41
魔法とは即ち、人間で言うところのスキルである。
スロット持ちはスキルを扱い、クリーチャーは魔法を操る。
似ているようで何かが決定的に違う、それぞれ根本の系統樹から異なる力。
故に魔法は事象革命より四十年が経った今でも、殆ど解明が進んでいない。
大抵のダンジョンは、二十階層で攻略難易度が跳ね上がる。
何故なら、現れるクリーチャーが魔法を使い始めるからだ。
世界中に散らばる九百九十九のダンジョンは、深く深くへと潜るに連れて多様性が顕著となる。
逆説的に、浅い階層は共通点が多い。
取り分け確かなのは魔法関連。
一桁台、十番台階層のクリーチャー達は絶対に魔法を使えない。要は非スロット持ちってワケだ。
これこそ難易度を跳ね上げる最も大きなカラクリ。
まともなスキルを持つ者と持たない者との戦力差を考えれば、上がり幅は容易に想像出来るだろう。
だが――スキルがそうであるように、魔法とて万能の力ではない。
強力なものほど制限があり、制約があり、大きな代償を使用者へと強いる。
常識が通用しない超常の異能にも、異能なりのルールや方程式があるってワケだ。
「あー気持ち悪っ」
サプリメントを大量に噛み砕き、
サプリは鉄分補給、飲んだのは即効性の増血薬。
どちらも俺にとって必須のアイテム。二十番台階層に二日三日滞在するとなると、殊更に。
何故なら『双血』が抱える欠点その三。
使えば使うほど、血がすり減るから。
「血気盛んな俺も、流石に血を抜かれりゃサガる」
一般的な成人男性の血液量は五リットル前後。
しかし、その中で失っても身体が健常を保てる上限は、精々数百ミリリットル。
なので『双血』は可能な限り、必要な瞬間のみの発動が望ましい。
「マネジメントがシビアなんだよな。歴代の習得者達も連戦中の貧血で死んだらしいし」
多様な効果を持つ代わり、十分も連続使用すれば血が足りなくなり始める。
全力に至っては、全快状態からでも一分保つかどうか。
増血薬で手早く血を補給することは出来るが、過度に使えば内臓を壊すため、結局限度はある。
強力な、けれど難儀なスキル。
……まあ、これだけの力をリスク無しに使えるなど、あまりにムシの良過ぎる話。
文字通りの血を伴う代償程度、甘んじて受けるべきだろう。
「にしても……馬鹿な野郎だ」
二十階層のフロアボスがリポップするまでの時間は十五分。
少し休んだらリゼ達を呼びに行こうと思いつつ、
…………。
結局、まずい予想通りの結果になってしまった。
「魔法を使い過ぎて自滅するくらいなら、潔くタイマン張れやクソッタレが」
ビビりやがって。
何が
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます