02・設立

 翌日の朝。普通に登校してきた竹永に、短髪の青年があいさつする。

「やあ竹永」

「おう、前野」

 前野は、竹永の隣にある自分の席に、ドカッと座った。

「ふう」

 若干だるそうな様子。

「大丈夫か。病み上がりなんだろ」

 前野はここ数日、風邪で休んでいたのだ。回復したとはいえ、まだ本調子ではないだろう。

「いや、勉強の遅れを取り戻さないと。僕はきみと違って、普通の生徒だからね」

「前野だって、偏差値七十前後の優等生じゃないか」

 言葉の通り、前野も十分に高学力である。この学校に竹永と比名がいなければ、学内トップは狙えた人間だ。

 つまり前野も、なにか噛み合わせが違っていれば、竹永や比名に劣等感を抱いていたかもしれない。悪意の刃が、今のところ竹永に向いていないのは、まったくもって偶然の事情だった。

 ひるがえって、前野は手をひらひらさせる。

「嫌味かな。きみなら一週間勉強をさぼっても、余裕でついていけるんだろうけどね」

 嫌味で返された。しかしそこに本気の敵意はない。じゃれ合いだった。

「ところで、比名さんが部活を作ろうとしているんだって?」

「えっ」

 竹永は目を丸くした。

「知らなかったのか」

「ああ。全く」

「なんでも、生徒の勉強をサポートする部活だとか。学習の相談にも乗るらしい」

 全国一位の比名らしい発想だ。

「今のところ、比名さんと不破さんが立ち上げメンバーだね。部活、というか同好会の人数制限は四人以上だから、あと二人が誰になるかだね」

「あと二人か」

「僕たちになったりして。ちょうど帰宅部だし、竹永は全国レベルだし」

 前野はいたずらっぽい笑みを浮かべる。

「おいおい、縁起でもないことを言うなよ」

「ハハハ」

 言うと、竹永は宿題のチェックを始めた。


 昼休み、縁起でもないことが起きた。

「竹永くん、一緒に部活を立ち上げるつもりはないかニャ?」

 うわあ。

 竹永は頭を抱えた。

「勉強支援部。まあ最初は同好会だけどニャ」

 おおむね内容は前野から聞いた通りだった。勉強の相談に乗ったり、学内新聞を発行して学習のヒントを提供する。新聞は週刊を予定している。

 メンバーとして、部長の比名、そして不破は確定。ここに竹永と前野が加われば、同好会の体裁を整えられる。

「顧問教師は?」

「今のところ安家先生が協力するニャン。まあ、同好会の趣旨からいって、もし安家先生が外れても、顧問はいくらでもつくだろうけどニャ」

 安家とは、このクラスの担任である。

「ちなみに部室の心配もないニャ」

 羽後沿岸高校には、廃部になった部の元部室がいくつかあり、掃除さえすればまともに使える状態らしい。

「お願いニャ。わたしと竹永くんがそろえば、鬼に金棒ニャン」

 言いつつ、比名は竹永にすり寄る。

 いい香りがする。

 それはともかく、鬼に金棒という比名の言い分は、分からないでもなかった。

 運動部で例えれば、全国大会優勝者と準優勝の選手が、同じ部活にいるようなものだ。それこそ天下が獲れる。

 勉強支援部は試合をするような部ではないが、戦力がこの上なく充実するのは、きっといいことなのだろう。

「で、僕は?」

 前野が聞くと、比名はけろりと答える。

「おまけニャ」

「ひどい。これはひどい」

「ふふふ。……まじめな話、学力はいろんな層がいた方が、部活としてはいいんじゃないかな」

 不破がフォローする。

「仮にそうだとしても、学業との両立が問題だね……」

「それも問題ないよ。人に勉強を教えるのは、自分の学力向上にもつながるって、よく言うじゃん」

「なるほど。それもそうだね」

 不破の言葉に、前野はうなずく。彼は学業さえつぶれなければ、あとは問題ないらしい。完全に乗り気になったようだ。

「ということで竹永きゅん、お願いニャー」

 比名は竹永に密着して甘える。

「ちょ、ば、馬鹿」

「入ってほしいニャー。お願いニャー」

「……分かったよ、入ればいいんだろ」

「ウニャー、やったニャ」

 比名は満面の笑みを浮かべた。不覚にも竹永は、その幼げな表情に心臓がはねた。


 その日の夜、比名は自室のベッドの上で、頭がどうにかなっているのか、というレベルで独りジタバタはしゃいでいた。もちろん、竹永を引き入れられたことについて。

 そのことを竹永は知る由もない。


 翌朝、竹永は沈思黙考していた。

 えらいことになった。

 全国一位様の比名と一緒に仲良しこよしで活動。しかもよりにもよって、勉強が主題となる部で。

 色香に惑わされて、とんでもない選択をした。

 彼は頭を抱える。

 このままでは、下手をすれば毎日、比名の学力に劣等感を抱く羽目になる。

 だが、ここまで来てしまった以上、引き返せないのも事実。

 心を強く持つしかないのか。

 結局はそれに尽きた。もはや後戻りの道はないのだから。

 それに、せっかく比名の周りにいることになるのだから、模倣できるものは模倣したい。

 勉強の仕方。心の持ち方。勉強に向かう姿勢。解答へのアプローチの傾向。本人と親密になって直接聞くのもよい。

 転んでもただでは起きない。事ここに至ったのだから、吸収できるものはなんでも取り込む。

 ……頑張るか!

 竹永は顔を上げた。図らずも比名に都合のいい流れであることを知らずに。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る