第10話 東の都コリンディア

 コリンディアの街に入る。


 大きな街だった。アッシリア国で、東の都といわれるだけある。


 見あげるような建物ばかりだ。細く長い建物がくっつき、ずらりと建っている。窓を数えてみた。上まで四つ、家が四階まであるのか!


「ちょっと!」


 上をむいて走っていたら、恰幅かっぷくのよい婦人とぶつかった。


「すいません」


 あわてて頭巾を目深にかぶった。すりぬけるように駆けだす。


 父さんから預かった手紙は、ゼノス隊長にわたせと言われた。どこに歩兵隊はいるのだろう。


 街の入口からまっすぐ進むと役所があるとも言っていた。そこまで駆ける。


 道をはさむ両側の建物が高い。せまってくるような怖さがあった。


 石畳を駆けつづけて思わず止まった。道のさきは左右にわかれている。父さんはまっすぐと言っていたのに、どっちだ。


 いや、わかれ道のところにある大きな建物、これが役所か!


 建物のまえには巨大な石柱が立ちならんでいた。その石柱のあいだから、四角く穴をあけたような入口が見える。


 入口に進み、なかに入った。


 なんて大きな部屋だ。それに豪華だ。床はつるつるとした大理石で、石の壁には浮き彫りの彫刻がされてある。


 入ってすぐの正面には、床とおなじ大理石で造られた長机があった。そこに十人ほどの人が座って作業をしている。


 多くの人が、ぼくのまえを通りすぎていく。そう思ったら、この大きな部屋から廊下ろうかが何本ものびていた。廊下のさきは、いくつもの扉が見える。


 大理石の長机にいる犬人に近よった。


 初老の犬人は都の人だけあって、まっさらな白い長衣ながごろもをまとっている。背負い袋から父の手紙をだした。


「この手紙をゼノス隊長にわたしたいのですが……」


 ぼくの声には応じず、机の上にあるかごに指をさした。そこにはすでに何枚かの紙が入っている。


 いちばん上に置けばいいのだろうか。わからず上に重ねてみる。


 次に初老の男は、出口のわきに置かれたそまつな長椅子を指さした。長椅子は四つほどあり、二十人ほどが座っていた。あそこで待てばいいのか。


 長椅子のひとつに座って待った。


 ぼくは父の手紙をわたしたいだけだ。ここで合っているのだろうか。でも、ちがえば、さきほどの人は言うはずだ。おそらく、ここにゼノス隊長を呼んでくれるのだろう。


 それからかなりのあいだ、待ちつづけた。


 役人は、つねになにかの作業をしている。でも長椅子に座って待つ人が、呼ばれることもなかった。


 なにをやっているのだろう。そう思い見つめていると、入口から人が入ってきた。


 入ってきたのは、ひとめで金持ちとわかる年配の男だ。重厚な生地の服を着ている。


 初老の役人がすぐに気づき、席を立った。ていねいにお辞儀をし、どこかの部屋へと案内していく。


 また待っていると、これまた派手な衣装の婦人があらわれた。手にした紙を長机におく。


 役人のひとりが紙を受け取り、どこかへ歩いていった。


 派手な婦人は、ぼくのとなりに座る。きつい香料が匂ってきた。ぼくはむせてせきがでそうになるのを我慢がまんした。


 しばらくすると、さきほどの役人が帰ってきた。手にした書類を婦人に返す。


「遅いわね!」


 婦人はそう言うと、役人の手から書類をもぎ取るようにして立ち去った。


 それからも待ちつづけたが、いっこうに呼ばれない。座って待っている二十人が減ることもない。これは無理だ。いくら待っても。


 立ちあがり、長机に近づく。編み籠においた手紙をぬいた。長机の人たちは、勝手に手紙をぬいたぼくに見むきもしない。


 役所からでて立ち止まる。


 広い街だ。どこにいけばいいのだろうか。


 ふいに涙がでそうになり、弱い自分をしかった。父さんは救援の軍を待っている。


 役所まえの道は人通りが多かった。人は多いけど、だれも知らない人ばかりだ。


 そのむこう、歩く人の背中に目が止まった。たてだ。盾を背中にかついでいるのは、歩兵の人ではないだろうか。ゼノス隊長を知っているかもしれない!


 追いかけると、通りを歩く人は増え、屋根と柱だけの簡素な小屋がならぶ区画になった。


 これは店だ。多くの小さな店が密集している。人混みで、追いかけていた盾の人が見えない。頭巾を片手で押さえながら、早足で人のあいだをすりぬける。


「あ痛っ!」

「すいません!」


 何度かぶつかり、あやまって逃げた。


 ふいに人混みがとぎれる。顔をあげると石畳の道は終わり、土の道になっていた。道のさきに訓練をしている人が大勢いる。


 これは軍の駐屯地ちゅうとんちだ! 街のなかにあったのか。


 駐屯地に入ろうとすると、丸太で作られたさくがある。そこからさきは入れないようだ。


 どうすべきか迷っていると、ひとつの柵のまえに人だかりがあった。近づいてみたけど、おとなたちの背中で見えない。


 ぼくは腰をかがめて、人の隙間すきまに割って入った。


 柵のまえにでると、兵士の人たちが訓練をしているのが見えた。訓練の方法は、ぼくの村とおなじようだ。木の刀を腰にさした集団がならんでいる。


 なぜか、そのまえで三人に囲まれている人がいた。


 見るからに屈強そうな犬人だ。胸板は厚く、服からでた太い腕には引きしまった筋肉があり、灰色の体毛が光っていた。灰色の毛は光が当たると銀色にも見える。


「三人は、いくらなんでも無理だろう」

「馬鹿言え、グラヌス様の強さなら余裕よ」


 まわりの人たちが話していた。あの三人にかこまれた兵士がグラヌスと言うのか。


 包囲していた三人がいっせいに動いた。


 グラヌスと呼ばれた人は右に動く。打ってきた刀をはじいた。かえす刀で胴を打つ。次に上からふりおろされた刀をよこに動いてかわす。かわしながら相手の腕を刀で打った。


 刀を落とした相手の肩を突き飛ばす。突き飛ばされた人は、せまっていた三人目とぶつかった。ぶつかった瞬間には、すでにまわりこんでいる。三人目の首筋に木刀がふりおろされた。


 あっというまに三人がやられた。


 これはすごい。ラボス村で剣がもっとも上手なのは父さんだ。でも、その父さんより腕が立つかもしれない。


「イーリク、ドーリク!」


 隊長が大声で呼ぶと、対照的な犬人ふたりがすすみでた。ひとりはすらりと細身、もうひとりは山のような大男だ。


「このグラヌスごとき、三人で倒せぬとは。さきが思いやられるぞ。気を入れて調練に取りかかれ!」


 ふたりの部下は「はっ!」と同時に答えた。


 見物するおとなたちの声に耳をすます。


「やはり、うわさはほんとかねぇ」

「うわさ?」

「騎士団にしかかえられるという」

「平民の出身で、それはなかろう」


 騎士団。聞いたことはある。王都を守る選ばれた兵士だ。


「わからぬぞ。第三歩兵師団のなかでも、グラヌス隊長には期待が高いと聞く」


 第三歩兵。ここにいるのは歩兵だ。


「ゼノス隊長はいるでしょうか?」


 となりに立つおとなに聞いた。


「え、猿人族だ!」


 しまった! さきほどの模擬戦に熱中しすぎて頭巾を取っていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る