神無月(Part3)
徳山拓信は夜明け前に起きて、リビングでノートパソコンを起動し、仕事を始めた。
昨晩ビールを飲み過ぎて二日酔いなのか、はたまた早起きして眠いのか、仕事はそれほど捗ってはいない。
突然、彼は二つ咳をした。
あわててテーブルに常時置いてある体温計で、熱を測った。三十六度四分。平熱だった。
拓信は、安堵のため息をした。
たぶん、だいじょうぶだろう、彼は思う。これまでも咳が続いたり、夜中に寒気がしたり、三十七度近くまで熱が上がったことがあった。
そのたびに、拓信はコロナに罹ってしまったことを覚悟してきた。医者にかかる手順もスマホで調べてみたりもした。だが数日すると、その症状はなくなり、拓信の杞憂であったことが分かった。大げさかもしれない。少しナーバスになり過ぎているかもしれない。けれども彼は真剣だった。自分が罹患して、大樹と繁美にうつすのだけは、したくない。そういう思いで彼は、もう随分と長い間、過ごしてきたのである。その経験から、この二つの咳は、コロナの症状とは違うと思ったのだった。
時計が午前七時を告げた。繁美が、のそのそとパジャマ姿のままやってきた。彼女はリモコンを持って、テレビのスイッチを入れた。
〈昨日の新たな感染者の数は、一万九千五百六十四名でした。総理大臣は昨日の夕方、引き続き不要不急の外出を控え、リモートワークを徹底するように呼び掛けました――〉
「へえ。昨日は割と多かったのね」
繁美が独り言を呟いた。
テレビのニュースは、もうずっと前から、同じようなような文言を繰り返していた。定型化していると云ってもいい。
拓信は昨日の新規感染者数を聞いても、もう何も思わなかった。少し前までは、当日の午後四時四十五分になったら、スマホで最新情報を必死になって検索したものだった。けれども、もうそんなことはしていない。自分の知らない人が、どこの誰がコロナになろうが、拓信にとっては、どうでもいいことだった。
要は自分と自分の家族が罹らなければそれでいい。そういう思いで彼の胸は満ちていた。けれども、この病原菌から、どうやって家族の体を守ったらいいか、拓信はまるで分からなかった。
三人がいまだコロナに感染していないのは、ただ運がいいだけなのかもしれなかった。彼らは感染した人たちと同じような予防をしているだけなのだから。
拓信もまた、政府が新しい方策を繰り出してくれるのを、ただ待っている人のひとりなのだった。
彼は、繁美が朝食をつくっているのをしばらく見ていたが、やがてパソコンを見続ける仕事を再開した。
総理大臣の執務室。壁掛けの時計が、九時を指している。
部屋の中央に、大ぶりのテーブル。黒味がかった茶色のそれは、よく手入れされているのか、艶が輝きを放っている。しかしそのテーブルに物が置かれることは、今やない。本来であるならば、大量の書類が一面に置かれ、書類をつかんだり、もとに戻す手がしきりに行き交うはずだが、もうそんなことはない。テーブルは、ただの飾りになっていた。
そのテーブルを取り囲んでいるのは、一人がけのソファー四つ。テーブルと同じ色をしている。ソファーには、どれもテーブル側を前にして三方に、分厚い透明なアクリル板のパーテーションが設置されていた。
席は、三つ埋まっている。男二人と女が一人。三人は、みなマスクをしていた。出入り口に近い席に座っている男と女は、手に分厚いメモ帳とボールペンを持っていた。
「遅いな」
浅溝は、まるまると太った手首にしている腕時計を見ながらつぶやいた。彼は、内閣府の中に設けられている特別機関――新型コロナウイルス緊急事態宣言策定局の局長を務めていた。
「学者の方だから、のんびりされているのでしょう」
そう言ったのは、雫森玲香。浅溝局長の下で働いている。彼女はショッキングピンクのビジネススーツを着て、布マスクの色も、それに合わせていた。公務員としては、ほとんどアウトな服装だが、浅溝はそれを注意することはなかった。派手な服装という欠点よりも、彼女の能力の高さに瞠目していたのである。
「始めるか。入館に手間取っているのかもしれない」
総理大臣は、言葉を続ける。
「今日君たちに来てもらったのは、分かっていると思うが、新しい宣言の話だ」
浅溝と雫森は、居ずまいを正した。
「第五次は、これまでとは全く異なるものにしたいと思っている。私が今、頭の中にある素案が、はたして実現可能かどうか今日は話し合ってもらいたいのだ」
「どんな内容ですか」
浅溝は総理に訊いた。
「国民に沈黙してもらう。感染のもとになっている飛沫を、口の中に封じ込めるんだ」
それを聞いて、浅溝の角張った顔の色が一変した。彼は明らかに困惑していた。
しかし雫森は違った。目を伏せて考え込むような態度を取った。
……総理が少し話をしただけで、国民に沈黙してもらう前に、この部屋が早くも沈黙に支配されてしまった。
その時、扉が開いて一人の男が入ってきた。
「遅れてすいません」
村越優也。早朝に見ず知らずの内閣府からのモーニングコールで叩き起こされ、何とかこの部屋まで辿りついた若き社会学の助教授。彼は安っぽいペラペラの紺色のスーツを着ていた。不織布マスクも使い古されているのか、くしゃくしゃだ。
彼は、どうしたらいいのか分からないような顔をして、出入り口に立ちすくむ。
「おお、来たか。君が言い出したことだ。責任は取ってもらうよ。こっちへ来たまえ」
村越は、すごすごと歩き、申し訳なさそうに総理の隣りの席に座った。
「こちらにいるのは、内閣府の人間だ。君はこれから、この人たちとチームを組んで、新しい宣言を作っていくんだ」
「僕がですか……。しかし僕も、いろいろと忙しいので」
「なんだ。やらないつもりか。報酬は出すぞ。ボランティアをお願いしている訳じゃない」
「は、はあ……」
「分かってるよ。思い付きってのは方便で、本当はけっこう考えてるんだろ」
「ま、まあ……」
「自分の考えていることを実現化するチャンスだぞ」
だしぬけに雫森が顔を上げた。実現化、という言葉に反応したのかもしれなかった。
「すいません」
「ん? 何だね。雫森君」
「実現できると思います。いえ、実現させます。総理が、お考えになっていることが実現化すれば、百パーセントとはいかないまでも、経済はちゃんと回るんですよね?」
「そう。その点なんだ。私がこの村越君の提案を採用しようと思ったのは」
「分かりました。明日までにわたしが素案をまとめます。そこの学者君と相談して。こんな人がアドバイザーになってくれるなんて心強いわ」
「な、なにを言い出すんだ、雫森さん」
浅溝は驚いて、思わず大きな声を上げた。
雫森はそれを、まるで聞こえていなかったかのようなふうで、言葉を続ける。
「こんなテーブルに何も置けない、メモ帳しか使えないところで、議論しても非効率です。時間も長くなるし。それよりまず、わたしが叩き台を作って、それを基に議論を推し進めた方がいいと思います。いかがですか? 総理」
「……いいよ。それでいい」
「局長。わたしはこれで失礼します。徹夜になるかもしれないから……。学者君、行くわよ」
「あっ、ちょっと待って。僕はまだ承諾――」
雫森と村越は、そそくさと執務室を出て行った。
後に残ったのは総理と浅溝。嵐が去ったような静けさになった。
「いやいや凄いね、彼女は。さすが局長の選択だ」
総理は、あごに手をやりながら言った。
「あんな感じなんですよ。ふだんも」
「頼もしいじゃないか。最初、あの格好を見た時は、イキのいいという言葉を局長が勘違いしたのかと思ったよ。入府して何年目?」
「ええと……五年目ですかね」
「そうか。持ってる能力というのは、経験年数とか関係ないのかもしれんな」
浅溝は立ち上がって、深々と礼をし、執務室を去った。
総理はソファーにもたれて、目を閉じる。この小会議のために、午前中のスケジュールを押さえてあったので、思いがけず時間に余裕ができた。彼は、昨夜からほとんど寝ていないことを思い出し、大きなあくびをひとつすると、短い眠りに入った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます