第179話 着工

「となりの者と速さを合わせよ!」


 歩兵五番隊をふた手に分け、模擬戦をしようと円陣を組ませている。だが、まったく足なみがそろってなかった。


「イーリクよ」


 ふいに声をかけられた。ふり返るとグラヌス総隊長だ。


「どの隊も調練に身が入っておらぬな」


 総隊長が顔をしかめて言った。その理由はわかる。


 サナトス荒原にある小高い丘を見た。いつもなら調練を見守っているはずの王の姿が、そこにはない。


「今日は南の現場におられました。兵たちは、でかけに見たはずです」


 レヴェノアの街をつつむ城壁。その建設が始まっていた。


 予想どおりと言うべきか、アトボロス王は現場にでて、みずから石の積み上げを手伝っている。


「ペルメドス文官長は、あきらめず止めているようですが」


 私の言葉に総隊長は笑った。


「聞かぬだろうな。自分の家なのに自分がしないでどうする、そうアトは考えるだろう」


 市民のひとりが家を建てるなら理屈はわかるが、造っているのは城壁であり王城なのだ。


「それを言いだせば、兵士も立つ瀬がありませんね」


 兵士たちに、城壁の上には王城だけでなく兵舎も建てると説明してある。


「兵たちの家を王が建てるか」

「総隊長、お忘れなく。われらの家もです」


 グラヌス総隊長は盛大に顔をしかめた。


「調練を一日の半分にし、残りの半分で建設を手伝うか」

「そのほうがよいと思います。これから暑くなってくれば、より集中も散漫になってきますし」


 春が終わり、初夏の季節になりつつあった。日に日に、このサナトス荒原も暑さの気配が増している。


 いつもなら昼に二刻ほど休憩をはさむ。そのときレヴェノアの街にいったん帰る者と、そのまま調練場で休む者に分かれる。今日はすべての兵士を街にもどすことにした。


 昼の休憩が終わると、各隊それぞれを街の外に。西のはずれにいる私のもとに、歩兵五番隊の兵士をあつめた。


「さきほど説明したように、本日は、これから城壁の作業を手伝う。われら歩兵五番隊は、西側の城壁だ」


 私のよこに高齢の犬人が歩みよった。


「作業については、このヨラム殿の指示にしたがうよう」

「はっ!」


 新兵がさらに増え、六百名を越える兵士たちからの声が返ってきた。


 ヨラム殿は、十人をひとかたまりにし、それぞれ作業を割りふっていく。各所では作業を指示する役人がいて、多くの人夫にんぷが働いていた。


 築造ちくぞうの進みぐあいが早い。ボンフェラート宰相とペルメドス文官長、ふたりのなみなみならぬ意気込みを感じる。


 城壁と王城、この着工が決まるやいなや、ふたりは職人をあつめた。ひと月ほどで測量と図面を完成させ、国をあげての大事業が始まっている。


 いや、ふたりではないか。私は、指示をだしているヨラム殿を見た。


 文官として、どの役職でもないこの商人には「巡政長」という地位があたえられ、宰相と文官長のふたりを補佐している。


 そしてやはり優秀なのだろう。さきほど昼の休憩のあいだに、この巡政長に申しいれた。軍の兵士も手伝うと。急な申しいれだが、てきぱきと仕事を割りふっている。


 城壁につかう巨石は、大きな荷車によってボレアの港から次々と運ばれてくる。運ぶ者、それをおろす者。おろした石を運ぶ者。運ばれた石を積みあげる者。すべて作業は分担されていた。


 見まわしていると、すでに一部分、高くそびえる城壁ができていた。二階建ての建物が、すっぽり隠れそうな大きさだ。


 城壁に近づいてみる。積みあげられた石は大きい。ひとつが両手をひろげるほどの幅だ。大きな四角い石が、たがいちがいに組み合わされている。


 城壁の石をたたいてみた。あたりまえだが、びくともしない。それでも、これだけ大きな石を積みあげるからか、隙間なくとはいかないようだ。


 レヴェノアの街にある石畳は、爪も入らぬほどに隙間がない。この城壁はそこまではなく、ところによっては指が一本ほど入る隙間があった。


「かつて数多くいた優秀な石工が、いまはおりませんので」


 隙間に指をいれているところで声をかけられた。ふり返ると、ヨラム巡政長だ。


「ラウリオン鉱山の村ですか」

「あそこには、数多くの石工が住んでおりました」

「わかります。現場におりましたので」

「そうでした。これは失礼いたしました」


 ヨラム巡政長が頭をさげるので、こちらのほうが恐縮した。


 あのときは、アトボロス王をはじめとする八人の仲間だった。始まりは赤子をさらうグールだ。それをアトボロス王とラティオ軍師が追跡した。たどりついたのがラウリオン鉱山だった。


 鉱山に駆けつけたが間にあわず、ふもとにある村々はすべて全滅していた。生き残ったのは坑道にかくれていた数十名だけだった。


「イーリク隊長、登ってみられますか」


 ヨラム巡政長に連れられ、城壁の裏にまわると木のやぐらがあった。


「思ったより高い」


 櫓を登り、城壁の上に立つと思わず声が漏れた。


 王都レヴェノアの街なみがよく見とおせた。この街は二階建ての家ばかりなので、それよりすこし高いと思われる。


「この高さが、土台の基準となります」


 よこに立つヨラム巡政長が教えてくれた。なるほど基準か。それで一部分だけ、さきに造っておいたのか。


 城壁としても充分な高さだ。コリンディアの街にあった防壁よりも高い。バラールの都をかこう壁はもうすこし高い気がするが、こちらは、この上に建物が造られる。


「これは、堅固けんごな守りができそうだ」

「まさに、イーリク殿。難攻不落の城塞都市レヴェノア。ボンフェラート宰相も、ペルメドス文官長も、そして私も、めざすはそこでございます」


 老犬人による気迫のこもった目で言われ、なにやらこちらの心もふるえた。


 いま私がいる西側、そして北と東。作業場を見わたすと、レヴェノアの街がすっぽり入り、あまりあるほど大きい。


「城壁が広すぎやしませんか?」

「いまの王都とおなじ広さでは駄目なのです。城壁のなかの敷地は、およそ三倍」


 この街はそれほど大きくなるのか。


「イーリク隊長、本棚とおなじですぞ。百冊の本を入れるのに、ぴったりの本棚は作りますまい」


 それは言える。百冊の本があるなら倍の二百は入る本棚がほしい。


「街なみもそれに合わせ、よりよく変わっていくことになりましょう」

三大老さんたいろうによる英知の結集ですか」

「きっかけはイーリク殿ですぞ」


 そうだった。言いだしたのは私だった。


「しかし私は思いつきで発しただけ。それを形にするまでが至難のわざ」

「よい思いつきでしたな。類を見ない街になりましょう。この老いぼれにとって、人生で最大の事業となります。完成させるまでは、死んでも死にきれません」


 そう言ってヨラム殿は、数多くの人が働く現場を見つめた。私も見つめる。


 コリンディアで歩兵をしていたころには、感じたことのない気分だった。明日への高揚感だろうか。


 そしてそれは、住む場所や国のちがいではないと思う。王のちがいだ。わが国の王は、人々に夢をあたえる。


 守らねばならない。その思いをいっそう強くし、私は造りかけの城壁から王都の街なみをながめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る