第192話 王の居室

 気づけば、石造りの天井が見えた。


「無茶をして精霊の流れが、乱れに乱れておる。そうボンじいが、あきれてたぜ」


 ラティオ軍師の声だ。からだを起こしてみる。


 私は長椅子に寝かされていた。部屋を見まわす。どこかわかった。王の居室だ。


「王の城」その最上階である五階。この階に部屋は三つある。中央の部屋が食卓机や椅子いすなどが置かれた部屋。王の居室と呼ばれる。左のとなりは王の寝室。右のとなりは、まだなにもつかわれていない。


 ごつごつとした岩肌がむきだしの部屋だ。本来の計画では、こうではない。


「お待ちくださいませ、内装がまだできておりません!」


 文官たちは、そう言って王を止めた。その言葉も聞かず、アトボロス王は城ができてすぐに住まいをうつした。


 文官には気の毒だが、おそらくコリンディアが戦争の準備をしていると聞いたからだ。レヴェノアの国でもっとも高いここから、外を見はりたかったのだろう。


 アトボロス王が住まいをうつすと言いはるので「王の宿屋」の全員も城にうつった。三階、四階にある部屋をつかっている。


 グラヌス総隊長とラティオ軍師も、ひとまずは城暮らしだ。西の門、東の門に住まいをかまえる予定だが、まだ兵舎は人が住めるまでには完成していない。


 私の住まいも、城の外のほうがいいのだろうか。考えに沈みそうなった自身を止めた。なにもいま考える必要はない。


「あれから、なにかありましたか」


 窓から外を見ているラティオ軍師に聞いた。


「とくにない。今日はお疲れだったな」


 軍師はふり返り、私をねぎらうように笑顔を見せた。


「だれも死ななかった。イーリクは、すごい」


 アトボロス王が口をひらいた。部屋の中央にある大きな円卓に座り、何枚かの報告書を読んでいるようだった。


「まずい指揮でした。王は、真似まねなどされぬよう」

「イーリクは、自身をさし置いて、忠告するんだな」


 アトボロス王が肩をすくめた。それを見たラティオ軍師が笑う。


「王よ、今日は酒場へは?」


 疑問に思い聞いてみた。いつも戦いが終わると、この王は「王の酒場」に兵をねぎらいにいく。


「さっきまでいた。帰ってきたところだ」


 だとすれば、かなり長く私は寝ていたらしい。


 王の居室で寝るなど、ほかの国なら首を斬られるだろう。だがアトボロス王は、ここに人がつどうのを歓迎している。


「グラヌス総隊長、それにヒューデール軍参謀は?」


 ふたりの姿が見えなかった。ドーリクはどうせ酒場だろう。


「グラヌスは、西の門だ。まあ、夜襲はないと思うが、戦いがあったのは今日だからな」


 軍の総隊長がじきじきに門衛か。思えば、はじめてレヴェノアの街で戦った。市民の不安をやわらげるには、いいのかもしれない。


「ヒューは、昼もそうだが、諜知隊とともにいる。このレヴェノアの周辺にアッシリア軍がきてないか、入念に網をはっておきたいそうだ」


 それは私も警戒した。今日の敵は、たかが五千。最後に八百の伏兵がいたが、城を攻めるなら、いささか貧相だ。


「まあ、おれは、こんなもんだろうと思っているが」


 軍師の意見には、賛同しかねた。


「私がいたころは、三万を越えるアッシリアいちの歩兵駐屯地でしたのに」

「そのときはよくてもな。もう新兵は入らねえだろうし」

「新兵が? 兵士をめざす者は、かならずいると思いますが」


 この街にいる鍛冶屋や、石工。そんな手に職を持つ者ならいいが、そうでなければ日雇いの人夫だ。兵士になるほうが実入りのいい仕事になる。


「アッシリアの王都ならいいが、コリンディアはだめだろう」


 軍師は即答する。私はわからず首をひねった。


「考えてみろよ、うちの隊長に、もとコリンディアは何人いる?」


 あらためて数えると、グラヌス総隊長、ドーリク、マニレウス、ナルバッソス、それに私の五人。


「割合としては、すこし多いですね」

「多いどころじゃねえ。ほとんどに見える。それも数々の武勇伝も広まってるだろう。そんな英雄たちに捨てられたコリンディアの歩兵隊。入りたいと思うか?」


 言われてみればそうか。もし私がいま、フーリアの森からでて兵士をめざすとする。コリンディアにいくだろうか。


「しかし、捨てたつもりもありません。逃げただけで」


 ラティオ軍師が笑った。


「そうなんだけどな。市民から見りゃ、捨てられたとおなじさ。そして駐留する歩兵隊であきないがまわっていたのがコリンディアだ。あの街は、もう終わりだろう」


 軍師の言葉を聞き、心は複雑になった。長椅子から立ちあがり、窓ぎわにいく。北を見つめた。コリンディアの方角だ。


「すべての人を救うことは、できねえぜ」


 おなじ窓ぎわにいた軍師が、ぼそりと漏らす。わかっています、という意味をこめ、私はうなずいた。


 兵士たちの明日は休みにしますか、そう軍師に聞こうとしたとき、意外な人物が帰ってきた。


「ヒュー! 見まわり、おつかれさま」


 アトボロス王が笑顔で声をかけた。


「アト、もう遅い。王様は休め。明日に備えるのも、王のつとめだ」


 ヒューデール軍参謀がそう言ったとき、おなじ窓ぎわにいたラティオ軍師は眉間にしわを寄せた。なにか感じたのだろうか。


「気がはって寝れないよ」

「夜の防備は臣下の役目だ」

「そうだ、ペレイアの街では、イーリクたちが夜警をしてくれた」


 いまのハドス守備隊長がいたペレイアの街か。ずいぶん昔に思える。たしかに、私は夜警をしたおぼえがある。


「あのとき、自分だけ寝ていたのが恥ずかしくなったよ」


 そんなことを王は思っていたのか。こちらはこちらで、あの夜は幼なじみのドーリクと大いに反省したものだ。


 大蛇獣サーペントとの戦いで活躍したのは、アトボロス王、グラヌス総隊長、ラティオ軍師の三人だ。われら戦いの玄人くろうとである歩兵のはずなのに、なにをしているのかと反省した。


「まあ、ヒューの言い分が正しい。アトは寝たほうがいいぞ」

「これは、めずらしいですね。軍師が軍参謀の言葉を認めた」


 私は冗談を言ったつもりなのに、軍師と軍参謀、ふたりからするどい視線を受けた。


「そのとおりだ。ヒュー、なにかあったの?」


 アトボロス王が真剣な顔でヒューデール軍参謀にたずねる。


 そのとき入口の扉があいた。入ってきたのは廊下で護衛に立つ近衛兵だ。


「王都守備隊より報告。北に動きありとのことです」


 ふり返って窓の外を見た。たしかに、かなり遠くにだが、灯りが動いている。


「屋上から見よう!」


 アトボロス王が駆けだした。


「お待ちください、おひとりでは危険です!」


 近衛兵が追いかける。


 ヒューデール軍参謀もアトボロス王を追って駆けだす。そのとき、ちらりと私を見た。怒った目だった。


「イーリク」


 ラティオ軍師が私を呼んだ。


「ヒューのあの感じは初めてだ。そうとう、アトに知られたくないことだぜ」


 軍師はそこに異変を感じたのか。取り返しのつかないことにならねば。そう願い、私も屋上へと駆けだした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る