーロの乙女か。こりゃ、うちの総隊長は尻に敷かれるな」


 なんと、グラヌス総隊長のうわさは、市民にまで広がっているようだ。


「ジバ隊長」


 ふいに耳打ちしてきたのは、ペルメドス文官長だ。


「気をつけねばならぬことがひとつ。あまり多くの者をつかえば、敵に内情をさらけだすことに」


 そうか。それを忘れていた。何百という人夫があつまっていた。このなかに敵の密偵がひそんでいるのは容易に想像できる。


「そこは、それほど、むずかしくないかと」


 おなじように腰を曲げて顔を近づけてきたのは、左に立つ若い役人、ミゴッシュだった。


 むずかしくないと言われた文官長は、顔を曇らせた。


「策があると申すか」

「はい、文官長。策というより、お遊戯ゆうぎですが」


 お遊戯。おれは文官長と目をあわせ、首をひねった。


「人夫のかた、お聞きください!」


 ミゴッシュが大声で呼びかけた。


「いままで、ともに仕事をしたことがある者を見つけ、手をつないでください!」


 なにをするのかと疑問を持ったにちがいない。人夫たちがざわついたが、それでも、むさ苦しい男たちは近場の者をさがし手をつないだ。


「では次に、どちらとも仕事をしたことがある、そんなふたりを見つけ、さらに手をつないでください!」


 これは、かなり人夫たちが動いた。ふたりとも、というのが限られる。しばらく待つと、四人、または六人と手をつないだ男の群れが完成した。


「では、そのかたは、そのまま、右手に離れてください」


 人夫たちが移動する。すると、だれとも手をつないでいない人夫が五人ほど残った。


「おかしいですね。この街で仕事をしているはずなのに」


 ミゴッシュがそう言うと、だれとも手をつないでいない五人は走りだした。


 追いかけようとした人夫もいたが、ミゴッシュが駆けよりそれを止めた。


「放っておきましょう」


 そしておれをむいて口をひらいた。


「どうでしょうか。ざっとではありますが、ふるいをかけれたと思いますが」

「いや、ざっとではない。じゅうぶんだ。そもそも人夫に密偵はあまりいない」


 人夫は力仕事だ。それに潜入したとして得られるものも特にない。密偵が潜入するのは、文官や役人がもっとも多かった。


 おれの考えがわかったのか、ミゴッシュは、温和そうな笑みをたたえて言った。


「昨晩の役人、あの三百人でしたら、ご安心を。私がこっそり調べていた三百でしたので」


 このミゴッシュは、まだこの国にきて一年ほどだったはずだ。


「自分で調べたのか」

「はい。おなじ職場のだれが信用に足るのか、はっきりさせておきたくて。陰湿な性格で恐縮です」


 そうなると必然的に、おれはペルメドス文官長を見た。文官はどうなのだろうか。


「わたくしのほうも、百ほど、信頼できる者を選抜しましょう」


 文官長のほうが、あてがすくない。そう思ったが、それは言わないでおこう。


「あとは、なにか目印があれば。それをつけさせ、ついてない者は門衛が止める。これでどうでしょう?」


 ミゴッシュの提案は悪くない。それなら門もひらける。そもそも戒厳令は解除しておらず、外出は禁止だ。街の通りを歩くだけで目立つだろう。


「目印となると、木札でも首にさげさせますかな」


 文官長はそう言ったが、もっと簡単なものを思いついた。頭に巻いた赤い布をはずす。おれが口をひらくまえに文官長は気づいた。


深紅しんく絹布けんぷ! なるほど」

「そう。小さく切って腕にでも巻いておけば、わかりやすいだろう」

「この国では、隊長か小隊長でなければ使用できぬ布。用意いたします」


 そんな話をしているあいだに、次の用意ができていた。


 今日もあつまった人のなかにダリム親方と大工たちがいる。大工がいると、用意が早いのだ。おれのまえに大きな食卓机が置かれ、そこに椅子も用意される。


 ペルメドス文官長、ダリム親方。そして若き役人のミゴッシュ。そこに兵士たちへの伝令を済ませた、オンサバロ副長、サンジャオ弓兵副長も加わった。


「とうぜん、わたしもよね」


 休んでいいと言ったのに、林檎ミーロの乙女ことテレネ巡兵隊長も、この広場の会議に加わった。


「ジバ人夫長にんぷちょう、なにからやる」

「ジバ隊長、方針を」


 大きな食卓机をはさみ、右の文官側にいたダリム親方と、左の武官側にいたオンサバロが同時に口をひらいた。


 妻のユガリが、おれを働き者だというはずだ。死ぬ間際までいそがしい。そんな軽口が思い浮かんだが、ちがう説明から始めた。


「夜襲にそなえ、作業は昼過ぎまで。そこからは仮眠をとり日の入りに再集合する」


 みながうなずく。


「もし、昼に敵がきたら、いかがしましょう」


 聞いてきたのはミゴッシュだ。


「全方位への見はり、それはとうぜん置く。敵が見えたらすぐに撤収。昼であれば、それで間にあうはずだ」


 ミゴッシュ、それにダリム親方が納得したようにうなずいた。ふたりは兵士ではない。戦い自体が初めてになる。


 その点、ペルメドス文官長は、もと領主でもあり経験が豊富だ。おれになにかあれば、総指揮は文官長にとらせるのも手か。


 大工のひとりが大きな地図を持ってきた。いや、卓の上に広げてみると地図ではない。城壁までふくめた、この街の見取り図だ。


「西と東の門、そこには昨日も作った火車を置いておきたい」


 おれの言葉に、オンサバロが疑問を口にした。


「北と南は、よろしいのですね」

「そうなのだ。できれば南で戦いたい。門をやぶられると、やはり被害が大きい」


 西と東が戦いにくければ、敵は南をねらうだろう。そう思ったが、ひとつの懸念けねんも頭に浮かんだ。


「隊長?」

「王が不在のいま、高くそびえる北の城側からはこないだろう。そう思っていたが」

「あの、猿ですか」


 戦ったオンサバロは、すぐにわかったようだ。そう、なわ梯子はしごでもあれば、するすると登ってくる。


「果樹園でも、たまに山から野生の猿がおりてくるわ。やっかいね」


 林檎畑をいとなむテレネが言った。そうか、猿は木登りが得意そうだ。


林檎ミーロの女神は、いつもどうやって対処している?」

「あら、わたし女神に格上げされちゃったの?」


 肩をすくめたテレネだが、すぐに言葉をつづけた。


「囲いを作っても猿だと意味がないわ。もう罠で捕まえるだけね」


 それを聞いて、おれとオンサバロが同時にうなった。


「忘れていたな。数年前、あのグールとの戦場にいたのに」

「はい、隊長。落とし穴、ですね」


 そう、軍師ラティオは多くの落とし穴を作り、グールとの戦いに利用した。


「あのときか。作ったのは人夫だったはずだ」


 そう言ったのはダリム親方だ。


「おい、サナトス荒原の戦いで、落とし穴作ったやつはいるか!」


 あつまった人夫のなかから数人が手をあげる。親方はこっちにこいと手まねきした。


「作り方は、おぼえているか」

「へ、へい。なかにとがったくいを立て、油も入れます。あとはうすい木の板をかけ砂を」


 みながうなずく。構造は簡単だ。この人数がいれば多くの落とし穴が作れるだろう。


「よし。北東から北西まで、落とし穴を作っておく」

「隊長、それで思いだしたのですが、城壁にも、もっと油がほしいですね」


 オンサバロは正しい。この副長の機転だったが、壁をあがろうとする敵に対し、油で火を点けるのは有効だ。


 ミゴッシュが身を乗りだした。


「この街に住む酒場や食堂、その店の者に作らせましょう。空瓶からびんに詰めさせ、それをわれら役人が回収します」


 たしかに水さしに入れるより、それのほうが簡単そうだ。油をかけるのも楽だし、そのまま投げてもいい。


 酒場といえば、王の酒場のヘンリムの姿をさがしたが、いつの間にか姿を消していた。


 そのほか、投石する石をどこで手に入れ、どう歩廊に持ってあがるかなど、細かく詰めていく。


 石は遠くの山に採集しにいくことができない。街の北側に建設している石造りの家を壊し、その石を割ってつかうことになった。


 歩廊へ石をあげるのは簡単だ。城壁を建築するさいにつかった昇降台を残してある。滑車に吊るした台をつなで引いて持ちあげるものだ。あまりに重いものを吊るすのなら綱は馬で引くこともできる。


 段取りを組むなかで、止めなければいけない話がでてきた。それはダリム親方が言った話だ。


「甲胄や剣の予備はあるだろうか。とんかちと、のこぎりで戦うわけにもいくまい」

「親方、装備はわたすが、グールとは戦わないでほしい」

「ジバ、このごにおよんで、なにを言う」


 おれは説明した。守備隊と巡兵隊は、グールと戦うための調練を積んでいることを。


「無駄死にするなと、言いたいのか」

「いえ、現場の混乱をさけたい。人夫や役人たちは下の回廊には入らず、上の歩廊からやりや石を投げ、応戦してほしいのです」


 ダリム親方は怒るかと思ったが、うなずいて、おれに笑った。


「立場が逆になったか」


 親方が言う逆とは、建築現場のことだ。人夫は大工を手伝うが、職人の腕が必要とされる部分には手をださない。


「わかった。みなにも言って聞かせておこう」


 この人から言ってもらえると助かる。その礼を伝えると、親方は真面目な顔になった。


「やるべきことはわかった。そろそろ、よこになって休んだらどうだ。顔色がさきほどより悪い」


 急激に話しすぎたせいか、具合の悪さは自分で感じていた。しかし昨晩に寝て起きたときのことを思いだした。癒やしをかけてもらうまで、からだを起こせなかった。そして、あのときより、いまのほうが悪化している。


「もういちど寝ると、もう起きることはない。それが自分でわかる」


 みなが、なんとも言えない顔をした。


「まだ、だいじょうぶだ。軍が帰ってくるまで、おれは死なん」


 おれの言葉には、だれも答えなかった。みなが席を立つ。


「では、準備はまかせてくれ」


 ダリム親方はそう言って、人夫たちのいるほうへ歩いていった。ほかも、自分がひきいる部下のほうへと去っていく。


 安心したからか、耐えがたいほどの疲労感が襲ってきた。食卓机に腕を置き、すこし目をとじる。だが眠ってはいけない。


 ことりと、なにかを置く音がして目をあけた。卓の上には陶器の杯がある。


「新鮮な、冷てえ水です。これなら、のどを通るんじゃねえかと」


 よこにいたのは、王の酒場の店主、ヘンリムだった。


 新鮮な水というのが、どこかわかった。あの地下にある湧き水だ。たった一杯の水のために、あそこまでいったのか。


 杯の取っ手を持ち、口に近づける。ふしぎなもので、おれは新鮮な水のなかに精霊のようなものを感じた。


 ベネ夫人からさずかった太古の精霊術で、からだの芯には水の精霊がいるのは感じつづけている。そのせいかもしれない。


 水を飲んだ。そのまま杯の半分ほど飲めたことにおどろく。


「のどがかわいたら、いつでも言ってくれ。すぐんでくる」


 そう述べるヘンリムを見つめた。


「おれの人生に悔いはないが、あるとすれば店主、貴殿の料理を食えなかったことだな」


 褒めたつもりなのだが、ヘンリムは口を曲げてうなずき、そして去っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る