第69話「侯爵来たる」

 翌日とその次の日は王都の安全確認のため、学園は休みになった。


 魔族が出現して王女が襲撃された事件は、場所が場所のため隠しきれなかったのである。


「見事に魔族を撃退するなんて、さすが頼もしい」


 評判に傷つくどころか、王族とその護衛の戦力は名声を得たほどだった。

 俺の手柄じゃなくて王女殿下の護衛がメインになってたけど、べつにかまわない。


 アデルに続いて二度も魔族の襲撃を阻止したとなると、魔族の矛先が俺に向けられる可能性がある。


「王家としてはそれは避けたいって思ったのでしょうね」


 臣下の郎党に危険をかぶせる行為になってしまうから、とアデルに説明されて納得した。

 

 俺だって魔族の標的にされるのはできればごめんこうむりたい。

 今の時代の魔族たちがどの程度の強さなのか、情報が足りないのだから。


 撃退した魔族たちが少数ならいいんだけど、さすがにその可能性はほとんどないだろうな。


「ダーリン、見て」


 アデルは花を摘んで無邪気な笑顔を見せる。


「きれいだね。君はもっときれいだけど」


 と言うと彼女は恥じらう。


「もう、ダーリンったら」


 なんて言うけどうれしそうなのは隠せてない。


 侯爵令嬢ともあろうものが自分で花を摘むのはよくないんだが、口うるさく注意する人の目が今はないのだ。


 たまにはやりたいことをやるのはいいだろう。

 心の休養は誰にだって必要だ。


「あら?」


 そう思っていたら遠くから喧騒が聞こえてきて、アデルが屋敷の外へ視線を向ける。

 

 俺はもちろん気づいていたし、何やらうれしくない予感がしていた。


 その予感は残念ながら当たっていたと、御屋形様が俺たちの前にやってきたことで的中する。


「ここにいたのか、おまえたち」


「お父様」


 アデルは目を丸くしているが、俺はあわてて立ち上がった。


 侯爵家当主が立って話しているのに座ったままで許されるのは、アデルが愛娘だからだろう。


 当主の性格によってはとがめられてもおかしくない行為だ。


「陛下に謁見してきた。とりあえずユーグはご苦労だった。よくぞレーナ・フィリス殿下を守ってくれた」


「はっ」


 御屋形様のねぎらいの言葉に礼で応える。

 

「そして話だが、アデルはレーナ・フィリス殿下のご学友になりたいのか?」


「ええ、お父さま」


 アデルは立ち上がって微笑む。


「ぜひとも殿下にはユーグのすばらしさを喧伝するお味方になっていただきたいわ」


 ああ、そういう理由だったのか、と俺は納得してしまう。


 彼女は王族と仲良くなって己自身を周囲にアピールする、という貴族的な感性をあまり持ち合わていないはずだったから。


「そういう理由は感心せんな。我が家が一番、お前が二番、ユーグは三番だ」


 アデルの性格を熟知する御屋形様は、驚きもせずに淡々と指示を出す。


「もちろん、承知しております。そのほうが彼のためですからね」


 アデルはニコリと言い返した。


「わかってるならいい」


 御屋形様はとがめない。

 婚約者候補のひとりに過ぎない俺中心な考えはどうなんだ?


 という指摘、俺以外は浮かばないのかなと言いたい。

 

「お父様、今日はどうなさいますの?」


「当然泊まる」


 アデルの問いに即答した。

 家人たちの動きが昨日からちょっと違っていた理由はこれか。


 御屋形様が今日ここに泊まるなら、先ぶれは来ていたはずだからな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る