第6話 昭和50年、名もなき小さなモノの章 1
〈其れ〉は、自身の元へ戻ってきた〈ソノモノ〉の魂を黙殺して、ただ固く目を閉じ、耳を塞いでいた。
魂を次に継がなければ、〈ソノモノ〉は腐って朽ちて、二度と輪廻の輪には戻れない。
そうすると、〈ソノモノ〉は、今の〈其れ〉と同じように、ただただ虚無を漂うだけの存在となる。
(それは嫌じゃ。せめて天寿を全うさせたりたい。)
そして〈其れ〉という呪いから解放させてやりたいのだと、〈其れ〉は心底願っていた。
『わかっとる、わかっとるのに、』
だが、そのために今、〈ソノモノ〉の魂を、次の命の器に移す行為が、どうしてもできない。
『…わかっとるんじゃ、けど、』
もう〈ソノモノ〉の死を目の当たりにすることが、純粋に、耐えられなかった。
『典子、ごめんな、ごめんな、』
〈其れ〉は未だにいつまでも泣いている。
『……う、うう、』
感情を知らず、魂をぞんざいに扱っていた昔が懐かしい。
できればいっそのこと、感情など捨て去ってしまいたかった。
「…もう、そんなに泣かんで、ナナシ。泣いてばっかりじゃ、いけんよ。ナナシはこのままじゃ、嫌なんじゃろ?」
『………』
〈ソノモノ〉の中で、光る玉になった典子が、〈其れ〉に無邪気に語りかける。
(もう、……助けてくれ……)
だが、語りかけてくる「典子」は、〈其れ〉にとって都合のよい、ただの幻想であり幻聴であることを〈其れ〉は知っていた。
『…誰か、助けてくれ…』
自分の罪の根深さを、〈其れ〉はようやく自覚して、慟哭は枯れることなくいつまでも続く。
※ ※ ※
昭和50年。
夫婦が結婚8年目にして、待望の赤子を授かった。
母親は、祖母たちの勧めもあって、妊娠直後に10年勤めた縫製工場を辞めた。
今は得意の裁縫で、布オムツや産着を繕う日々。
「痛っ!んもう、今日はホント、よく動くなぁ」
母親は笑いながら、愛おしそうに大きなお腹を何度も撫でる。
公営住宅最上階の五階、開け放たれた窓から吹き抜ける風に、先日新調した小熊柄のカーテンが揺れた。
家賃一万の公営住宅は、10年前に建てられており、壁紙も畳も比較的新しい。
結婚と同時に応募した公営住宅に入居が決まったとき、親戚一同本家に集まり結婚の祝いも込めた宴が催された。若い母親も若い父親も、顔を赤らめながら、酌を受けては感謝を述べた。
それから8年。
夫婦は新たな命の誕生を急かされ、次第に焦燥感を募らせるようになっていった。
自然と本家からは足が遠退き、特に母親は、固定電話が鳴ることにさえも怯えるようになっていた。
そんな矢先の懐妊だった。
「よかったな!よかったな!律子!」
「…ええ、ええ、」
涙を流しながら喜ぶ旦那の姿を、同じく涙を流しながら見ていた妻では、少し心持ちが違う。
「…本当に、よかった…」
子供が出来た喜びよりも、親戚からのプレッシャーから逃れられることに、母親は心底安堵していた。
「あ、しまった!今日ダイエーで醤油が特売だったんだわ!」
時計を見遣ると、針は午後四時を指している。
めっきり寒くなった気候は夜の帳も早めに下ろす。
急ぎ、母親は赤い半纏に袖を通すと、厚めの靴下を履いて、つっかけでそのまま外に出た。
カランコロンと木底のつっかけがアスファルトを軽やかに弾く。
少し足早に路地の角を曲がった時、
「……あ!」
不意に飛ぶ込む目映い光に思わず目を瞑る。
キキキキキーと、青い車の甲高いブレーキ音が、静観な住宅街を引き裂くように無慈悲に鳴り響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます